-
2024/02/05 -体験する習慣
あなたの休日は、どれくらい充実しているでしょうか。 せっかくの休日ですから、楽しくて、充実した1日をつくりましょう。 幕の内弁当のような1日 週末のすごし方の質が、1週間の充実度を決める …
-
2024/02/04 -タイムマネジメントの習慣
「あなたのゴールデンタイムはいつですか?」 そう問われたら、あなたは「何時から何時までがゴールデンタイムです」と答えられるでしょうか? 1時間の「濃度」は変わる 1日24時間。 全員に平 …
-
2024/02/03 -学ぶ習慣
難化する前の10年前のTOEICで、810点まで取得することができました。 当時の学習で使用していた参考書や問題集をまとめてみます。 TOEIC学習法のまとめ記事を書く理由 以前、英語学 …
-
2024/02/02 -書く習慣
日記を書くメリットとして、 ・自分に集中できる があります。 意識を自分に向け続けることで、あなたが持っている本当の気持ちに近づくことができるようになるんですね。 日記を書く2つの意味 …
-
2024/02/01 -ブログの習慣
「将来や複業のためにブログやSNSでアウトプットをしたいと思ってます!」 「・・・でも、続かないんです。どうしたらいいんでしょうか……。」 今までに、何度となく質問されました。 一方で、ブログやSNS …
-
2024/01/31 -ビジネスの習慣
やることを広げすぎると、パフォーマンスが落ちます(実力者以外は)。 「やりたい」と「やらなきゃ」を見極めつつ、「やらない」という選択肢も持っておきましょう。 「やりたい!」が「やらなきゃ …
-
2024/01/30 -感情の習慣
「せっかく今年の目標を設定したのに、行動できてない……。」 さて、その理由は何だと思いますか? 行動できないのは、あなたが悪いのではなく、 ・単なる情報不足なだけ かもしれません。 ゴー …
-
2024/01/29 -良習慣づくりの習慣
「何を変えるのか?」 「何を変えないのか?」 仕事でも、生活でも、その2つの問いを考える基準を持ちましょう。 組織として「変えないところ」と「変えていいところ」 今年に入り、絶賛考え中の …
-
2024/01/28 -良習慣づくりの習慣
無意識にやってしまう習慣には、矛盾があります。 以前の私は、「時間を無駄にしたくない」という気持ちがありました。 ですから、寸暇を惜しむように「ニュースサイトやSNSで情報を得よう」としていたんです。 …
-
2024/01/27 -セミナーの習慣
自分がイメージする望ましい状態に近づくためには、どんな行動を増やせばいいのか。 もしくは、どんな行動を減らせばいいのか。 わかりやすく考える方法をご紹介します。 「好ましい変化」を起こす …



コメントを投稿するにはログインしてください。