良習慣の習慣 行動の習慣

「やりたい!でも、できない」のはなぜか?スタートできないときにお勧めの方法。

投稿日:


あなたには、「習慣化したら良い効果があるのは分かっているんだけれど、なかなか始められない。。。」という習慣がありますか?

私にとって、「瞑想する習慣」は、まさにそれに当たる習慣でした。

昨日参加したセミナーで、その問題を解決できました!

human-723581_640

 

スポンサーリンク

 

緊急性がない習慣を定着させるのは難しい

昨日は、習慣化コンサルタント古川武士さんの「続ける習慣/やめる習慣セミナー」に参加しました。

私と同じテーブルに座った方と、習慣化したいもの共通点がありました。

それは、上に記した通り、「瞑想を習慣化したい」ということでした。

瞑想は、私が続けられなかった習慣の1つだったので、再開する機会を狙っていました。

でも、瞑想は、緊急性がないですし、即時的な効果もないので、メリットを感じるのが難しいのですよね。(^_^;)

 

テストで実行したあとの感情を味わってみる

「実践したことがない習慣がうまくいくかどうか」については、答えはありません。

本人が、自分でやってみるしかないのです。

行動してみて、プラスの感情があれば続ければ良いですし、面倒だったり面白くなければやめる。

たとえば、昨日、私が考えていた「瞑想」に関しては、小さくやってみるのが良いのです。

時間は、1日5分だけでも10分でもOKにします。

期間は、できれば1週間くらいできると理想ですが、3日でもOK。

まずは、ベビーステップで小さくスタートしてみることが大切。

また、続ける場合でも、毎日やる必要があるのか、週末だけでも良いのか、それもやってみて判断すればOKです。

感情は自分にしか知りえませんし、やってみないと分からない部分なのです。

その結果から得られた感情によって、「続けるのか、やめるのか」を判断すれば良いわけですね。

 

具体的な行動を言葉にして落とし込む

ポイントは、「行動を言語化すること」です。

つまり、「いつ、どこで、どのような環境で、何を、どうする」というところまで落とし込むことが重要なのです。

たとえば、瞑想であれば、「朝、家のリビングで、自然音のCDを聞きながら、足を組んで瞑想のポーズをとり、目を閉じる」というくらいまで明確にするのです。

ここまで具体的になっていれば、行動にうつしやすくなります。

あなたも、「効果があるのは分かっているんだけれど、先延ばしにしていた良習慣」があれば、行動を言語化して、期間限定で試してみましょう。

答えは、あなたの中にあります。

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

【編集後記】

記事に記した通り、昨日は朝から夜まで、1日セミナーに参加しました。

習慣化の応用編を学んで、とても楽しい充実した1日となりました。

ただ、セミナー後に家族でやきとん屋さんにいった際に、飲みすぎました。。。(^_^;)

 

【ご案内】
コーチングのお申し込みはこちらから!

コーチングのお申し込み | 【良習慣の力!】ブログ

良習慣によって自らがなり得る最高の自分になる!
チャレンジできる贅沢を満喫しましょう!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

-良習慣の習慣, 行動の習慣

執筆者:

関連記事

あなたは「イレギュラーに負ける人」か「イレギュラーをバネにする人」か?

1週間のスケジュールを最適化するための実験を繰り返していましたが、定着までに3ヶ月くらいかかってしまいました。 まだまだ改善の余地はありますが、落ち着いてきたポイントは、「イレギュラーにどう立ち向かう …

自分の殻を破るコツ。はじめてのこと、新しいこと、未体験のことを楽しむスタンスを持とう。

成長しようとすれば誰にでもあるのが「はじめてのこと」です。 考えうるリスクを計算できるのであれば、積極的にはじめてのことを追求していきたいと思っています。   スポンサーリンク   …

自分の中に新規事業開発部をつくる

■ホラ吹き仲間をつくる   鮒谷周史さんの3日間セミナー22期生で毎月勉強会を開催しています。   わたしの講師デビューもその場でした。 非常に良い経験をさせてもらっていますね。 …

毎日自己ベストを更新できるアウトプットの習慣を持つことが、メンタルに良い影響を与えると思う理由

実はここ数ヶ月、会社の仕事がかなり詰まっています。 年に何度か案件が重なる時期が出てくるのは、みなさんも同じですよね。 わたしは、会社員として働きはじめて10年以上が経ちます。 毎年、なんだかんだと案 …

ミスはこわいもの。だからこそ、成功につながるフィードバックを取りにいく感覚でミスをしよう。

ミスや失敗は誰でも嫌なものです。 ですが、そこを避けているだけだとリターンはありません。 どうせこわいものなら、自分から次につながるフィードバックを取りにいくつもりでトライしてみましょう。 &nbsp …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。