気づく習慣

「自分の城を持て!すべてはそこから始まる!」というメッセージに共感!:トーニャハーディングさんに学ぶ!その2

投稿日:2014/06/27


引き続き、トーニャハーディングさんのセミナーから。

トーニャハーディングさんのことをもっとたくさん知りたい方はこちらから!

※ご参考
トーニャハーディングさん公式サイト

トーニャハーディングさんの音楽、ぜひ聞いてみてください!

※ご参考
トーニャハーディング 1st EP “spa wars” demo

※レコード買えます!
http://tonyaharding.net/

(レコードプレーヤーを持っていなくても、レコードを買えばMP3が入手できます!)

昨日はブログに時間をかけ過ぎてしまって反省しているので、今日は短めに。(^_^;)

 

(ここから有料メルマガのご紹介です)
————————————————————

「早起き」メルマガ(有料)始めました!

登録はこちらから!

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

————————————————————
(有料メルマガのご紹介はここまでです。)

 

ブログサービスと独自ドメイン

トーニャハーディングのお2人は、お互いにブログをやられています。

■トーニャハーディングさんのブログ
トーニャハーディング is still alive

■プレステージ加藤さんのブログ
プレステージ加藤(トーニャハーディング)のブログ 〜 風あざみ 〜

アメブロとライブドアブログですね。

でも、ユニットの公式サイトは、先にあげた独自ドメインの

http://tonyaharding.net/

です。

この部分について、語っていただきました。

 

公式サイトを独自ドメインにこだわった理由

トーニャさんは、公式サイトは独自ドメインにこだわったそうです。

そのため、ブログサービスを利用するのではなく、WordPressを使って公式サイトを立ち上げました。

なぜか?

 

その理由は、

【自分の城を持つことにこだわったから】

だそうです!

a0960_003751

トーニャハーディングさんいわく、やはりアメブロ等のブログサービスでWebページをつくっても、

「所詮それは借り物」

だと、おっしゃっていました。

独自ドメインをとって、そこに自分の城を構え、コンテンツを積み上げていくことこそ大切なのだそうです。

これは、わたしのブログのお師匠であり、わたしのWordPress開設を懇切丁寧に教えていただいた井ノ上陽一さんと同じことを話されていたんです!

ですから、トーニャハーディングさんの「自分の城を持て!」というメッセージに、わたしは非常に共感しました。

 

一点集中で分散させない

トーニャハーディングさんが「自分の城を持て」というメッセージを打ち出したのは他にも理由があります。

独自ドメインを持ってオリジナルのコンテンツを積み上げていく。

自分の思考や行動の集積が「一点集中」で構築されていく。

やがて、それはオリジナルの歴史になっていきます。

つまり、独自ドメインのサイトを持つことは、

▼すべてのスタート地点

であり、

▼最終目的地

でもあります。

そして、

▼自分の居場所

であり、

▼闘う土俵

でもあるのです!

これは、利用しない手はありませんね。

あなたもぜひ、自分の城を開設(スタート)し、思考と行動を記録(プロセス)を刻み込んで、自分の人生を表現(ゴール)していきましょう!

 

さあ、あなたはどのような「自分の城」をつくり上げていきますか?

チャレンジできる贅沢を満喫しましょう!

 

【今日の気づき】
独自ドメインは自分の城。

自分の城を持とう!

それは自分のスタート地点となり、最終目的地にもなるものだ。

 


-気づく習慣

執筆者:

関連記事

「目標」と「やりたいこと」の違い。あなたの目標は、どうなったら、それが実現したとわかりますか?

「目標」と「やりたいこと」。 似ているようで違う2つの言葉を比較しながら、目標について考える機会がありました。 あなたは目標をどのように位置づけていますか?   スポンサーリンク &nbsp …

なぜ「混乱は成長のはじまり」なのか?

混乱は成長のはじまりです。 その順番は、 (1)今までと違うことが起きて混乱する (2)混乱を落ち着かせようとして脳が成長しようとする (3)混乱が落ち着く頃に脳がレベルアップしている という3つの段 …

no image

「感謝」の反対語ってなんだか分かりますか?

———————————————————— 当ブログは、「良習慣(りょうしゅうかん)」(私の造語です 笑)によって「人生の変革」にチャレンジし続ける軌跡をつづった奮闘記です。 私が「良習慣」を獲得してい …

「あなたという人間は、いったん“やる”と宣言したことは、必ず実行するんだ」という自信をつける方法

  こんにちは! 銀座コーチングスクール認定コーチ「早起きコーチング」の伊藤です。 前回の記事を読み返していたところ、「事実ノート」についてより具体的な部分の解説が必要だと考えました。(汗) …

「自分の価値観」がわからないときの対処法

「価値観」という言葉。 よく見聞きしますが、いったいどうすればわかるようになるのでしょうか。 ヒントになる記事を書きました。   好きな「動詞」は何ですか あなたには、好きな「動詞」がありま …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。