「 気づきの習慣 」 一覧
-
2023/07/30 -気づきの習慣
あなたは「目標に向けたアイデアが思い浮かばない」と困ることはありますか? そんなときは「今のゴールに向けたアイデアを25個書き出す」ということに取り組んでみましょう。 効果的なアイデア出 …
-
2023/07/28 -気づきの習慣
アウトプットの場があるから、ネーミングが生まれる。 ネーミングをすると、結果として作品が誕生する。 ネーミングとアウトプットは相乗効果があるんですね。 そんなことを考えた理由を記事にしました。 &nb …
-
2023/07/21 -気づきの習慣
ほかの人からの期待を満たす。 自分で自分の期待を満たす。 どちらの時間を増やすのか。 それによって人生の豊かさが変わると考えています。 「それなりの幸せ」で生きる日々 「ザ・サラリーマン …
-
『スラムダンク』から学べる。自分を勘違いさせてゴールに近づく方法
2023/07/19 -気づきの習慣
私たちは、普段の自分が、 ・言葉にしたこと ・イメージしたこと に影響されて生きています。 その影響はパワフル。 目指す自分に近づくために活用していきましょう。 30年ぶりに観たアニメ『 …
-
2023/07/18 -気づきの習慣
映画『ラーゲリより愛を込めて』を観て、ぜひお伝えしたい私の「感学気(かんがっき)」があったので記事にしました。 (※映画のネタバレはしませんので、ご安心いただけたらと思います) 映画『ラ …
-
あなたの習慣が続かないのは「ラベル」の貼り方が間違っているからかも。
2023/07/16 -気づきの習慣
習慣が続かないときは、ターゲット行動に対して違う「ラベル」を貼っていないかチェックしてみましょう。 ラベルが持つ意味づけ コンビニのドリンクコーナーに行くと、多種多様な商品が並んでいます …
-
2023/07/14 -気づきの習慣
習慣が実行できたときの「できた!!!」という強い喜び。 一方、習慣実行できなかったときの「だめだった……。」という悲しみ。 その一喜一憂が、あなたの習慣化を妨げる原因かもしれません。 そう考える理由を …
-
「ライフスタイル向上『習慣プログラム』」とはどんな仕組みなのか?
2023/07/13 -気づきの習慣
習慣化に成功するための重要なタイミングがあります。 それは ・毎月1回 ・毎週1回 です。 「ライフスタイル向上『習慣プログラム』」の仕組み 昨日は、「習慣化オンラインサロン」との座談会 …
-
2023/06/30 -気づきの習慣
「あれ?自分が好きなことってどんなことだったかな……」と、あなたの「好き」がわからなくなるときは無いでしょうか。 そんなときは、「好き」が頭でっかちになっているのかもしれません。 自分の「好き」に関し …
-
映画『憧れを超えた侍たち 世界一への記録』が、まるで『キャプテン翼』の世界だった件
2023/06/26 -気づきの習慣
先に書いておきます。 今日の記事はWBC(野球)とマンガ『キャプテン翼』の偏愛記事です。(笑) この2つにご興味がない場合はおもしろくないと思いますが、一方で2つにご興味がある方々には、きっと共感して …
コメントを投稿するにはログインしてください。