良習慣づくりの習慣

成功するシンプルなコツ。うまくいっている人を見つけて、習慣をサンプリングする。

投稿日:


ゴール達成を加速する方法が2つあります。

それは、

(1)うまくいっている人の習慣をサンプリングする

そして、

(2)サンプリングする対象は自分から探しに行く

ということです。




 

うまくいっている人の習慣をサンプリングする

うまくいっている人が手にしている成果があります。

収入や売上といったビジネスの成果。

人間関係や趣味のようなプライベートの成果。

「いいなー。自分もあの人みたいな成果に近づきたい」

あなたは、そう思ったことはありませんか?

私は、よく思っています。(笑)

そんなとき、私が取り組んでいることがあります。

こっそりと。

さて、それは何でしょうか。

答えは、

・うまくいっている人の習慣をサンプリングする

ということです。

「真似する」という言葉が大好きではないので、「サンプリング」という言葉を使っています。

まあ、内容は一緒ですね。

真似しているんです。(笑)

ただ、これは多くの方が取り組んでいることでもあります。

著者がうまくいったことを本にして、読者が真似することと同じです。

たとえば、ダイエット。

習慣のサンプリングをわかりやすい例にしたコミックがあります。

それは、わたなべぽんさんの本『スリム美人の生活習慣を真似したら 1年間で30キロ痩せました』です。

ダイエットをスタートする前のわたなべさんは、身長165センチで体重は95キロ。

そこからスリムな体型の方たちが取り組んでいる食事や行動パターンをサンプリング。

その期間、およそ1年間でみごと30キロのダイエットに成功したわけです。

これが、

・うまくいっている人の習慣をサンプリングする

という方法です。

 


 

【お知らせ】

【募集中】10/12『ミッション・ビジョン・バリューのつくり方』セミナー(全4回)

【発売中】動画『価値観を探求する習慣』セミナー

【新刊】『充実の夜時間をつくる17の良習慣』(Kindle)

無料メルマガ『複業で自分を磨く良習慣』

週刊メルマガ『良習慣ラボ:あなたが「続く人」に変わるメルマガ』

パーソナルコーチングのお申込み

伊藤 良のプロフィール





あなたの目標をすでに実現している人たちがいるコミュニティーに所属する

習慣は、環境でつくるとうまくいく。

私はそう信じています。

あなたの良習慣形成に役立つ「環境に行動をセットにする」スキル(if-thenプランニング) | 【良習慣の力!】ブログ

とくにパワフルなのは、

・あなたの目標をすでに実現している人たちがいるコミュニティーに所属する

という方法です。

数々の成功法則本で語られている戦略です。

なぜ、この方法は有効なのでしょうか。

その答えが、

・うまくいっている人の習慣をサンプリングする

からなんです。

たとえば、あなたが「いつか複業をやってみたいな」と考えていたとします。

でも、考えているだけでは現実は進みません。

これは、世の中の大多数の人と同じなんです。

進まない理由は、

・複業をやっている自分にリアリティーがないから

なんですね。

まさに、過去の私がその状態でした。

「会社の仕事だけでもいっぱいいっぱいなのに、さらにひとりでビジネスやるなんて無理でしょ……。」と思っていたんです。

どうすればいいのか、まったくわからないからです。

そこで私がとった行動は何だったのか。

「週末起業フォーラム」というコミュニティーに入ってみたんですね。

その決断が、私の人生の角度を大きく変えました。

 

■スポンサーリンク




サンプリングする対象は自分から探しに行く

「週末起業フォーラム」には、会社員をやりながらひとりでビジネスを実践している人たちがたくさんいました。

私と同じく、週末起業家を目指している人たちも。

その人たちと一緒にすごしていると、

・週末起業家の時間の使い方

・家族とのコミュニケーション

・会社と自分のビジネスとの区切り方

などが、リアリティーを持って伝わってきました。

決定的だったのは、現役の週末起業家の方にマイコーチをお願いしたことです。

これは、インパクトがありました。

コーチングセッションを受けていくうちに、早起き習慣化やブログの習慣の必要性を感じたわけです。

そこで、私もそれらの習慣を取り入れることにしました。

つまり、それが、

・うまくいっている人の習慣をサンプリングする

という手法を取り入れることだったんですね。

結果として、私も週末起業家になることができました(エリートではなかったので、時間はかかったんですが)。

そのようにして、

・ブログの習慣から商業出版へ

・フルマラソンからへトライアスロンへ

・多読からセミナー開催へ

など、コミュニティーを変えていくたびに「いつかやってみたい」から「いつか」が無くなり、ゴールを実現することができました。

ゴールを実現できた要因は、間違いなく

・うまくいっている人の習慣をサンプリングする

という方法があったんです。

さらに重要なポイントがあります。

それは、

・サンプリングする対象は自分から探しに行く

ということです。

自分から見つけたほうが、サンプリングがうまくいくということが研究でわかっているからなんですね。

さて、あなたのまわりには、あなたが達成したいゴールをすでに実現している人がいるでしょうか。

もしも身近にいるなら、彼らがどんな習慣を持っているか、観察してみましょう。

・うまくいっている人の習慣をサンプリングする

という意識を持って。

そして、できる限り彼らの習慣をあなたのライフスタイルに取り入れてみる。

それが、ゴールへのプロセスを実行することにつながります。

わたなべぽんさんが1年間で30キロのダイエットに成功したように。

ぜひ、

・うまくいっている人の習慣をサンプリングする

をもっと意図的にやってみましょう。

 


 

【お知らせ】

【募集中】10/12『ミッション・ビジョン・バリューのつくり方』セミナー(全4回)

【発売中】動画『価値観を探求する習慣』セミナー

【新刊】『充実の夜時間をつくる17の良習慣』(Kindle)

無料メルマガ『複業で自分を磨く良習慣』

週刊メルマガ『良習慣ラボ:あなたが「続く人」に変わるメルマガ』

パーソナルコーチングのお申込み

伊藤 良のプロフィール


 

■スポンサーリンク




 

■編集後記

昨日は、次期「良習慣塾」の募集ページを書き進めていました。

なんとか数日以内に公開したいところです。(^_^;)


 


 

【メルマガを発行しています】

テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!



「複業で自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

 


 

■スポンサーリンク

-良習慣づくりの習慣

執筆者:

関連記事

5分のスピーチを30秒に縮めるトレーニングが「意味の含有率」を高める!

  こんにちは、伊藤です。 齋藤さんの本にあった 「意味の含有率」 という言葉にひっかかりました。     5分のスピーチを短くする訓練   人生を変える「習慣 …

良習慣にテーマソングをつける

■苦手だったトイレそうじ   わたしは、トイレそうじをすることがあまり得意ではありませんでした。 そもそも以前のわたしは、そうじそのものが、あまり得意ではなかったのです。   もち …

「不安」と「心配」の違いは?不安を見える化したあとにやるべき3つのこと

あなたは、「不安」と「心配」の違いを説明できますか? 前回の記事で、「不安を眺める」ことについて書きました。 あなたの不安はどのようなものですか?不安に対処するための2つのお勧め習慣 | 【良習慣の力 …

スマホ使っていますか?フリック入力のスピードアップは必須のスキルです。

スマホユーザーなら、「フリック入力」のスキルは欠かせません。 フリック入力をマスターすることに様々なメリットがあるからです。   スポンサーリンク   フリック入力はストック型のス …

悪習慣を良習慣に変換する3つのポイント

無意識にやってしまう習慣には、矛盾があります。 以前の私は、「時間を無駄にしたくない」という気持ちがありました。 ですから、寸暇を惜しむように「ニュースサイトやSNSで情報を得よう」としていたんです。 …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。