良習慣づくりの習慣

あなたの集中力を高める3つの要素。運動・太陽の光・グリーンエクササイズ

投稿日:2021/02/27


「ブログを書こうとしているのに、集中できないんです、、、」

そのようなときの対処法を記事にしてみました。




 

「集中できない」という課題

ブログを書こうとしているのに、集中できないときどうするか。

先日、コーチングセッションでクライアントの方から受けた質問です。

いい質問ですね。

たしかに、ブログを書くときはいつも集中力が高まっている状態。

それをつくることができれば理想的です。

ただ、私たちにはブログ以外にも様々な活動があります。

ブログを書こうとしても、疲れや眠気が出てくることだって多いです。

そうなると、ブログだけに集中できない状況になるの当然ですよね。

「机に座ったら、フッと集中力が高まってブログを書くことができる」

そのような魔法を持つことはないのです。

もちろん、私も集中できないときがあります。

ブログを書いてきておよそ2800日弱。

毎回のブログに100パーセント完ぺきに集中しまくっているとはとても言えません。

週末は家族もいますし、平日もひとりで集中できる時間はほとんどありません。

「集中できない、、、」

そのような障害がやってくることがあるのです。

このような障害が生じたとき、その障害への対策をいくつか持っておけるといいのですよね。

あらかじめ障害を想定して、対策を考えておくわけです。

それが習慣化する秘けつです。

習慣化の達人は「こういう障害が出たら、こうやって対応する」という対策案をたくさん持っているものなのです。

 


 

【お知らせ】

【募集中】10/26『ミッション・ビジョン・バリューのつくり方』セミナー(全4回)

【発売中】動画『価値観を探求する習慣』セミナー

【新刊】『充実の夜時間をつくる17の良習慣』(Kindle)

無料メルマガ『複業で自分を磨く良習慣』

週刊メルマガ『良習慣ラボ:あなたが「続く人」に変わるメルマガ』

パーソナルコーチングのお申込み

伊藤 良のプロフィール





集中力を高める3つの要素

理想を考えれば、「こういう行動をとれば、集中力が高まる」という「トリガー」があるといいですよね。

その「トリガー」を見つければ、集中力が必要なときにその行動をとればいいわけです。

ヒーローが困ったときに発動する必殺技のように。

「集中力が必要だから、この行動をとる」というルーティンを持つのです。

では、集中力が欲しい場合、どうすればいいのでしょうか?

3つポイントがあります。

それは、

1:軽く運動する

2:太陽の光を浴びる

3:自然にふれる

です。

 

1:軽く運動する

1つ目は「軽く運動する」。

集中力が必要なときは、20分程度の軽い運動をするといい。

この理論には、理由があります。

以前、脳科学の本を読んでいたときに、下記のような研究結果がありました。

それは、アメリカのジョージア大学でおこなわれた研究です。

被験者たちは、20分の軽い運動をしました。

すると、3時間ほど集中力が高まったのです。

これは、軽い運動によって、血流が改善されたことが要因だということなのです。

これは、まさに集中力を高める「トリガー」になり得ますよね。

 

2:太陽の光を浴びる

2つ目は「太陽の光を浴びる」。

軽い運動をする際は、朝時間がおすすめです。

なぜか。

太陽の光がセロトニンを分泌してくれるからです。

セロトニンは「幸をつくるホルモン」とも言われています。

思考がポジティブになり、ストレスを減らしてくれるのですね。

じつは集中力を高めるためには「幸福」であるという状態が大事。

そのためにも、朝時間に太陽の光を体に浴びましょう。

 

3:自然にふれる

3つ目は「自然にふれる」。

集中力を高めるためには、自然にふれるましょう。

自然を感じながら体を動かすことを「グリーンエクササイズ」と言います。

公園や街路樹など、身のまわりにある自然の環境に行ってみましょう。

緑のほかに、川や噴水のような「水」があるとさらに集中力が高まります。

そのようなルートがあれば、集中力が必要な行動の前に加えてみましょう。

 

■スポンサーリンク




集中力を高めるルーティンをつくる

私もこの効果を知ってから、実践しています。

具体的には、体を20分ほど動かしてからブログを執筆するのです。

朝、自宅を出てから駅までに散歩を兼ねて20分軽く走ったり、歩いたりする。

まあ、スーツ姿なのですが、、、

もし、あなたが東京の街でスーツを着てランニングしている人を見たら、それは私かもしれません。(笑)

そのようにして、

・朝時間に

・自然を感じながら

・20分ほどの軽い運動する

・そのあとに「ブログを書く」

というルーティンをつくる。

そうすることで、「よし、ブログを書くぞ」となったときに集中力が高まっている状態になっているのです。

 

クリエイティビティーを発揮できる

集中力が高まっているときにブログを書くと、クリエイティブな発想が生まれる感覚があります。

ここでいう「クリエイティブ」とは、ミュージシャンや芸術家が発揮するような特殊な能力ではありません。

・ひらめき

・アイデア

・気づき

といった発想のことです。

クリエイティビティーは、誰にでもあるのですね。

その創造性を発揮するために有効なのが、集中力。

つまり、

・運動

・太陽の光

・グリーンエクササイズ

という3つの要素なのです。

どれほど優秀な人であっても、同じ場所にずっといればアイデアは生まれません。

そのため、「集中力がない、、、」という状態でデスクの前でうんうんうなっているよりも、外に出てしまったほうがいいのです。

そのほうが、太陽や自然からすごい量のインスピレーションを受け取ることができるからです。

 

集中力を高めてから行動する

あなたが集中力を高めたいときは、

・運動

・太陽の光

・グリーンエクササイズ

という3点セットを組み合わせてから、集中力が必要な行動にとり組むこと。

そのような流れをつくることができないか考えてみましょう。

 


 

【お知らせ】

【募集中】10/26『ミッション・ビジョン・バリューのつくり方』セミナー(全4回)

【発売中】動画『価値観を探求する習慣』セミナー

【新刊】『充実の夜時間をつくる17の良習慣』(Kindle)

無料メルマガ『複業で自分を磨く良習慣』

週刊メルマガ『良習慣ラボ:あなたが「続く人」に変わるメルマガ』

パーソナルコーチングのお申込み

伊藤 良のプロフィール


 

■スポンサーリンク




 

■編集後記

昨日は、朝6時の「習慣化オンラインサロン」朝活ファシリテーションからスタート。

夜は「習慣化オンラインサロン」新入生ガイダンスを主催。

質疑応答が盛り上がりました。(^^)


 


 

【メルマガを発行しています】

テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!



「複業で自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

 


 

■スポンサーリンク

-良習慣づくりの習慣

執筆者:

関連記事

私が習慣化した行動は?ライフマネジメント別習慣リストで58個の習慣を自己採点。

「良習慣が大切」 そんなふうに言っている私は、いったいどれくらいの習慣を持っているのか? 良習慣道を極めるための指標を見つけたので自己採点してみました。   スポンサーリンク   …

「人生で後悔する5つのこと」から学ぶ!先人の知恵から後悔しない生きかたを習慣化しよう

「後悔したい」という人はいませんよね? では、後悔しないためにはどのようにすれば良いのでしょうか?     先人の知恵から学ぶ まず思いつく対策の1つとして、「先人たちが人生の最期 …

なぜ、わたしは「未来の自分に期待はするけれども、期待しない」のか?

先のばしについて考える なぜ、人は先のばししてしまうのでしょうか? ここ最近は、本当にマイテーマになっています。 (ここからメルマガのご紹介です) ———————————————————— 「早起き」 …

勝負に勝つためではなく、自分が設定したゴールを目指すために「強く」なる

  こんにちは! 銀座コーチングスクール認定コーチ「早起きコーチング」の伊藤です。 昨日に引き続き、「自信」について考えます。     自分自身を評価する 自信を持つため …

成長とは「過去の自分にNGを出せる」こと

私自身が3年前につくったスライドを見て、NGだと感じました。 同時に、(僭越ながら)自分に対する成長を感じたのです。   同じ課題本で違う読書会をつくれるのか 先日、新しい企画で読書会を開催 …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。