良習慣の習慣

人生を楽しむために必要な習慣

投稿日:2014/07/15


人生を楽しむために必要な習慣とは何でしょうか?

楽しむために必要、つまりハッピーに過ごすための不可欠な要素とは何かを考えてみました!

 

(ここから有料メルマガのご紹介です)

————————————————————

「早起き」メルマガ(有料)始めました!

登録はこちらから!

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

————————————————————

(有料メルマガのご紹介はここまでです。)

 

「幸せ」は単純?

「人生を楽しんでいる」ということは、要は「幸せを感じている」ことにつながるのだと思います。

例えば、

▼仕事だけ順調ならば幸せ

▼家庭だけ楽しければ幸せ

▼夫婦や恋人といるときだけ幸せ

▼趣味を謳歌してされいれば幸せ

▼ペットがいれば幸せ

という人もあるかもしれません。

一面的に見れば、確かにどれもハッピーに見えます。

しかし、個人的には「幸せ」というものは、それほど単純なものでもないように思えます。

 

「幸せ」は複雑?

ぼくは38歳になったので、「長期的な幸せや楽しみは、単独要素で構成されるものではない」ということを少しだけ理解してきたように思います。

先にあげた要素がバランス良く作用し、複数の要素が絡まり合い、お互いを補完し合うことではじめて

「人生、幸せ!」

と言い切れるのではないかと考えるのです。

 

大切なものに集中する

前述のように、仕事、家庭、趣味など、人生にはさまざまな構成要素があります。

その中でも、幸せを語る上で、ぼくが重視したいのは、やはり

「人間関係」

です。

「習慣の専門家」であり、ぼくが「行動習慣ナビゲーター」になるための指導をしていただいた佐藤伝さんに聞いたことがあるのですが、人生の悩みの8割は人間関係に起因しているそうです。

そうなると、人間全員を好きになれば良いのかもしれませんが、自分が出逢う人すべてに好意を持ち、すべての人に自分を受け入れてもらう、というのは難しいでしょう。

だからこそ、「大切な人」を自分で考えつつ、

「大切な人を大切にする習慣」

が大切になってきますよね。

家族であれば、誕生日や試験の結果が良かったことなど、お祝いのメッセージを贈りたいもの。

そして、その行動を続けていく。

義務感から生まれた感情ではなく、

【愛情にあふれた雰囲気で過ごす時間を「幸せ」と感じとる」】

ことです。

つまり、人と人との接点の中で、心から笑い続けられたら良いですよね!

a0002_005061

それが、

「愛情を伝えることを楽しみ、大きく育てることを楽しむ習慣になる」

のではないでしょうか。

 

例えば、

▼困っている人を助ける

▼自分のスキルで人様のお役に立つ

▼日ごろの感謝や「ありがとう」を伝える

といった行動は、もともと人間に備わっている自然な行為だそうです。

根源的な欲求ならば、触れれば触れるほど幸せになるでしょう。

人に愛情を持って接することは、心地良くて楽しい習慣なのですね。

チャレンジできる贅沢を満喫しましょう!

【今日の良習慣】
愛情にあふれた雰囲気で過ごす時間を「幸せ」と感じとる

 


-良習慣の習慣

執筆者:

関連記事

「予習と復習」と「計画とふり返り」。割合における共通点に気づいた話

学生時代の「予習と復習」。 ビジネスパーソンの「計画とふり返り」。 2つの要素について、「割合」に共通点があることを発見しました。   学生時代は「予習と復習」が大事 学生時代の学習方法は、 …

気軽にモノをもらわない習慣。自分の価値観・優先順位・軸を意識するささやかなトレーニング。

「自分の価値観」といったような目に見えないモノは、意識していないと日常の中で忘れられがちなのですよね。 意識していくために、ささいな習慣を取り入れることによって日々トレーニングをしています。 &nbs …

習慣化の重要ポイントは「再開する方法」を考えておくこと

習慣化のフェーズで見過ごされがちなのは「再開する方法」です。 私は、続けることの本質は「常に再開すること」だと考えています。   習慣化フェーズで重要な3つの方法 習慣を考えるときに重要な3 …

自然科学の「知識を得るための5つのステップ」を習慣化に適用する

人間も自然の中で生活する生き物です。 ですから、自然界の法則は私たちにも有効なものなのです。   自然科学の「知識を得るための5つのステップ」 自然科学の分野には「知識を得るための5つのステ …

早起きの達人に学ぶ!早起きを習慣化するための「4つの秘訣」!

  こんにちは! 銀座コーチングスクール認定コーチ「早起きコーチング」の伊藤です。 週末の早起きネタを記事にいたします!   【告知:早起きセミナー開催いたします。下記のURLより …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。