先のばしを減らす習慣

優柔不断な私がスポーツジム入会を決断できた手法

投稿日:2024/03/25


「うーん、どうしようかなー」と、スポーツジムへの入会を迷っていました。
そこで、多くの方がご存じのシンプルな比較表をつくって検討した結果、ジムへの入会を決断できました。
迷っていて進めない方は、シンプルに比較してみましょう。




 

なぜ、人は迷うのか?

なぜ、人は迷うのでしょうか。

私自身、よく迷います。
子どもの頃から、まわりの人に「優柔不断だよね」と言われてきました。

大学生時代、よく通っていたバーのマスターに「伊藤くんって、迷うのが好きだよね(笑)」と言われるくらいに。

正直なところ、ムッとしました。

なぜ、ムッとしたのか。
正しい指摘だったからです。

私たちは、自分で薄々気づいてる「本当は言われたくないこと」があるもの。
当時の私は「悩みたくないな」と思いながら、ほかの人にもわかるくらいに悩んでいたんですね。(笑)

もちろん、悩むのが好きなわけないんです。
それに、本人は、迷っているつもりは無いんです。

「悩む」というより、「考えている」と思っていました。
ただ、それは今から思えば「考えている」のではなくて、「考えているつもり」だったんです。

その証拠に、悩んでいる間は、人生に変化が起きませんでした。

理由は、「何も決断しなかった」からです。
決めなければ、変化しませんよね。

私は迷うことで、「変わらない」という選択をしていたわけです。

最近の私も、まさにこの状態に陥っていました。
スポーツジムへの入会を迷っていたんです……。
引っ越しをする前は、よく通っていたのに、引っ越しした後の入会を先のばししていました。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール





「決断できる人」と「決断できない人」の違い

「決断できる人」と「決断できない人」。
きれいに分けられるわけではありませんが、2種類のタイプが存在します。

私のように、決断できない人には、特徴があります。

それは、
・決断したあとに引き受けるデメリットばかりを見ている
ということです。

「Aを選んだら、BとCは選べなくなるな……。」みたいに。
すると、人間が持っている「後悔したくない」という感情が働きます。
結果、「後悔するかもしれないなら、今のままにしておこう」という状態がつくられるわけです。

決断しなければ、デメリットは「悩む」だけですから。
可能性を残せます。

スポーツジムで言えば、デメリットは、
・会費を払うだけになるかもしれない(会費を回避・笑)
・時間がなくていけなくなるかもしれない
・家族とすごす時間を優先したくなるかもしれない
です。

デメリットだけ見ていると、「やっぱりやめておこう……。」という気分になります。

一方、決断できる人の特徴もあります。

それは、
・決断したあとにやってくるメリットに目を向けている
ということです。

「Aを選んだら、未来はすごくいいことがありそうだ。」という感じですね。
もちろん、BとCの選択肢のメリットを見てないわけじゃない。
それに、Aを選ぶデメリットだって当然あります。

それでも、
・Aを選択するデメリットの後悔
よりも、
・Aを選択するメリットの価値
を見ることで、決断するわけです。

スポーツジムでえば、
・トライアスロンのトレーニング先のばし改善が期待できる
・運動することでパフォーマンスアップが期待できる
・増えてきた体重に歯止めをかけて、体重減少を期待できる
というメリットがあります。

こうしてメリットだけ見れば、「やっぱりジムに入ろう!」という気分になるんですよね。

 

■スポンサーリンク




デメリットとメリットを比較して決断する

「決断」の意味を調べたことがあります。

そこでわかったのは、決断とは
・断つことを決める
という意味です。

語源は、昔の中国。
川が氾濫(はんらん)した際に、あふれる水をどこに流すか。
決断を迫られました。

どこに流しても、一定の被害がある状態です。
それでも、そこで決断しなければ、すべてがだめになってしまう。
そこで、「堤防を断つことを決めた」。
その決断によって、最小の被害は出たものの、より多くの助かることがあったんですね。

それが、決断の語源だそうです。

語源を知ると、先ほどの
・「決断できる人」と「決断できない人」の違い
が鮮明になります。

決断できない人は、
・決断したあとに引き受けるデメリットばかりを見ている
ので、
・ネガティブな未来より、現在の安心に価値を置いている
なわけです。

一方、決断できる人は、
・決断したあとにやってくるメリットに目を向けている
ので、
・現在の安心より、ポジティブな未来に価値を置いている
のですね。

さて、ここで優柔不断な自分を断ち切るために役立つ方法をお伝えしますね。

ステップは3つです。
・ステップ1:「〜かもしれない」というデメリットを書き出す
・ステップ2:「〜が期待できる」というメリットを書き出す
・ステップ3:デメリットとメリットを比較して、決断する
です。

うーん、、、よくある「メリット・デメリット表」ですね。(笑)
でも、この手法、私が好きな
・シンプルかつパワフル
です。

今回やってみて、あらためてその威力を感じました。

こう考えると「優柔不断な私」というのは、シンプルにメリット・デメリット表をつくって比較するということを先のばししていただけなんですね……。

さて、あなたは私のような状態に陥っていないでしょうか。
決断が求められる時代。

あなたが悩んでいることがあれば、まずは、
・ステップ1:「〜かもしれない」というデメリットを書き出す
・ステップ2:「〜が期待できる」というメリットを書き出す
・ステップ3:デメリットとメリットを比較して、決断する
に取り組んでみましょう。

2択の問題なのであれば、すごくすっきりするはずです。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール


 

■スポンサーリンク




 

■編集後記

昨日は、朝5時台の「習慣化コミュニティー」朝活からスタート。

7時から「良習慣塾」個別相談。
続いて8時からも「良習慣塾」個別相談。
お2人とも、即断即決で入塾を決めていただけました。
ありがたいです……!

10時から「良習慣塾」第6期(週末コース)の集合プログラム最終日。
金曜日同様に、メンバーの最終発表会が熱い時間でした。

午後はオフ。
家族でランチとそうじ機がけなど。

夕方にスポーツジムでバイク&ラン。
その流れで風呂そうじもできて気分すっきり。
夜は家族団らんの時間をすごせませした。(^^)


 


 

【メルマガを発行しています】

テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!



「複業で自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

 


 

■スポンサーリンク

-先のばしを減らす習慣

執筆者:

関連記事

失敗への恐れをとり除くための6つの質問

成長やより好ましい変化を求めると、やってくるのは「恐れ」という感情です。 この「恐れ」に上手に向き合うためのアプローチをご紹介します。   「失敗」に対する「恐れ」にどう向き合うか? 私たち …

先のばしは「細分化する」スキルで改善できる

先のばしを改善するための重要なスキルがあります。 それは「細分化する」スキルです。   「良習慣塾」第2期ベーシックコース最終セミナーを開催 昨日は「良習慣塾」のセミナーを開催しました。 テ …

嫌なトラブル報告を先のばしせず、スムーズに実行する方法

トラブル報告やクレーム報告の先のばしを改善する方法を記事にしました。 (つい先日も、私は使いました)   先のばし改善に役立つ「テンプレート」 嫌なことを先のばしする。 あなたにもあるはずで …

先のばしを確実に改善できる「先のばし撲滅タイム」の習慣

あなたが先のばしに悩んでいるなら「先のばし撲滅タイム」の習慣をおすすめします。 「先のばし撲滅タイム」の取り組みについて記事にしました。   「先のばし撲滅タイム」で先のばしが改善 毎週、「 …

先のばしを改善する方法は「所要時間」と「難易度」を具体的にすること

私たちは「所要時間」と「難易度」があいまいだと、先のばししたくなるもの。 ですから、動けないときは「所要時間」と「難易度」を具体的にすることからスタートしてみましょう。   先のばしの原因に …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。