早起きの習慣

ダブルブッキングのミス。ピンチに陥ったときに有効だった「100年基準」の考え方。

投稿日:2015/10/31


先日、久しぶりにダブルブッキングをしてしまうというミスをしてしまいました。

あり得ないミスですが、、、ピンチを切り抜けるために、有効だった考え方を記事にします。

light-paint-933160_640

 

スポンサーリンク

 

視点を変えて今の負担を減らす

コーチングでは、「視点を変える」というスキルがあります。

先日の話ですが、早起きにチャレンジし始めたばかりで、なかなか早起きができないクライアントさんがいます。

私は、「このままチャレンジを続けたら、3年後は早起きできるようになっていると思いませんか?」という問いかけをしました。

そうすると、クライアントは「確かに、今はうまくいってないけれど、3年もかからずに早起きできるようになりますね。」という答えが返ってきました。

未来を見つめることで、今の負担が軽くなったわけです。

 

100年後には、同じ時代に生きている人は存在していない

それと同じように、「100年たったら、誰もいなくなる」と考えてみるのはどうでしょうか?

地球の歴史から見れば、100年はとても小さな時間の単位です。

仕事でミスをする、財布を落とす、家の鍵をなくす。

これは、私自身が実際におこしたことです。(^_^;)

でも、100年たったら、誰も覚えていません。

家族でハワイ旅行に行きたいけど行けな行けない、自分のチャレンジに批判を受ける、iPhoneが不調、大切なメールが迷惑メールに入っていて見逃した。

これも私の不満です。。。(^_^;)

でも、それが、100年後にどのような意味があるのでしょうか。

 

トラブルに陥ったときに100年後から考えてみる

「今から100年後も同じ問題で悩んでいるか?」という視点を取り入れると、物事に対する見方が変化します。

先日、私は、「100人コーチング」でダブルブッキングをやってしまいました。

同じ日に約束をしてしまっていたのです。

はっきり言って、完全に私のミスです。

やってはいけない間違いです。

ものすごい緊張感がやってきました。

しかし、100年後に同じミスをしなければ大丈夫だ、と良い意味で開きなおり、お2人には正直に事情を説明しました。

お1人は、非常に気づかいのある方で、「前の方が終わるまで別の仕事をしています。やりたいことがあったので、ちょうど良い時間ができました!」と言ってくださったのです。

もしかしたら大ごとになっていたかもしれませんが、冷静になって自分の非を認めてお詫びをしたことで、事態は進展しました。

私がキャパオーバーになるスケジュール感を知ることもできました。

やってしまったことは反省し、同じミスを繰り返さないようにするしかありません。

つい、目の前のことだけを見つめてネガティブになってしまう方は、

「100年後には、誰も覚えていない」

という言葉を持ってみることをおすすめいたします。

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

【編集後記】

昨日は、久しぶりに人との約束がない1日でした。

月末の業務を終え、家族でゆっくりする時間を持てました。

ふと、「忙中閑あり」という言葉を思い出しました。(^_^)

 

【無料】「100人コーチング」のお申し込みはこちらから!

【無料】100人コーチングのご案内 | 【良習慣の力!】ブログ

良習慣によって自らがなり得る最高の自分になる!
チャレンジできる贅沢を満喫しましょう!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

-早起きの習慣

執筆者:

関連記事

忙しいサラリーマンが定時退社する方法

「仕事を早めに終えて、リラックスタイムをとって、早起きのための早寝がしたいんです。。。」 この悩みを解決して、17時40分退社して22時30分就寝を成功された方の方法をご紹介します。   定 …

1万人以上の「後悔」から浮かびあがる!30代で身につけておきたかった2つの「良習慣」!

先日、知人からいただいた本を読みました。 その中で、「良習慣」に関する項目がありましたので反応してしまいました。(笑)   (ここから有料メルマガのご紹介です) —————————————— …

1日の自由時間を2倍にする。早起きを習慣化して朝時間をつくり出そう。

行動できなかったとき、たいていの人たちが口にするのは、「時間がなかったので・・・」です。 ただ、そのように話す人に限って、「もったいない時間の使い方をしているな・・・」と感じます。 打開策としておすす …

「習慣のKPI」とは、習慣のセンターピン行動。

良習慣形成を成功させるためのカギは「この1点をクリアできれば、たいていうまくいく」という行動指標を発見することです。 その行動のための指標を「習慣のKPI」と捉えてみましょう。   「習慣の …

「ガリバートンネル理論」とは、いったいどのような理論なのでしょうか?

  先日、銀座コーチングスクール受講生向けの講座に参加しました。 ルーキーコーチとして、どのように商品を開発していくのか? どのように行動していけば、相性の良いクライアントさんに出逢えるのか …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。