質問の習慣

普通の人が突き抜ける方法が分かりました!

投稿日:2013/12/16


■突き抜ける方法

 

カジケンさんのブログ、また良い記事がありました!

 

※ご参考
才能がなくても突き抜けるためには。

 

今回の記事で刺さったことが、ひとつあります。

それは、下記の記述。

 

「誰でも出来そう」で、かつ本当は「やるべき」ことで、でもみんな「なかなか出来ない」もの。

 

これですよね。

 

その中で、自分なりにできそうなことを見つけ、それを継続していくこと。

愚直に、シンプルに続ける。

 

周りから価値がないと思われても、笑われても良いのです。

 

続く

 

■まさに「早起き」が当てはまる

 

わたしは、カジケンさんのブログを読んで、すぐに思い浮かんだことがありました。

何を隠そう(笑)、早起きです。

 

早起きを想定してもう一度カジケンさんの文章を読んでみてください。

 

「誰でも出来そう」で、かつ本当は「やるべき」ことで、でもみんな「なかなか出来ない」もの。

 

これ、まさに「早起き」にも当てはまるのではないでしょうか?

 

■早起きは重要なスキル

 

これから、わたしはまだまだいろいろなことにチャレンジします。

妻も驚ぐらい、さまざまなことに(笑)。

 

でも、早起きだけはやめないでしょう。

本気を出せば、いつでも早起きできる!

 

わたしは、そのスキルを持っています。

そう、早起き早寝は、スキルです。

 

早く寝付けること。

早く起きること。

 

これはもう、人生にとって重要なスキルなんです。

 

書いていて急に思い立ちました。

将来、早起き検定をつくります(笑)。

 

ということで、まず、早起きはやり続けます。

 

目指すは早起きセミナーを100回開催すること。

そして、日本全国で、早起きセミナーを開催すること。

 

実践して、雑誌に早起きの人として取材されます。

雑誌は日経ビジネスアソシエが良いかな(笑)。

 

■ひとつのことを続けるだけで差別化できる

 

先日、わたしの師匠(笑)の古川さんのブログにありましたこの方。

※ご参考
毎日パンダ

 

素晴らしいですね。

 

わたしもこのような方向性を目指します。

誰にも見向きをされなくても、毎回毎回、定期的にやれば良いのですよね。

 

早起きしたい!と思い立つタイミングは人それぞれです。

 

そのように思い立った人が、

「そういえば、早起きのセミナーをやっている人がいたな」

と思い出してもらえれば良いわけです。

 

大切なのは、やはり「続ける」こと。

続けるというのは、わたしの研究テーマですから、望むところですね(笑)!

 

【今日の質問】
突き抜けるためにあなたができることは何ですか?

 


-質問の習慣

執筆者:

関連記事

悩みを解消するために「視点の硬直化」を防ぐ3つの戦略

悩んで行動できないときは、視野がせまくなっています。 悩みを解消するために、焦点をあてる場所を変えましょう。   動けないときは視点が硬直化している 私たちが悩むときは、 ・視点が硬直化して …

あなたは静止画の人か、動画の人か?動き続けることで、自分の魅力を高める。

文字で学ぶよりも、画像で学ぶよりも、やはり動画で学ぶのが効果的。 日々の学びに動画を取り込んでみたら – 大きく考え、小さくはじめる 友人のブログを読んでいたら、ふと、「自分は動画の人にな …

To Doリストを手放して8つの時間軸から「感情の優先順位」を考える

「To Doリスト」で考えていると「思考の優先順位」となってしまい実行されません。 それよりも未来から逆算した「感情の優先順位」を考えていきましょう。   うまくいかない「To Doリスト」 …

15分で「ひとり戦略会議」を実施する方法。音声を活用したセルフワークショップを開催する習慣

「ひとり戦略会議」を15分で実行するためのいいアイデアがあります。 その方法を記事にしました。   毎週「ひとり戦略会議」の習慣 私がおすすめしている「ひとり戦略会議」の習慣。 毎回、 ・1 …

「1分間の質問瞑想法」で集中力と行動力を手に入れる

「瞑想」と「質問」を組み合わせると、効果的です。 その方法を記事にしてみました。   「集中したい」という方におすすめの瞑想 世界で活躍するリーダーたちが習慣にしているという「瞑想」。 あな …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。