行動の習慣

10年日記の習慣が崩れそうになったけど、何とか立て直せた話

投稿日:


健康が崩れると、習慣も崩れます。
そんなときは、どう対処していけばいいのでしょうか。




 

体調不良が引き起こすイレギュラー

体調不良で習慣が崩れる。
続かなくなるときに、多いパターンです。
当然、私も体調不良は難敵。

今回もそうでした。
私の習慣が崩れたのは、10年日記です。

時間にしてみれば、ものの2〜3分間。
わずかな時間です。

もう3年目。
今日で951日目。
まもなく1000日です。
それくらいは継続できているんです。

それなのに、習慣をスキップしてしまうときがやってきました。
それが今回、体調を崩したときですね。

普段は「さて、日記を書こうかな!」と楽しみにしている習慣。
それなのに、体調が良くないとマインドも良くないんですよね。
感情的には「日記を書かなきゃ……。」に変わります。

習慣と相性が悪いのは義務感なんですね。
「やらなきゃ」「やらされている」と思えば思うほど、やる気の源泉から遠ざかります。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール





「続けると長く感じるのに、やらない日が経つのはあっという間」

先日、「良習慣塾」のBさんと話をしていました。

彼が取り組んでいる習慣は、普段なら何てことないレベルの習慣。
ただ、会社での怒涛の業務があると、難易度が上がります。

Bさんは「続けると長く感じるのに、やらない日が経つのはあっという間ですね、、、」と。

そうなんです。
続けているときって、気にしてると長く感じます。
私の10年日記も「まだ1000日経ってなかったんだな」と感じます。

そこで、「あとでいいか」とスキップしたり、「今日は書ける気分じゃないから、明日まとめて書こう」と後まわしにするとどうなるか。
気づくと「えっ、もう5日も書いてなかったのか(汗)」と感じるんですよね。
今回の私の10年日記も、まさにその感覚。
ですから、Bさんの表現に納得したわけです。

実際、体調不良やイレギュラーが続くとき、クリエイティブになる領域があります。
それは「言い訳」です。

「こんな風に頭が朦朧とした状態で日記を書いたって意味なくね?」
「もっと頭がすっきりしたところで、じっくり書いたほうが日記を書く意義があるでしょ」

今の自分が、日記を書かなくするための最高の言い訳ではないでしょうか。
誰もが正論に感じます。
「それは仕方がないよね。」と思います。
今はまだそのときじゃない。
後になったらベストのタイミングがやってくるからと。

でも。
ご存じの通り、そんなベストタイミングはやってきません。
むしろ、ベストタイミングは「日記が視界に入ったその瞬間」に書くことですから。

 

■スポンサーリンク




手間と時間を減らす知恵と工夫

以前も、「日記が視界に入ったその瞬間」に書くというルールで、10年日記を運用していました。
そのため、布団の枕元に日記帳を置いていたんです。
寝るときに、嫌でも目に入りますからね。

たた、普段ならその配置でOKでも、イレギュラーがあると崩れてしまったんです。
では、どうすればいいのでしょうか。

こんなときの基本は、
・習慣に取りかかるまでの手間と時間を減らすこと
がポイントです。

そこで、今回の対応は「たたんだ掛け布団の上に日記帳を置く」にしたのです。

こうすれば、枕元よりも省エネルギーで短時間ですよね。

私たちは、基本的には布団をかけて寝ますよね。
ですから、掛け布団の上に日記帳を置いておき、寝るタイミングで日記を書く。
掛け布団をかけようと思った時、日記帳を動かさなければ、寝られないからです。

長くても3分間ですから。
そう思えば、書いてしまうものです。
こうして途切れそうになった10年日記の習慣が、復活しました。

これまでは、枕元。
今は掛け布団の上。
距離としてはほとんど違いはありません。

それでも、取りかかるまでの時間が数秒は早くなります。
「そんなわずかな時間で変わるの?」と思われるかもしれませんが、変わります。
人は、おそろしいくらいに面倒くさがり屋なので。

さて、あなたの良習慣形成で、これまでのやり方にめんどくささを感じるようになって、やめてしまった習慣はないでしょうか。
そんなときは
「手数をもっと減らせないか?」
「取りかかるまでの時間を短くできないか?」
と考えてみましょう。
あなたの知恵と工夫を発揮するときです。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール


 

■スポンサーリンク




 

■編集後記

昨日は、朝5時台の「習慣化コミュニティー」朝活からスタート。
6:00の部、6:30の部、7:00の部まで。

夜は「良習慣塾」セミナー準備。
前倒しが順調に進んでいます。
ブログやメルマガのストック記事も進められました。(^^)


 


 

【メルマガを発行しています】

テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!



「複業で自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

 


 

■スポンサーリンク

-行動の習慣

執筆者:

関連記事

なぜ、行動力がある人は「機嫌」を大事にしているのか?

「機嫌マネジメント」のスキルを磨く。 それは、あなたの日常の質を高めてくれるスキルです。   「機嫌マネジメント」が重要な理由 先日、開催した「ビジネスブックBAR」。 課題本として選書した …

デジタルタイマーの活用で「とことん没頭する時間」を最大限に楽しむ。

人生において、楽しみや趣味の時間、いわゆる「フロー」に入る時間は不可欠です。 しかし、それだけをずっとやっていられる人は限られているでしょう。 時間を忘れて熱中しつつも、タイムリミット効果をうまく活用 …

「習慣化大全」書評。理想の人生をつくる習慣化スイッチが65個も手に入る本。

習慣化に悩む人に、ぜひ手にとっていただきたい本「理想の人生をつくる 習慣化大全」をご紹介します。   習慣化の悩みは4つの階層に分類できる ・悩みのパターン:その1 「良い行動をやろうと思っ …

仕事の「質」を上げる方法。スキルを分解して1つずつレベルアップしてから統合する。

仕事や習慣化など、全体のクオリティーをあげたい場合はどうしていますか? 私は、多少遠回りになっても、スキルを分解して、1つひとつの行動レベルを磨くことをおすすめしています。   スポンサーリ …

習慣化の「だるまさんが転んだ理論」。脳は昨日行動したことを今日も行動しようとする

習慣化は「だるまさんが転んだ」のように。 脳を少しずつ教育して習慣化していくプロセスを「だるまさんが転んだ理論」と呼んでいます。   「脳は、昨日行動したことを今日も行動しようとする」 今日 …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。