モチベーションの習慣

ゴールの3つの意味。結果ゴール・行動ゴール・あり方ゴール。

投稿日:2022/01/19


ゴール設定を考えるとき、3つの意味から考えるととても明確になります。

結果ゴール、行動ゴール、そしてあり方ゴールから考えてみましょう。




 

「ゴール」という言葉は「多義語」である

「ゴール」という言葉を好んで使っています。

この「ゴール」という言葉。

意味が複数あります。

「ゴール」という単語は1つでも、様々な意味を包含しているということですね。

要は、ゴールという言葉は「多義語」なのです。

多義語、意外とあります。

わかりやすいところで言えば、「甘い」という言葉。

味として、チョコレートは「甘い」。

親として、子どもに「甘い」。

「配慮が足りない」という意味で、考えが「甘い」。

お笑いコンビのスピードワゴンのネタ「あまーい!」は、雰囲気や言葉が「甘い」です。(笑)

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール





1:結果ゴール/2:行動ゴール/3:あり方ゴール

以前の私は、ゴールには2つの意味があると考えていました。

それは、

1:結果ゴール

2:行動ゴール

です。

以前も記事にしました。

目標達成の確率を高めるのには「結果のゴール」だけでなく「行動のゴール」まで設定する

「ゴール」というと、「結果ゴール」をイメージする方が多いでしょう。

たとえば、

・出世する

・フルマラソンを完走する

・5キロやせる

というゴール。

これらは「結果ゴール」と呼びます。

ただ、結果ゴールだけだと、簡単にゴール達成ができないものなのです。

あなたにも経験があるかもしれません。

ゴールや目標を描いたけれど「絵に描いた餅」状態になってしまったことが。

それはなぜでしょうか。

行動ゴールをつくっていないからです。

結果ゴールを実現するためには、行動ゴールが必要なのです。

どのような行動ゴールを設定するのか。

その部分を明確にする必要があるからです。

行動ゴールが明確になると「毎日、何をすればいいのか?」がわかります。

ですから、行動に集中できます。

行動に集中できれば、結果ゴールに近づいていくのです。

フルマラソンもそうです。

スタート前に結果ゴールを見ると、42.195キロ先は途方もない距離に思えます。

今のあなたが目指しているゴールも、遠くに見えるのかもしれません。

だからこそ、目の前の1歩に集中するのです。

淡々と、ただ淡々と、淡々と。

そうしていけば、確実にゴールに近づきます。

小さいかもしれないけれど、着実に。

さて、前置きが長くなりましたが、じつはゴールにはもう1つの意味があります。

それは、

3:あり方ゴール

です。

「あり方ゴール」とは何か?

それは、

・どのような態度・スタンスで、行動ゴールを実行するのか

ということです。

態度やスタンスも、1つのゴールです。

そして、結果ゴールよりも、行動ゴールよりも、幸せなゴール実現のためには「あり方ゴール」が大事なのです。

 

■スポンサーリンク




ゴールの3つの意味の関係性とは?

具体例で、ゴールの3つの意味である

1:結果ゴール

2:行動ゴール

3:あり方ゴール

の関係性をとらえていきましょう。

具体例は「Kindle本を出版する」です。

 

「結果ゴール」と「行動ゴール」

今、私はKindle本の原稿を書いています。

この「Kindle本を出版する」こと。

これは「結果ゴール」です。

「結果ゴール」を実現するためには、行動しなければなりません。

そのための行動が「朝、電車に乗ったら原稿を書く」こと。

これが「行動ゴール」ですね。

私は(Kindleに限らず)書くときに大切にしている価値観があります。

それは「楽しく書く」ということです。

細かくは3つあって、

・気づくことを楽しむ

・熱中すること楽しむ

・言葉を選ぶことを楽しむ

という価値観です。

 

「あり方ゴール」

もしも、私が文章を書きながら、

・ネタが浮かばないことに苦しむ

・うまく書けないことに苦しむ

・言葉をぞんざいに扱うことに苦しむ

という状態になれば、書くことは苦しいだけ。

実際、そんな態度で書いていたら、読んでくださる方にもネガティブな印象を与えてしまうでしょう。

そのような悲しい状態にならないように、私自身が楽しんで書くこと。

これが、私の「あり方ゴール」です。

以上、3つのゴールの関係性です。

伝わるとうれしいです。

あなたのゴール設定にも、3つのゴールの意味から考えてみることをおすすめいたします。

 

3種類のゴールは3つのステップで明確にする

ゴールは3種類あることを覚えておきましょう。

3種類のゴールは、3つのステップで明確にしていきます。

ステップ1:あなたが望んでいる「結果ゴール」を明確にする

ステップ2:結果ゴールを実現するために「今日はどんな行動をとれば良いのか?」を明確にする

ステップ3:このゴールを実現するために「どのような態度やスタンスでその行動に取り組むのか?」を明確にする

ゴールの3つの内容を明確にすることで、ゴール実現に向かって進んでいきましょう。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール


 

■スポンサーリンク




 

■編集後記

昨日は、6時30分の「習慣化オンラインサロン」朝活からスタート。

夜は「良習慣塾」向けのセミナー準備でした。(^^)


 


 

【メルマガを発行しています】

テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!



「複業で自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

 


 

■スポンサーリンク

-モチベーションの習慣

執筆者:

関連記事

「あなたの番です」の真犯人追求というゴール設定が、家族のコミュニケーションを深化させた理由。

目標をたてて成長していける人は、「ゴール」を活用しています。 ゴールによって、プロセスを有意義なものにしているからです。   「あなたの番です」最終回に対する意見への違和感 珍しくテレビの話 …

なぜ目標は達成されないのか?2つの理由と2つの対策。

目標を追いかけるためには、常に目標の存在を意識し続けることが基本ですよね。 その目標を意識し続けるための工夫について考えてみました。   目標が失念してしまう2つの理由 なぜ、私たちの目標は …

あなたはゴールへの挑戦を1回であきらめていないか?

「1度で成功しなければならない」という思い込みを持っている人が多いように感じています。 ゴールに向かって何度もとり組むことで、やぶれる壁があります。   人は何回で挑戦をあきらめてしまうのか …

1年の目標を忘れないための3つの工夫

2024年も3分の1がすぎました。 あなたは、1年の目標を忘れていないでしょうか。 私の友人に聞いたところ「やべ、めっちゃ忘れてるわ……。」という声があったんです。 そして、以前の私もばっちり当てはま …

「行動しているのに停滞する人」と「どんどん前進する人」は何が違うのか?

がんばっているように見えるのに、ずっと同じ場所にいる人がいます。 その一方で、気づくと「もうあんなところまで進んでるの!?」という人もいます。 同じようにがんばっているのに、なぜそんな差がついてしまう …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。