質問の習慣

達成感と充実感。大事なのはどちらか?

投稿日:


今朝、通勤電車の中で、あまりにもたくさんの方がスマホのパズルゲームをやっていたので驚きました。

「朝からゲームをやっていて大丈夫なのかな……」と心配になったんです。

でも、それは余計なお世話ですね(笑)。

何より、それは過去の私自身でもあったからです。




 

「ぷにぷに」沼にハマっていた話

今日は私の少しお恥ずかしい話から書こうと思います。(^_^;)

それは、スマホのゲームにハマっていた頃の話です。

以前、スマホアプリの『妖怪ウォッチ』パズルゲーム「ぷにぷに」にハマりました。

きっかけは、子どもたち。

今より幼かった2人がハマっていたんですね。

あれは夏休みに帰省した帰りの電車でした。

長時間の電車の中で子どもたちが夢中で楽しんでいる姿を見て「どれ、ちょっとお父さんにもやらせてよ」と言ったのがはじまりです。

子どもたちよりも私のほうがうまくできそうだと思ったからです(笑)。

でも、絶妙な難易度なんですよね。

簡単なようで、簡単じゃない。

結果、私もハマるようになっていきました。

最初は、子どもたちと一緒のときしかやりませんでした。

ところが、休日に自宅でブログを書こうしているときのことです。

アイデアがなかなか出てきません。

そんなときに、ふと「気分転換でもするか」という気分になり、スマホを取り出して「ぷにぷに」してしまったわけです。

しばらくぷにぷにしていたら、気づくと30分以上があっという間にすぎていました。

もちろんブログは1ミリも進んでいません。

私にとって大事なブログを書くことを先のばししている。

一方で、私の人生にとってあんまり役に立たないスマホのパズルゲームに優先して時間を使っている。

要は、自分の人生で大切にしたいことよりも、どうでもいいことに自分の命を使ってしまっていたわけです。

「いや、本当は違うんです。子どもとのコミュニケーションのためです。私の遊びのためじゃないんです!」

頭の中でどんな言い訳をしようとも、それが現実でした。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール





私を正気に戻した問いかけ

あるとき、「ひとり戦略会議」でふり返りをしているとき、スマホゲームの問題に向き合いました。

「たしかに、子どもたちとのコミュニケーションは増えた。それは事実。楽しいことも確かだ」と。

ただ、こんな問いも出てきたんです。

「でも、待てよ」と。

そして、

「今の時間の使い方のままで、自分の夢は叶うだろうか?」

という問いを投げかけてみました。

答えは、当然のごとく「いいえ」でした。

100パーセント全力で「No」でした。

「スマホのゲームを通してしか、子どもたちとコミュニケーションをとれないなら、自分はそのレベルの人間で止まるんだよな……」と気づいたんですね。

そして、スマホから「ぷにぷに」のアプリを削除しました。

そこでようやく「ぷにぷにの呪い」から解放されたんですね。

私を「ぷにぷに沼」から救ってくれたのは、

「今の時間の使い方のままで、自分の夢は叶うだろうか?」

という問いでした。

ですから、今でもこの質問を「早起き完全マスタープログラム」メンバーには毎回伝えています。

この問いの効果は、私だけでなくほかの方にも好影響を与えてくれています。

「早起き完全マスタープログラム」に1年間も参加し続けたEさんとBさんは、この問いをセミナーで毎回聞いていました。

その結果、今は時間の使い方が劇的に改善されています。

ほかのメンバーから「すごいですね」と言われるレベルなんですね。

 

■スポンサーリンク




もう1人の自分から自分を見る

スマホゲームにハマってよくわかったのは、

・達成感と充実感は似て非なる感情である

ということです。

達成感は、一瞬でつくれます。

「ぷにぷに」を1ゲームやれば、ものの1分くらいで快感を味わえるんです。

中毒性を感じます(というか、そういう風にゲームが設計されているわけですね)。

でも、充実感は違います。

どれだけ強い敵キャラを倒しても、充実感は得られません。

達成感が頭で感じるものだとしたら、充実感は心で感じるような感覚です(私には)。

スマホのゲームには、短期的な達成感はあるんです。

でも、長期的に持続する充実感はありません。

理由は何なのでしょうか?

それは、

・「こういう自分でいたい」というイメージとズレているから

です。

「ありたい自分」というものですね。

達成感は「ありたい自分」とズレていても味わえます。

難関なステージをクリアすれば、ドーパミンが出て、快感です。

私自身は「スマホゲームに熱中している自分でありたい」という価値観を大切にしていません。

でも、ゲームやっていると「キター!」という気分を味わえるんですね(笑)。

ここがトラップです。

一方、充実感は違います。

強敵を倒しても、そこに充実感はありませんでした(私の場合)。

それよりも、たとえば、

・休みの朝、二度寝したいような気分をふり切って、朝活Zoomにつないで朝ルーティンを実行できたとき

・日曜日の朝、本当は面倒な気がするけれど、「ユキトレ」に参加してスクワットを100回やれたとき

・帰りの電車で、松井秀喜の伝説的なホームラン集のYouTubeをみたい誘惑にかられるけれど、Kindleの本を1冊読み終えたとき

・会社の仕事をふり切って定時退社して、平日の夜に家族で夕食をたべているとき

といったシーンで、私は充実感を味わえます。

理由は「大切なものを大切にできたから」です。

つまり、私たちは、

・自分が人生で大切なものを、大切にできたときに充実感を味わえる

わけですね。

達成感と充実感の違いは、あなた自身を客観的に見てみるとわかります。

今のあなたがやっていることを、もう1人のあなたが見たと仮定します。

そのときに「そうしている自分を好きと感じられるか?」と質問してみましょう。

私の場合は、朝の通勤電車でスマホに向かって一生懸命に「ぷにぷに 」している自分を見たら、「おいおい、、、頼むよ」と言います。

一方、まわりに影響されず、同じスマホを触っていても、Kindleやブログを書いている自分なら「いいね!」と言えます。

ですから、なるべくその行動を選ぶようにしています(できないときも、もちろんありますが……)。

さて、あなたは今のあなたがしていることを、もう1人のあなたから見たときにどう感じるでしょうか。

そして、

・「こういう自分でいたい」というイメージとズレている

という時間をどれだけ減らせているでしょうか。

ぜひ、そんな視点であなたの行動をふり返ってみましょう。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール


 

■スポンサーリンク




 

■編集後記

昨日は、娘の13歳の誕生日でした。

定時すぎに会社を出て、おみやげを買って帰宅。

娘が妻にリクエストしたオムライスを食べながらお祝いしました。(^^)


 


 

【メルマガを発行しています】

テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!



「複業で自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

 


 

■スポンサーリンク

-質問の習慣

執筆者:

関連記事

「良い質問をする習慣」を習慣化する方法

あなたがすでに定着している習慣に、プラスするといい習慣があります。 それは「良い質問をする習慣」です。   「問いの質が、人生の質を決める」 新しい行動を習慣化する際の「王道」とも言えるコツ …

To Doリストを手放して8つの時間軸から「感情の優先順位」を考える

「To Doリスト」で考えていると「思考の優先順位」となってしまい実行されません。 それよりも未来から逆算した「感情の優先順位」を考えていきましょう。   うまくいかない「To Doリスト」 …

あなたのパフォーマンスを最適化するためにはインフラのメンテナンスが必要です

「早起き」メルマガ(有料)始めました! 登録はこちらから! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ メルマガ登録・解除 幸せな成功をつかむ!「朝4時」起きの技術!~「早起き」は人生変革への最短ルー …

ひとりブレインストーミングで「whatとwhy」を明確にする5つの質問

「ブレインストーミングは終わった」という文章を読みました。 複数人でのブレインストーミングは時代遅れで効果性が疑問視されているそうです。 それでも、ひとりでブレインストーミングをやってみるのはまだ有効 …

あらゆるできごとを「自分ごとにして」学ぶ方法

日常の様々なできごとから学べる方法があります。 それは、そのできごとに対して、 Q:「自分にとって」どんな意味があるのか? を考えることです。   様々な日記フォーマットを試している理由 最 …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。