「 気づきの習慣 」 一覧
-
リーダーにならなくても自分の願望が実現した!熱いフォロワーになって盛り上げるパワーを持つ。
2015/12/21 -気づきの習慣
「こんな風に1年をふり返ったら、面白いだろうな〜。」 行動科学マネジメントの石田淳さんがおすすめされていた「1年のふり返りのやり方」を読んで、そんな風に考えていました。 40人のビジネスパーソンが絶賛 …
-
宝くじの当選を願う人生について考える。自分の夢は、宝くじに当たることで叶うのか?
2015/12/17 -気づきの習慣
あなたは、宝くじをいつも買う方でしょうか? 私は、宝くじを買ったことがありません。 その理由を考えてみました。 スポンサーリンク 年末の宝くじ売り場に並ぶ人たちを見かける …
-
ミッションとビジョンの違いとは?言葉の意味を明確にして、自分のパワーにする。
2015/12/08 -気づきの習慣
あなたは、「ミッション」という言葉と、「ビジョン」という言葉の意味の違いを説明できますか? 似たような言葉ですが、区別しておくべき概念です。 スポンサーリンク 似ているけれ …
-
自分の強みは自分の中にある。多くの人との出逢いと対話よって発見できる。
2015/12/05 -気づきの習慣
みんなが考えているより、 ずっとたくさんの幸福が 世の中にはある。 たいていの人は、 それを見つけられないだけなんだ。 メーテルリンクの名言です。 人が自分の強みや才能に気づくことに通じる名言です。 …
-
iPhoneの強制再起動の方法に救われる。iPhone6S購入で分かったiPhoneユーザーの3つのメリット。
2015/12/02 -気づきの習慣
昨日は、大変でした。。。 朝4時50分に起床。 Facebookグループの「早起き部」に「おはようございます!一番煎じ!」と投稿したとたんにiPhoneの電源が突然落ちてしまったのです。 その後、何時 …
-
あなたのカレンダーはどっち?予定で埋め尽くされているか、余白があるか。
2015/11/12 -気づきの習慣
以前の私は、スケジュール帳やカレンダーが真っ白だと、「ひまで落ち着かない。何か予定をいれないと!」という感覚がありました。 しかし、最近になって、その考え方は違っているのではないかと思うのです。 その …
-
続けることで「日本一」を目指す!あなたの活動は積み上げることによって「日本一」になれる可能性がありますか?
2015/10/24 -気づきの習慣
ブログ、メルマガ、コーチング、早起きなど、さまざまな行動や習慣があります。 最近、どうせやるなら、どうせ続けるなら「日本一を目指す」という視座も持っていたい。 そんなことを考えるようになってきています …
-
「自分探し」をしている人へ。「新しい人と会う習慣」でヒントが得てみるのはいかがですか?
2015/10/20 -気づきの習慣
「自分の強みは何か?自分が存在するべき場所はどこか?」 1人で考えていると煮詰まってきます。 そのようなことを考えたことがある人にヒントになるための記事を書きました。 スポンサーリンク 1カ月で30人 …
-
「あの人の応援をしたい!」と思ってもらうために。相手の期待値を超える習慣を身につけよう。
2015/10/19 -気づきの習慣
昨日の日曜日、朝5時から友人のMさんに「100人コーチング」セッションを実施させていただきました。 お相手のMさんとは、今回はじめてゆっくり話したのですが、彼は、私が思わず「応援される人って、こんな人 …
-
WordPressのContact Form 7で大失敗。。。Contact Form 7とGmailとの連携には注意するべき理由。
2015/10/13 -気づきの習慣
昨日は、久々に夜中の2時半まで眠れませんでした。。。 くやしくて眠れない出来事があったからです。 実は、、、ブログに設置していた問い合わせフォームから届くメールが、すべて迷惑メールフォルダに振り分けら …
コメントを投稿するにはログインしてください。