こんにちは。
良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。
初めて「日野アクアスロン大会」に参加しました。
今回は純粋にレポート記事を書きます。
「第25回 日野アクアスロン大会」に初参加
昨日は、日野市で開催するアクアスロンのレースに参加しました。
個人的に、自分が参加するレースの前に、過去にレースに参加された方のブログ体験記事を読むことが好きなんですけれど。
小さな大会だからか、あまり
開催場所は、日野市民プールと、その脇にある浅川堤防沿いです。
最寄り駅は、JR豊田駅。
南口からバスで7分ほど。
「日野市民プール」というバス停から、徒歩3分ほどで近いです。
ただ、バスは1時間に1本だけ。
受付時間(8時30分から9時30分)に間に合わせるためには、豊田駅8時40分発のバスが選択肢です。
種目は3種で、
・Aタイプ:スイム150m、ラン1km(対象:小学生以上)
・Bタイプ:スイム300m、ラン2km(対象:中学生・一般)
・Cタイプ:スイム75m、ラン1km(対象:親子と子供で、子どもは小学生のみ)
です。
出場するのは親子も含めて50名ちょっと。
手づくりの小さな大会です。
個人的には、こういう大会って好きなんですよね。
受付は9時30分まで。
その後、レースが始まるまでは、併設されている25mプールで自由に試泳できます。
■【発売中】動画・音声『タイムマネジメントの習慣2025』セミナー
■【発売中】『理想の朝を手に入れる15の良習慣』(Kindle)
■週刊メルマガ『良習慣ラボ:あなたが「続く人」に変わるメルマガ』
スイムとランの体験レポート
さて、いよいよレーススタート。
猛暑すぎて心配していた気温。
当日はそれほど暑くなくて、24度前後。
アクアスロンにはうってつけの気候でした。
今回、私がエントリーしたのは、
・Bタイプ:スイム300m、ラン2km
です。
11時5分スタート。
集合は10分前の10時55分。
アンクルバンドを受け取ります。
まずはスイム。
50mプールを3周します。
直線に泳ぐのではなく、50mプールを40m→10m→40m→10という形でブイが置いてあり、1周回は100m。
反時計回りで左折です。
スタートは一斉に。
時間差のウェーブスタートではありません。
Bタイプは20人ほどだったので、プールとはいえ、一斉スタートでもそれほどの混雑はありませんでした。
私は、最後尾からスタート。
「300mは朝飯前」という感覚だったんですけれど。
油断してました……。
100mを泳ぐためにブイを4回も左折します。
これがけっこうテクニカル。
10mでブイを曲がるのは、普段のトレーニングではありませんので。
しかも、スイム下手にありがちな過呼吸っぽく泳ぐことになり。
思ったよりあせってしまいました。
すぐに呼吸したくなり、それが原因で前に進まず。
わずか300mで、異様につかれてしまいました。。。
最後は、私ともう1人の方と最下位争いしながら、300mを泳ぎ切りました。
トランジションはプールサイド。
体を拭き、Tシャツを着て、シューズを着用。
プールを出たら、川沿いを走ります。
コースは片道500mで、往復1km。
それを2周します。
道はフラット。
走りやすかったです。
給水は走り初めて50mくらいのところに1箇所。
水が補給できます。
私は「あ、、、このままだと最下位だな(汗)」と気づき。
なぜか、「ランをショートカットしたらどうなるんだろう?」という弱い自分の気持ちが出てきました(汗)。
しかし、もちろんそんなことはしませんでしたが。
それに、折り返し地点でチェックしている審判の方がいます。
そもそもズルはできません(笑)。
それでも、普段の自分よりは速めのペースでラン。
無事にゴールできました。
■スポンサーリンク
日野アクアスロン大会はおすすめのレース
地域の小さなレース。
トライアスロンを趣味にしてから、意外と色んな場所でやっていることを知りました。
西東京在住なので、これからも他のレースに参加してみようと考えています。
地元の方々の大会で、受付から運営まで、すごくハートフルなんですよね。
ほかの大きなレースのように、ボランティアの方に文句を言う選手もおらず、安心して楽しめます。
レースを一番長い時間楽しみすぎて、順位は最下位でしたが……。
「また、来年も参加しよう!」と思える大会でした。
あなたもスイムとランにご興味があれば、ぜひ。
優しい大会です。
■【発売中】動画・音声『タイムマネジメントの習慣2025』セミナー
■【発売中】『理想の朝を手に入れる15の良習慣』(Kindle)
■週刊メルマガ『良習慣ラボ:あなたが「続く人」に変わるメルマガ』
■スポンサーリンク
■編集後記
昨日は、日野アクアスロン大会に参戦。
初参加のレースでした。
考えてみると、屋外のプールかつ50mプールで泳ぐのは久しぶり。
始めはプールの水が「冷たい!」と思いましたが、泳いでいるうちに快適になってきて良かったです。
レースは、参加者の中でもっとも長い時間楽しんでしまいましたが(汗)。
妻が応援にきてくれていたので、レース後は豊田駅周辺でランチ。
その後、私が気になっていた「トヨチカ」という中華料理店に初訪問。
リーズナブルなのに料理はおいしく、見た目のインパクトもおもしろい。
おすすめしたいお店ですね。(^^)
テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。
あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!
▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内
▼ご登録は下記よりお願いいたします!
■スポンサーリンク
コメントを投稿するにはログインしてください。