セミナーの習慣

「ワープ目標設定法」で目標にコントラストをつけよう

投稿日:2025/01/28


こんにちは。
良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。

あなたの目標、そろそろモチベーションが落ちたり、忘れかけていないでしょうか。
目標にコントラスト(対比)をつけて、バージョンアップしましょう。




 

「ワープ目標設定法」とは?

「ワープ目標設定法」というネーミングを思いつきました。

目標を考えるときに、ワープ目標設定法を活用する。

メリットは、
・すでに目標を設定した人:目標がブラッシュアップする
・今の目標に力が入っていない人:向かうモチベーションが上がる
・目標を考えていない人:目標を今から設定したくなる
ということです。

では、ワープ目標設定法とは、どんな方法なのか。
それは、次の質問に答えることです。

「Q:明日の朝、あなたが目覚めたら理想の状態で2026年の1月1日になっていました。
さて、どんな状態でしょうか?」

いかがでしょうか。
今晩、あなたがふとんに入って眠る。
翌朝起きたら、1年後になっているのです。

まさに、ワープですよね。
2025年を、充実させることができたら。
2026年は、どうなっているでしょうか。

まだ来ていない未来。
ぜひ、イメージをふくらませてみましょう。

 


 

【お知らせ】

【募集中】10/26『ミッション・ビジョン・バリューのつくり方』セミナー(全4回)

【発売中】動画『価値観を探求する習慣』セミナー

【新刊】『充実の夜時間をつくる17の良習慣』(Kindle)

無料メルマガ『複業で自分を磨く良習慣』

週刊メルマガ『良習慣ラボ:あなたが「続く人」に変わるメルマガ』

パーソナルコーチングのお申込み

伊藤 良のプロフィール





ワープ目標設定法が必要な理由

なぜ、ワープ目標設定法が必要なのでしょうか。
「現在の自分」から考えるだけだと、今の延長線上の目標になりがちだからです。

ですから、先に1年の目標を考えます。
「どんな流れで理想の状態を実現するのか?」というプロセスは省いてOK。
とにかく「輝かしい未来」をイメージするのです。
何せ、ワープですから。

イメージは、ダイエット商品のビフォーアフターの動画や写真です。

過去はビフォー。
目を伏せて、うつむきがちで、ネガティブな印象です。

現在はアフター。
目線が上がり、笑顔で、ポジティブな印象に変わります。

それも一瞬で。
まるでワープしたかのように。

その変化のギャップが大きければ大きいほど、私たちはインパクトを受けます。
「すごい!」と感じます。
その結果、「このダイエットプログラムを受けてみたい」と感じるわけです。

ただ、考えてみると不思議です。
「どうやってやるのか?」というプロセスは明かされていません。
プログラムは高額ですけれど、価格も明記されていないのです。

それなのに、多くの人たちは「すごい!自分もあんなふうにアフターの状態になれるんだ!」と受けとりますよね。
もしかしたら、すごくつらいトレーニングやきつい食事制限があるかもしれません。

どんなプロセスなのかきちんと確認せずに、「欲しい!」と思ってしまうんですよね。
「考えてみると、すごいことだよなぁ」と思います。

そんなすごいことが起こる理由こそ、「ビフォーアフター」の威力。
私たちの脳は、インパクトあるビフォーアフターが大好きなのです。

そのため、アフターで体重が激減したあとの理想の状態を見ると「自分もやってみたい!」と思うわけです。

 

■スポンサーリンク




ビフォーアフターのコントラストを強くする

ポイントは「ビフォーアフターのコントラストを強くすること」です。

コントラストとは、シンプルに言うと「2つのものの対比」です。
たとえば、絵画や写真。
色の明暗や光の強弱などを対比させる手法ですね。

現在と1年後の未来。
このコントラストが強ければ強いほど、「未来に向けて行動したい」という気持ちも強くなります。

重いBGMから、一気に明るい BGMに変わるように。
重たそうな体から、一瞬で引き締まった体に変わるように。
強いコントラストです。
まさに、ダイエットのビフォーアフターですよね。

では、どうすればコントラストを強めることができるのか。
ためのカギとなる質問が、
「Q:明日の朝、あなたが目覚めたら理想の状態で2026年の1月1日になっていました。
さて、どんな状態でしょうか?」
なのです。

あなたも1年後にワープして、コントラストを強めてみましょう。

 


 

【お知らせ】

【募集中】10/26『ミッション・ビジョン・バリューのつくり方』セミナー(全4回)

【発売中】動画『価値観を探求する習慣』セミナー

【新刊】『充実の夜時間をつくる17の良習慣』(Kindle)

無料メルマガ『複業で自分を磨く良習慣』

週刊メルマガ『良習慣ラボ:あなたが「続く人」に変わるメルマガ』

パーソナルコーチングのお申込み

伊藤 良のプロフィール


 

■スポンサーリンク




 

■編集後記

昨日は、会社終わりでスタバへ。
今週末に開催する公開セミナーの準備でした。

『タイムマネジメントの習慣2025』セミナー

今回のタイムマネジメントもお伝えしたい内容が多くて、内容の選定に頭を悩ませてます。。。(^_^;)


 


 

【メルマガを発行しています】

テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!



「複業で自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

 


 

■スポンサーリンク

-セミナーの習慣

執筆者:

関連記事

なぜ米大統領の英語スピーチはわかりやすいのか?(コミュニケーションスキルを高める方法)

「アメリカ大統領の英語はなぜわかりやすいのか?」という質問があります。 この答えが、コミュニケーションスキルを高めるために重要な示唆を含んでいます。   スキルがないのにセミナー講師に憧れる …

あなたの不調は「文明病」かも。改善方法は「プリミティブな習慣」を取り戻すこと。

現代人の不調の原因を調べていると、文明の進歩が健康への悪影響を生み出していることがわかります。 そのような「文明病」には、良習慣形成で対処していきましょう。   不調の原因「文明病」とは? …

あなたの人生に「夢中」をつくり出す3つのステップ

自分が「やりたいこと」を現実にしていくプロセスに生きる。 それが「夢中になれる人生」をつくり出す秘けつです。   「やりたいことリスト100をつくる」セミナー開催 昨日は「良習慣塾」ベーシッ …

良習慣で「好ましい変化」を起こしていくための5つの質問

自分がイメージする望ましい状態に近づくためには、どんな行動を増やせばいいのか。 もしくは、どんな行動を減らせばいいのか。 わかりやすく考える方法をご紹介します。   「好ましい変化」を起こす …

アイスブレイク「バースデーライン」の体験。誕生日つながりで一体感を味わえる。

新しいアイスブレイクを試してみました。 誕生日の意外なつながりを楽しめる「バースデーライン」というアイスブレイクです。   スポンサーリンク   「バースデーライン」のやり方 毎月 …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。