良習慣づくりの習慣

プロコーチから学んだ「上達の近道」とは?

投稿日:2014/05/16


コーチから学んだ上達の近道とは?

引き続きコーチングスクール公式練習会での学びについて記したいと思います。

テーマは「セッション上達の近道」。

 

(ここから有料メルマガのご紹介です)
————————————————————

「早起き」メルマガ(有料)始めました!

登録はこちらから!

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

————————————————————
(有利メルマガのご紹介はここまでです。)

 

短期間で上手くなりたい

わたしは、何か新しいことにチャレンジするとき、

「どうすれば、なるべく短期間で上達できるか?」

ということを考えたほうが良いと考えています。

「そんなの当たり前じゃないか」

と思われる方もいらっしゃいますよね。

確かに当たり前です。

ただ、あえて書いたのには理由もあります。

本当に上手くなりたいの?

これはコーチングセッションの上達に限った話ではないのですね。

わたしが、友人から習慣化の相談に乗っていると、

▼気持だけで突っ走ろうとする人

▼やみくもに手当たり次第とりかかる人

▼先達を真似せずにいきなり自分の型を持とうとする人

▼とにかく数をこなせばなんとかなると思っている人

といったような人たちが多いことに気づいたのです。

ここに、わたしは少し矛盾を感じてしまうわけです。

「短期間で上達したいんじゃなかったんだろうか・・・?」

と。

a0002_007821

PDCAの仮説を持とう

コーチングだけでなく、わたしには「上達」するために大切だと考えていることがあります。

それは、

 【PDCAの仮説を持って練習すること】

です。

先ほど例にあげた

・熱い気持

・行動

・練習回数

というのは、何かにチャレンジするときに必要なものです。

どれも大切。

大切だからこそ、「仮説を持って行動する」ことをおススメしたいのです。

例えば、

「今回はこんなふうにやってイマイチだった。だから次回はこうやれば良いんじゃないか?」

とか、

「ここは上手くいった。もっと深めていくに今度はあんなアプローチをしてみよう。」

とか、

「次にやるときはここを重点的に意識して取り組んでみよう。」

といったように。

そういった意識や改善なしには、短期間での上達は見込めないのではないでしょうか?

と言いながら、、、

実はわたしは公式練習会に出るまで

「とにかくセッションのトレーニング回数を増やせばなんとかなるだろう」

と思っていたんですよね。(^_^;)

プロコーチから上達のアドバイスを聞いて自戒した次第。

あなたは、わたしと同じような思考の枠にはまっていませんか?

チャレンジできる贅沢を満喫しましょう!

【今日の良習慣】
短期間で上達する鍵は「PDCAの仮説」を持ってトレーニングにのぞむこと

 


-良習慣づくりの習慣

執筆者:

関連記事

「変えない」と「変える」を区別する基準をどう考えるか

「何を変えるのか?」 「何を変えないのか?」 仕事でも、生活でも、その2つの問いを考える基準を持ちましょう。   組織として「変えないところ」と「変えていいところ」 今年に入り、絶賛考え中の …

自分のキャラを変える方法

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 あなたは、「自分のキャラを変えたい」と思ったことはあるでしょうか。 「キャラ変」の難易度は高いですよね。 それでも、やりようはあります。 & …

直感に従って地道に行動する。それが人生の「ワープ」を生み出す秘けつ

「もし、あの人に出逢っていなかったら。」 「もし、あの本を買っていなかったら。」 「もし、何の問題もなかったら。」 あなたは、そのようなことを考えた経験はありますか?     誰か …

自分の活動に「誇り」を持てるか自己判断する方法

「自分がとっている行動は意味があるのかわからなくなります」という質問を受けました。 そこで、自分の活動に「誇り」を持てるか判断する方法を記事にしてみます。   「今は大変なことでも継続できれ …

わたしが「情報発信は農業に似ている」という意見に賛成する理由について

■妻から習慣に関する情報提供 先日、妻から面白いWeb記事を教えてもらいました。 それは成功した偉人たちの習慣に関する内容。 (内容は別の機会にお伝えいたしますね。) そのとき、妻が 「いつも良習慣ブ …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。