コミュニケーションの習慣 セミナーの習慣

イエスセットで良好なコミュニケーションをつくり出す方法

投稿日:2019/11/21





初対面のときなどで相手が緊張していると、こちらが話していることが十分に伝わりません。

そのようなときに活用できる心理的なテクニックをご紹介します。

 

相手の緊張をやわらげる方法とは?

セミナーがはじまる前の時間。

独特の緊張感があります。

初対面のときにも似た感じです。

セミナーを主催するほうとしては、受講者の方が緊張や不安から心も身体もこわばっているというのは好ましくはありません。

そういった状態でセミナーを受けていただいても、内容が十分に届かないからです。

あなたが、会社で緊張する会議の司会をするときや、勉強会でファシリテーションをするときに、同じようなことを感じたことがあるかもしれません。

こういう状態、ちょっとやりづらさを感じます。

では、どのように参加者の方の緊張感をほぐせばいいのでしょうか。

 


 

【お知らせ】

【募集中】6/30、7/13『計画する習慣』セミナー

【発売中】動画・音声『タイムマネジメントの習慣2025』セミナー

【発売中】『理想の朝を手に入れる15の良習慣』(Kindle)

無料メルマガ『複業で自分を磨く良習慣』

週刊メルマガ『良習慣ラボ:あなたが「続く人」に変わるメルマガ』

パーソナルコーチングのお申込み

伊藤 良のプロフィール





相手の「はい」を引き出すイエスセット

こういった状況で、相手の緊張感をとき、心地よいコミュニケーションを取りやすくする方法があります。

それが、

・イエスセット(YES SET)

と呼ばれる手法です。

これは、催眠療法の権威のひとりであるミルトン・エリクソン氏が活用していたとされる療法テクニックのひとつです。

具体的な方法は、

・相手が「はい(YES)」と答えられる質問や話しかけをくり返し行う

というものです。

そのようにして、相手から3回以上の「はい(YES)」を引き出すこと。

それによって、相手の心理的な抵抗を徐々に弱めていくことができるのです。

相手は、くり返し「はい(YES)」ということで緊張がほぐれ、こちらの質問や問いかけに対して「はい(YES)」と言いやすくなるのですね。

こうしたアプローチを活用することで、こちらと相手側との距離を縮めていき、コミュニケーションを円滑になるのです。

事例でお伝えすると、私が昨日のセミナーで行った例です。

冒頭に下記のようにイエスセットからスタートしました。

私:「今日は11月20日、水曜日です」

参加者の方々の心の声:「はい(YES)」

私:「今日は『複業(週末起業)を加速させるための良習慣セミナー』です」

参加者の方々の心の声:「はい(YES)」

私:「今日の講師を務めさせていただく伊藤 良です」

参加者の方々の心の声:「はい(YES)」

私:「ちよだプラットフォームスクエアさんの会場でセミナーをおこないます」

参加者の方々の心の声:「はい(YES)」

という感じで、セミナー冒頭をイエスセット(YES SET)でスタートさせたのです。

すると受講生のみなさんは、実は少しずつ私に対して「はい(YES)」を繰り返すことになっているわけです。

そうして、講師(私)と受講生のみなさんの心理的な距離が徐々に縮まっているという効果があるのです。

 


■スポンサーリンク




イエスセットをとるときは100%の事実を話すこと

なぜ、「はい(YES)」というイエスセット(YES SET)が有効なのでしょうか。

それは、人間には「一貫性の法則」があるからです。

どういうことかというと、私たちは行動や言動、態度や信念などに対して「一貫していたい」と考える本能があるのです。

要は、言ったことや考えていることと行動を一致させる「言行一致」を大事にしているということですね。

ですから、イエスセット(YES SET)が有効なのです。

つまり、ここでどういう効果が起きているかというと、

・小さな「はい(YES)」をくり返していると、違う質問がきたときにも「はい(YES)」と言いたくなってしまう

ということです。

しかもそれは強制的なものでなく、肯定的な「はい(YES)」です。

強引に言わせている「はい(YES)」ではありません。

確かにこの手法を活用して、たとえばセールスで悪用している人の例などを聞いたことがあります。

ですから、もしもあなたが強引なセールスに合ってしまったとき。

相手がイエスセットでアプローチをしてきたら「これはイエスセットを狙ってるな」と気づけるはずです。

注意するようにしましょう。

その流れでいうと、イエスセットのポイントは、

・事実を話す

ということです。

昨日私が話したのは

・私:「今日は11月20日、水曜日です」

・私:「今日は『複業(週末起業)を加速させるための良習慣セミナー』です」

・私:「今日の講師を務めさせていただく伊藤 良です」

・私:「ちよだプラットフォームスクエアさんの会場でセミナーをおこないます」

という形でです。

これは、すべて事実ですよね。

これが、事実じゃないと、イエスセットをとることができません。

たとえば天気で「今日はいいお天気ですね」だと良くありません。

なぜなら「晴れ」のことを、100%の人が「いい」と思うかは別だからです。

ですから、「100%の事実」を話すことが重要なのですね。

このようにして、あなたが多人数の前で話す機会があるときには、ぜひこのイエスセットを活用してみましょう。

「良好なコミュニケーションはYesからはじまる」という言葉にもあるように、イエスの積み重ねは重要なこと。

心地よいコミュニケーション環境づくりの一歩として、イエスセットを試してみましょう。

 


 

【お知らせ】

【募集中】6/30、7/13『計画する習慣』セミナー

【発売中】動画・音声『タイムマネジメントの習慣2025』セミナー

【発売中】『理想の朝を手に入れる15の良習慣』(Kindle)

無料メルマガ『複業で自分を磨く良習慣』

週刊メルマガ『良習慣ラボ:あなたが「続く人」に変わるメルマガ』

パーソナルコーチングのお申込み

伊藤 良のプロフィール


 

■スポンサーリンク




 

■編集後記

昨日は、「週末起業実践会」でのセミナーで講師を務めさせていただきました。

時間いっぱい、ご受講者さんのためになれば、と思う内容にしたつもりで全力を出し尽くしました。

改善点はたくさんあるものの、新しいプチトライをいくつか入れたことや狙い通りの感想もあり、合格点を出したいと思います(自分に甘くいきます・笑)。

友人たちがサプライズ参加してくれたのも感激でした。

当日のアポがキャンセルになったのでかけつけてくれた友人や、大阪からの日帰り出張時に顔を出してくれた友人もいました。

セミナーに参加したわけではなく、セミナー会場を覗くという本当に「顔を出した」というサプライズでした(笑)。


 

【メルマガを発行しています】

テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!



「複業で自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

 


 

■スポンサーリンク

-コミュニケーションの習慣, セミナーの習慣

執筆者:

関連記事

ネガティブな言葉を使う人に困っているあなたへの処方箋

何かとネガティブな言葉を使ってくる人に困っている人はいませんか? 対処法を記事にしてみました。   ネガティブな言葉に影響を受けないためには? 「ネガティブな言葉ばかり言う人がいると、こちら …

あなたの仕事が世界に与えている影響は?自分の仕事のデメリットはメリットを超えているのか。

「あなたの仕事は、世界にどのような影響を与えていますか?」 そう問われたら、どのように返答するでしょうか?   スポンサーリンク   自分の仕事が世界に与える影響は? 先日参加した …

長期プロジェクトに必須の「逆算思考」。ゴールから描くシナリオの重要性。

私がビジネス書を読むようになってもっとも変化した思考は「逆算思考」です。 逆算で考えると、「積み上げ型」では出てこないプロセスや発想が生まれるものです。   スポンサーリンク   …

10年かけて実現したい夢と毎日の習慣をつなげる方法

「人は1年できることを過大評価し、10年できることを過小評価してしまう」 世界ナンバーワンコーチと言われるアンソニー・ロビンズ氏の言葉です。 あなたには、10年かけて叶えたい夢を考えたことはありますか …

「ワープ目標設定法」で目標にコントラストをつけよう

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 あなたの目標、そろそろモチベーションが落ちたり、忘れかけていないでしょうか。 目標にコントラスト(対比)をつけて、バージョンアップしましょう …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。