-
2019/10/26 -セミナーの習慣
「人生を変える」というと、何か大きな変化やイベントを期待してしまうかもしれませんが、そんなことはありません。 分岐点があったとき、航路をほんのわずか変えることが重要なのです。 友人の初セ …
-
「計画」という成果物よりも、「計画を考えるプロセスそのもの」の方が大切
2019/10/25 -気づきの習慣
「計画をたてたら、その計画通りに進めなければならない」という考えがあります。 それは本当でしょうか? 「成功する計画を立てないということは、失敗を計画したということだ」 「今日の計画が終 …
-
2019/10/24 -運動の習慣
運動することは、人生を幸福かつ豊かにすごすために必須の活動。 以前から運動の重要性を理解していたつもりですが、さらにインパクトがある説を知ったのでご紹介いたします。 混乱している時は頭に …
-
ブログを書く習慣を始めるためには何を「準備」すればいいのか?
2019/10/23 -ブログの習慣
物事を成功させるためには、準備することが大事ですよね。 ただ、あまりにも準備にこだわりすぎてしまうよりも「とりあえず走り出してみる」という感覚でスタートしてしまったほうがいいことも多いものです。 &n …
-
あなたがうまくいかない理由は「ゴールサポーター」が少ないからかもしれない
2019/10/22 -仮説の習慣
夢や目標が大きくなってくると、自分ひとりの力では実現できないことがあります。 そのようなときに必要なのは、応援してくれる「ゴールサポーター」の存在です。 夢や目標を公言できる場所は少ない …
-
2019/10/21 -良習慣の習慣
あなたは、ふり返りの習慣を持っているでしょうか? 過去の時間をレビューすることは、未来につながる重要な行動です。 過去の時間をみているか 日々やることがあふれている私たちは、時間を大事に …
-
凡人でも仕事をスピードアップできる。複数の仕事を同時並行で進める3つのメリット
2019/10/20 -仕事の習慣
仕事を素早く終わらせるためには、どのような習慣が必要でしょうか。 私が考える1つのアイデアとしては、「複数の仕事を同時並行で進める」というものがあります。 仕事をスピードアップするために …
-
2019/10/19 -仕事の習慣
ビジネスやプライベートでは、まだまだメールを活用することが多いものです。 メールを受信する用途や目的も多様化しているので、個人で複数のメールアドレスを持つようにしましょう。 3つのメール …
-
【しくじりリスト】のすすめ。自分の失敗を資産化して改善につなげる方法
2019/10/18 -良習慣の習慣
「私、失敗しないので」と言えればいいのですが、とてもそうは言えません。 ただ、何度も同じ失敗をしないように工夫していることがあります。 それが「しくじりリスト」です。 チェックリストの有 …
-
2019/10/17 -仕事の習慣
あなたは、ご自身のスケジュールやタスクをどのように管理しているでしょうか。 覚えておかなければいけないことや外せない予定の管理には、ぜひテクノロジーを活用するようにしてみましょう。 Go …
コメントを投稿するにはログインしてください。