良習慣の習慣

決断力がないと思っている人へ。優柔不断を減らすために目的を明確にする。

投稿日:2019/08/18





「優柔不断で、決断力が弱くて困っている」

それはあなたが悪いのではないと思います。

ただ、行動するための理由が「目的レベル」に達していないだけかもしれません。

 

「複業」に関するインプットへの決断力が高まった理由

アウトプットのためにインプットがある。

よく耳にする言葉だと思います。

私も何度もブログに書いています。

実際、ここ最近のセミナー参加した内容を見ていたら「複業」に関するセミナーに参加する回数が以前よりも大幅に増えているんですね。

これは、間違いなく「複業メルマガ」を書いている影響です。

まさに「アウトプット前提のインプット」ということになるでしょう。

私自身、この活動を通して気づいたことがあります。

それは、複業というテーマに関する知識や情報をインプットすることに関して

・決断力があがった

と感じているんですね。

日常で目にした複業の情報群から「これは読者の人の役に立ちそうだな」と感じたら、積極的にインプットするようになりました。

これはセミナーだけでなく、本も同様です。

メルマガをはじめる以前から考えてはいたんですが、実際にメルマガをスタートするまではここまで積極的ではなかったんですよね。

悪く言えば「自分は複業のライフスタイルを生きている」というセルフイメージになってしまい、そこから発展することがありませんでした。

でも、メルマガをはじめてから、意識が変わりました。

「複業家というライフスタイルは、会社員が自分の可能性を探る手段として有効だ。自分が救われたように、ほかの人にも知ってもらえたら良いのではないか?」という仮説をたてたからです。

そのような目的があってメルマガを発行しているので、複業に関する情報や知識のインプットについて、

・決断力があがった

のだと考えています。

 


 

【お知らせ】

【募集中】6/30、7/13『計画する習慣』セミナー

【発売中】動画・音声『タイムマネジメントの習慣2025』セミナー

【発売中】『理想の朝を手に入れる15の良習慣』(Kindle)

無料メルマガ『複業で自分を磨く良習慣』

週刊メルマガ『良習慣ラボ:あなたが「続く人」に変わるメルマガ』

パーソナルコーチングのお申込み

伊藤 良のプロフィール





決断力が高まるプロセスを4つのレベルで考える

決断力を高める。

この能力はビジネスパーソンに限らず、持っていて損はしない能力ですよね。

では、「複業」に対して私の決断力が高まった理由は何なのでしょうか?

考えてみたところ、ひとつ思い当たるところがあります。

それは、

・目的が明確になっているということ

です。

私は、セミナーで「目的と目標の違い」についてお伝えしています。

人間が行動するためには「目標レベル」では弱くて、「目的レベル」の強力さが必要です。

目的レベルまで行動するまでの強い理由があれば、人は決断力が高まるんですね。

その理由を、4つのレベルで段階的に質問していきますね。

 

レベル1

たとえば、あなたが、

・明日、サーフィンするために自腹でハワイに行ってください

と言われたら、あなたは決断するまでにどれくらいの時間がかかるでしょうか。

おそらく、即決できる人はそれほど多くはないのではないかと思います(たぶん)。

それは、ハワイにいくことが強制的なものだからですよね。

 

レベル2

では、

・明日、ハワイで友人のパーティーがあるから、自腹で遊びにきてください

と言われたらどうでしょうか。

あなたと友人の方との仲の良さによるかもしれませんが、これも「行きます!」と即答できる人は少ないと思います。

仕事の都合もあるでしょうし、目標の生成スピードがあまりにも急すぎますよね(笑)。

レベル3

それでは、

・明日、ハワイで子どもの結婚式があるから、自腹で参加してください

と言われたらどうでしょうか。

先ほどよりも、行こうとする割合は増えるのでしょうか。

親として子どもの結婚式には参加したいですし、行くのが当然だという常識もありますよね。

私自身、シチュエーションにもよりますが、子どもから「急なんだけど、どうしても来て欲しい」と言われたら、「急すぎるよ、、、」とぶつぶつ言いつつも、なんとかして行く可能性があると思います。

ここまで来ると、目標レベルはかなり高まっているんですよね。

 

レベル4

最後に、

・明日、あなたがハワイに行かなかったら、奥さんが誘拐されてしまう

となったらどうでしょうか。

これはもう、確実に行きますよね。

「行きます!」と即答できるはずです。

あなたしか助けられる人がいないのですから。

この状態は、「ハワイに行くかどうか」という行為を目標レベルを超えて

・目的レベルに達しているから

ですよね。

「迷う」という選択肢さえない人もいるでしょう。

それくらい「行動する理由」が明確すぎるくらい明確。

こうなれば、人は決断して行動することができるわけです。

まあ、、、もしかしたら、一部の人たちが意図的に行かない可能性があるかもしれませんが、それはだめです。(笑)

 


■スポンサーリンク




決断力を高めるために目的が明確にする

先に、私自身の話しとして、複業メルマガをスタートして以来、

・複業というテーマに対する決断が高まってきた

と書きました。

それは、考えてみると

・複業家というライフスタイルを広めたいという目的になっていた

わけですね。

ですから、メルマガを発行することが習慣化しました。

そのような感情が高まってきたために複業に関する情報について

・決断力があがった

と感じたのだと考えています。

目的があったからこそ、このブログを書きつつも、平日日刊で500日以上メルマガを書き続けられたのだと思うのです。

仮に、テーマも設定していないメルマガを発行していたのであれば、ここまで使命感を持って続けられていないかもしれません。

ブログを書きながら別テーマでメルマガを書くことはそれなりに大変なことなので、むしろ挫折していた可能性が高いと思っています。

それを食い止められたのは「複業家という生き方や働き方を知ってほしい」「周囲で悩んでいる友人たちにも役立つ内容のはず」という目的持てたからだと思っています。

このように、「目的」が明確になっていれば、

・メルマガを書くか、書かないか

という選択がそもそも生まれません。

また、良さそうなセミナーがあったときに

・行くか、行かないか

ということで迷うことが減りました。

つまり、複業についてのインプットについて

・決断力があがった

ということになると思うのです。

目的を持つこと。

それが、決断力を高めるために重要な要素の1つなのです。

ですから、もし、あなたが「自分は決断力が弱い」と考えているなら、それは目標レベルが低い可能性があります。

一度、「その決断が目的レベルまで高まっているかどうか?」ということを考えてみましょう。

 


 

【お知らせ】

【募集中】6/30、7/13『計画する習慣』セミナー

【発売中】動画・音声『タイムマネジメントの習慣2025』セミナー

【発売中】『理想の朝を手に入れる15の良習慣』(Kindle)

無料メルマガ『複業で自分を磨く良習慣』

週刊メルマガ『良習慣ラボ:あなたが「続く人」に変わるメルマガ』

パーソナルコーチングのお申込み

伊藤 良のプロフィール


 

■スポンサーリンク




 

■編集後記

昨日は、朝6時からコーチングセッション。

妻と娘と渋谷に移動して、渋谷でロゲイニングでした。

タイティーを飲んだり、キリンシティの生ビール無料券をもらえたり、娘が抽選で大当たりをひいたり、と楽しめました。

夕方は盆踊りに行ったものの激混みで退散、、、

その後の花火大会だけ楽しみました。(^_^)


 

【メルマガを発行しています】

テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!



「複業で自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

 


 

■スポンサーリンク

-良習慣の習慣

執筆者:

関連記事

4つの「人生のエネルギー源」を満たせば人生はうまくいく。

私たちの人生には、エネルギー源があります。 快適に前進していくために、それらのエネルギーを満たしていきましょう。   4つの「人生のエネルギー源」 「人生のエネルギー源」は4つあります。 そ …

サービスを提供するときにもっとも忘れてはいけないものをもっとも忘れていた話(汗)

早起きセミナーを3回開催した8月。 今回から、新しい試みで「早起きコーチング」の継続コーチングサービスを提案したことは以前にも書きましたね。 テストマーケティングの結果と振り返りを記しておきます。 & …

人生を変えるもっとも簡単な方法

「人生を変えるもっとも簡単な方法とは?」 この問いに関する答えを記事にしました。   「人生を変えるもっとも簡単な方法は何か?」 「人生を変えるもっとも簡単な方法は何か?」 いい問いですね。 …

村上春樹さんに学ぶ!成果を出しながら人生の「指針」を見つけだすために必要なたった1つの習慣。

こんにちは、伊藤です。 あなたは、 「人生の指針」 と呼べるようなものをお持ちですか? 即答できないとしたら、本日のエントリーがヒントになります!     村上春樹さんの期間限定サ …

ネガティブ感情のスイッチが入っても大丈夫。マイナス思考をOFFにする3つの方法。

日常生活を送っていると、イライラ・クヨクヨは避けられませんよね。 感情が生まれてしまうのは避けられませんので、自分なりの対処法を持っておくことがおすすめです。   スポンサーリンク &nbs …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。