気づきの習慣

現在の自分が得たいものは「Have、Do、Be」でズレていないか?

投稿日:


こんにちは。
良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。

人生で「得たいもの」は変化していきます。
現在のあなたが「得たいもの」は「どんなカテゴリー」でしょうか。




 

誕生日プレゼントに欲しいモノは何か

先日、誕生日を迎えました(49回目)。
そのため、妻から「誕生日プレゼント、欲しいものある?」と聞かれたんです。

私は、しばし考えて「……。」と。
「特に無いかも(汗)」と答えました。

妻からは「毎年それだよね(笑)」と。
「やりたいことはたくさんあるのに、欲しいものって言わないよね」とも。

おお、確かに。
言われてみると「誕生日プレゼントとして欲しいもの」って、すぐに思いつきません。
以前は、そんなことはなかったような気がします。
もっと「これ買いたいな」と思っていたような。

もちろん、物欲がまったく無いわけではないんです。

たとえば、
・読みたい本(興味ある本は無くなりません)
・観たいBlu-ray(Mr.Childrenなど)
・トライアスロングッズ
などが欲しいなと思います。

ただ、15年くらい前に、自分の手帳に書いていたような
・一戸建ての家
・高級な腕時計
・一流ブランドのスーツ
みたいなモノを欲しいとは、今はまったく思わないのです。
(いま思い出すとかなり恥ずかしいですね・笑)

なぜか。
その変化を考えてみました。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール





自分が「得たい」ものは「Have、Do、Be」で考える

私たちが得たいものは、大きく3つのカテゴリーに分けられます。

目標設定でよく使われるのは、
1:Have
2:Do
3:Be
という分類です。

私も、自分の欲求の変遷を、3つに分けて考えてみました。
(ぜひ、あなたも考えてみましょう)

 

1:Have

1つ目は「Have」。

欲しい「モノ」です。
形があって、目に見えます。

確かに、私も以前は「欲しい!」と言うモノがありました。

・ジャズのCD
・トライアスロンのバイク
・ノートパソコン(Mac)
・iPhone
など。

現在はそれらを所有しているので、「欲しい!」が減っているのだと思います。

ただ、今思えば、自分が本当に欲しいものを見失っていた気がします。
誰かに「欲しいと思わされていたな」と。
CMやポジショントークから。
注意しないといけませんね。

 

2:Do

2つ目は「Do」です。

・やりたいこと
・してみたいこと
・体験したいこと
です。

これは、私にもたくさんありますね。

・行ってみたい場所
・出場したいトライアスロンのレース
・食べてみたい食事
など。

「やりたいことリスト100」みたいなものを書き出したら、それなりに出てくると思います。
実際、よく見聞きする話ですが、書き出してみたことが実現したことは多いです。

 

3:Be

3つ目は「Be」です。

・どんな自分でいたいのか
・どうありたいのか
・どう存在したいのか
ということですね。

たとえば、
・自分にとってのビジョンは?
・理想の状態は?
・自分の使命とは?
みたいなところから考えられるものです。

具体的には、
・規律ある自分でいたい
・感謝を忘れない自分でありたい
・有言実行の人として記憶されたい
という感じですね。

ドラッカー氏の有名な問いである「何を持って覚えられたいか?」みたいに。
自分自身にしかわからないものかもしれません。

 

■スポンサーリンク




「人生で得たいもの」の変化にズレはないか

こうしてふり返ると、10代や20代の頃はモノを欲していました。
「これがあれば、自分の問題を解決できる」とか。
あとは「これを持ってたら自慢できる」みたいに考えていたんですよね。
自分に自信がないので、モノに頼っていたわけです……。

確かに、一時的には自分が満たされます。
ただ、仮に自慢できたとしても、満たされるのはその一瞬だけ。
後には何も残らないんですよね。

残るものがあるとすれば、自慢を聞かされた相手の不満くらいでしょうか。

それよりも今の私が「得たい」と感じるのは、
・経験
・習慣
・思い出
・感情
・スキル
・知識
・信頼
・好影響
などといったものです。

これらは、モノではないんですよね。
お金では買えないものでもあります。
だからこそ、価値を感じます。

もちろん、お金があればできることが増えるので、否定ではなく。
必須のものです。

ただ、目に見えないものを大事にしていった結果として、お金がついてくる。
そんな感覚があるんですよね。

実際、
・ブログやメルマガを書き続けてきた経験
・本を読み続けてきた知識
・セミナーで話し続けてきたスキル
などの活動は、目に見えません。

それでも、そうした活動があるからこそ、
・信頼
・期待
・安心
といった感情が生まれる余地があります(多少なりとも)。

そこから、仕事の依頼につながり、
・お金
に変わることもあるということです。

そうした無形の資産の起点となるものが「Be」だと考えています。

つまり、先述の
・規律ある自分でいたい
・感謝を忘れない自分でありたい
・有言実行の人として記憶されたい
といったようなものが、今の私にとって「人生で得たいもの」なのですね。

誕生日プレゼントには、もらえませんね(笑)。
これらを得られるように、全力を尽くしていきたいと思います。

忘れたくないのは、
・現在の自分が得たいものは「Have、Do、Be」でズレていないか?
ということです。
本当は「Be」を感じたいのに、「Have」ばかり求めていると人生がチグハグになります。
注意しましょう。

さて、あなたの得たいものを「Have、Do、Be」で考えると、どうなるでしょうか。
また、それらは過去と現在で、どのような変化があるでしょうか。
考えてみると、興味深い気づきがあるかもしれません。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール


 

■スポンサーリンク




 

■編集後記

昨日は、朝5時台の「習慣化コミュニティー」朝活からスタート。
6:00の部、6:30の部、7:00の部まで。

夜はスタバへ。
メルマガで募集した新企画に早速ご応募があり、ありがたい限り。
プログラムを考えたり、仕組みを考えたり、先行で応募してくださった方へ決済案内をメールをしたり。
「新しいプロジェクトがスタートするんだな」という高揚感を味わえる時間でした。(^^)


 


 

【メルマガを発行しています】

テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!



「複業で自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

 


 

■スポンサーリンク

-気づきの習慣

執筆者:

関連記事

目標を立て「続ける」ことは、打席に立ち「続ける」こと。

「目標を立てるのがこわいんです……。どうしたらいいでしょうか?」というお悩みを聞きました。 私の答えは「それは自然なことですから、大丈夫です。目標は実現しない確率の方が高いからです」です。 大事なのは …

「それなり」病から抜け出す方法は「できるか?」ではなく「やりたいか?」で考えること

夢や大きな目標を目指すときに「できるか?できないか?」で考えているときはありませんか? それよりも有効な問いは「やりたいか?やりたくないか?」です。   勇気がなければ「それなり」に収まって …

考えているだけでは人生は変わらない。「決断=思考+行動」を意識する。

私たちが「決めた」と思っていることが、じつは考えていただけということがあるものです。 「決断=思考+行動」という公式に、もっと意識を向けてもいいのではないでしょうか。   「トライアスロンを …

嫉妬を隠すと自分の本心がわからなくなるメカニズムとは?

できれば「嫉妬」せずに日常を送ったほうが、平穏な日々をすごせます。 一方、その安心安全をキープする代わりに、差し出している代償を見すごしている危険性もあります。   「嫉妬」は悪い感情なのか …

選挙システムと自己実現プロセスの共通点とは?

選挙システムと自己実現のプロセスには共通点があると考えています。 その理由を記事にしてみました。   選挙システムと習慣化の共通点 先日、選挙が行われました。 選挙があると、欠かせないのが投 …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。