運動の習慣

トライアスロンで自動車のテストコースを走ることができる!日産カップ トライアスロン バイクパートへ。

投稿日:2016/07/17


人生初のトライアスロン オリンピックディスタンスへのチャレンジ。

本記事ではバイクパートを振り返ります。

1239941_523737894372797_477135594_n

 

スポンサーリンク

 

意外とスムーズだったトランジション

スイムからトランジションエリアまでは近いので、移動に時間はかかりません。

私は、すぐに自分のバイクを見つけることができました。

あくまでも感覚ですが、、、エリア全体でも10台くらいしかバイクが残っていなかったからです。

同じチームの友人たちの話をきいたり、ブログを読んでいると、「バイクをすばやく見つけることがタイム短縮のポイント」というような話があります。

しかし、私の場合は、迷うことなく一瞬で見つけられたのです(幸か不幸か・笑)。

トランジションでは、ウェットスーツをうまく脱ぐことができました。

トライウェアを着ているので、ウェットスーツを脱げばそのままバイクに乗ることができる格好になっています。

私のバイクはビンディングペダルにしていないので、そのままランシューズに履き替えてバイクにのってしまいます。
(いま考えると、このあたりのちょっとした時間が、完走を助けれてくれました。)

そのようにしてバイクコースへ。

足をつることもなく、自分なりにはスムーズにバイクパートにうつることができました。

 

バイクパートで注意するべき3つのポイント

日産カップのバイクは40キロ。

6.6キロを6周回走ります。

バイクコースは日産自動車追浜工場の「GRANDRIVE」と名づけられた自動車のテストドライブコースを走ります。

コース内には車のナンバーがない車(研究車や高級車?)がちらほらあって、車好きの男性には楽しいかもしれません。
(私は自動車にはまったく興味がありませんが。。。)

テストドライブコースというだけあって、直線もあればカーブもあります。

途中に、小さくて狭い急勾配の坂がある以外は、道幅も広くて入りやすいコースです。

本レースのバイクコースで、私が感じた「注意するべきポイント」は以下の3つです。

 

海から吹き込んでくる強い浜風

コース内に入ってくる海からの浜風が強い場所があり、漕いでもなかなか前に進まず苦労します。

運営スタッフの方もコースをフォローしながらコースを走っているのですが、やはり浜風に苦労していると話していました。

道幅は広く、強風であっても、ほかの選手と近づきすぎたり、危険な思いをするようなシーンはありませんでした。

 

小さいけれど急勾配のすごい坂

コース内に、漕いでも漕いでもまったく進まない小さな坂がありました。

ほんとうにちょっとした距離なのですが、勾配がすごいのです(私には・・・)。

私の脚力が原因なのか、バイクのスペックなのか(まあ、どちらもあるのでしょうが、、、)。

まったく進まないため、ペダルを漕ぐことはあきらめて、バイクをおりて歩いて進みました。

実際、ほかの選手に抜かされはしたものの、スピードとして押し歩きしてもあまり差はなかったように感じています。

 

6周回のカウントへの意識

6周回というとで、「自分はいま何周目を走っているのか?」という周回カウントに意外と意識を奪われました。

もし1周でも多く走ろうものなら確実にDNFだからです。

今後のレースのためにも、周回カウントについてわかりやすいツールが欲しいところです。

 

「GRANDRIVE」貸切状態でバイクパート終了へ

そのような感じで、泣きたくなるほど激しいポイントはなかったものの、かなりたくさんの選手に抜かれました。

周回遅れにもなり、孤独な状態でGRANDRIVEを走りました。

最後の2周くらいは、ほとんど私1人でコースを走ることとなったため貸切状態でした(笑)。

スイムパートと同じで、最後尾の選手にはスタッフの方のフォローがあります。

スタッフの方と話をしたりしながら、黙々とバイクを漕ぎました。

ようやく最後の6周目、スタッフの方に「あとはランだけですね!がんばってください!」と言われました。

最後尾の私につきあってくださり、感謝しています。

バイクパートは、リサルトを見ると1時間54分もかかっています。

40キロをおよそ2時間ということは、時速20キロ強。

お、遅いです。。。

スイムやランに比べてトレーニング量も少ないので、当然といえば当然ですが・・・。

「バイクももっとトレーニングしないとダメだな・・・。」

そのようなことを考えながら、ランパートに入りました。

ランパート、次の記事に続きます。

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■編集後記

前から欲しいと考えていた「Fire TV Stick」を購入しました。

きっかけは井ノ上さんのブログ記事を読んだからです。

AmazonのFire TV Stick+プライム。大画面で映画を楽しめ、映画好きの両親へのプレゼントに最適

ちょうどAmazonが「プライムデー 2016」だったこともあり、割安で購入できました。

「未完了リスト」も1つクリアです。(^_^)

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

-運動の習慣

執筆者:

関連記事

早起き・運動・片づけの「3種の神器」が、人生のハードルをクリアさせてくれる理由

あなたの人生に、乗り越えたい「ハードル」はあるでしょうか? ハードルをクリアするために有効な3つの習慣があります。 それは「早起き・運動・片づけ」の習慣です。   人生に立ちはだかるハードル …

運動習慣は環境が9割

運動習慣はつい先のばししてしまうことが多いですよね。 運動習慣もほかの習慣と同じく、自分の意志に頼らずに「環境をつくること」に労力を注ぎましょう。   「モーニング運動タイム」イベントを主催 …

柴又100K座学。講習会で学べるレースまでのトレーニング方法と大会後のケアまで。

昨日、はじめてスポーツの「座学」に参加。 「柴又100K」完走に向けて、情報収集をしました。   スポンサーリンク   「柴又100K座学」講習会に参加 昨日は、仕事終わりで、「柴 …

習慣の基本をサボって失敗した話。行動を忘れないための3つの工夫。

「この習慣に取り組もう」と決めたのに、忘れて行動できなかったときはありませんか? そのようなときは、行動・思考・環境の習慣を変えていきましょう。   「スクワット1回チャレンジ」の失敗 いき …

環境づくりで感情をつくればうまくいく。休日の午前中に運動をすることに成功した理由。

「面倒くさいな」と思う行動をするためには、どうすればいいのか。 力を注ぐのは、自分を動かす方向ではありません。 環境をつくることに力を注ぐこと。 それが重要なポイントです。   Zoomにて …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。