良習慣の習慣

毎日0.28パーセント成長すれば、1年後に104パーセント成長できる

投稿日:


私たちは、毎日

・ビジネスで0.14パーセントの成長

・プライベートで0.14パーセントの成長

をしていけば、1年後に204パーセントの成長ができます。




 

1週間の計画を立てる理由

先週末は「早起き完全マスタープログラム」のセミナーを開催していました。

全6回の講座のうちの第4回目です。

今回扱ったワークのうちの1つは、

・1週間単位でのプランニング

です。

本来、プランニングはふり返りとセットです。

ただ、「早起きマスター」のメンバーには、「学習サイクル」で毎日ふり返りをおこなっていただいているんですね。

「学習の4サイクル」を回転させて常に前進する方法 | 【良習慣の力!】ブログ

ですから、セミナーでは「次の1週間をどうするか?」というプランニングにフォーカスしてお伝えしています。

さて、1週間の計画を立てるときのポイントがあります。

それは、

・欲ばらないこと

です。

わかります。

1週間が始まるときは、期待に満ちていますよね。

1年が始まるときのように。

いろいろとできる気がするんです。

でも、それがすべて現実になることはありません(たいていの場合)。

それよりも、

「本当に大事なことは、ごく少数」

というつもりで、マストゴールをしぼりこみます。

さらに、そのゴールを、

・いつ

・どこで

・何を

・どれくらい

・どうやるのか

まで具体的に決めること。

その手法を毎期お伝えしています。

 


 

【お知らせ】

【発売中】動画・音声『タイムマネジメントの習慣2025』セミナー

パーソナルコーチングのお申込み

無料メルマガ『複業で自分を磨く良習慣』

伊藤 良のプロフィール





1週間のMITを決める5つのステップ

具体的には、次の5つのステップです。

・ステップ1:ビジネスとプライベートの2つの欄をつくる

・ステップ2:それぞれの分野で重要な活動を書き出す

・ステップ3:それらのタスクの中からビジネスとプライベートで1つずつ最重要のタスク(MIT)を選ぶ

・ステップ4:1週間の中でそれぞれのタスクを実行する時間帯を決める

・ステップ5:カレンダーや手帳をブロックする

セミナー内でここまでを実施しておきます。

次の1週間の中で、MIT(Most Important Task)を実行していただくのです。

「えっ?1週間でビジネスとプライベートで2つしかできないの?」

そう思われるかもしれません。

もちろん、MITの2つをクリアできれば、次のタスクにとりかかっていただいてOKです。

あくまで、最優先で取り組むべきMITを1つずつ決めることを重視しているだけです。

ただ、これは私の経験でもあるんですが、各1つずつのMITでさえ実行できないことも多いんですね。

するとどうなるか。

強い未完了感が残るんです。

「あのタスクをやらなきゃ」

そう思いながら、日々がすぎていきます。

でもそんなにできないのであせります。

でも、やるべきことがあって手をつけられないので。

このときは、エネルギーをすごく無駄づかいしているんですよね。

それなのに、現実では何も完了していない状態。

もったいないですよね。

これは、私が前述の5つのステップを活用する前に、よく味わっていた感情です。

1週間がスタートする前に計画すると、10個くらいの重要タスクを完了させるつもりなんです。

でも、実際に完了できるのは3つくらい。

すると、3つはできているものの「7つもできなかった……」という感覚が残ります。

これが続くと「常に先のばししている感覚」を味わうわけです。

それならば、ビジネスとプライベートで1つずつしかできなかったとしても「最重要の1つ」を終わらせておく。

「最重要の1つ」が完了したら、2つ目、3つ目に手をつければいい。

そうしておくことで、同じ3つのタスクでも「重要なタスクのベスト3を終わらせることができた!」という感覚で進むことができます。

終わらなくても大丈夫です。

最重要に手をつけているわけですから。

そのためには、5つのステップを踏んで、

・事前に決めること

がとても重要な時間になるんですね。

フィーリングで自然に最重要タスクを選び続けられる人はレアですので。

 

■スポンサーリンク




毎日0.28パーセントの成長に取り組む

1週間は1年間で52週あります。

そう考えると、1年間で104個のMITに取り組めるわけです。

1年間で100個以上のMITに取り組めば、生活の質は高まります。

仮に1週間で、ビジネスとプライベートで各1パーセントずつ成長できたとします。

スタートから考えると、半年間で152パーセントで成長できます。

1年間なら、204パーセント成長できるんですよね。

1週間で各1パーセント成長すればいいとすると、7日間にすると平均して毎日0.28パーセント成長すればいいわけです。

つまり、

・ビジネスで0.14パーセントの成長

と、

・プライベートで0.14パーセントの成長

でOKなんです。

これならできそうだと思いませんか?

たとえば、1年間で本を書くことを考えてみましょう。

ビジネス書は、1冊10万文字くらいです。

そうなると、1ヶ月で8333文字書けばいいんですね。

これは1日に換算すると280文字くらい。

280文字だったら、原稿用紙1枚よりも少ないです。

Twitterをやったことがある方ならおわかりいただけると思いますが、280文字は目いっぱい書いた2ツイートくらい。

大したことないですよね。

そう考えると、毎日2ツイートしていけば、1年後に10万文字の本が1冊書けているわけです。

どうでしょう、書けそうな気がしてきますよね(笑)?

このためにも、1週間の最重要をビジネスとプライベートで2つずつ実行する。

このシンプルな方法で、あなたも望むゴールを実現できるのです。

毎日0.28パーセントの成長に取り組んでいきましょう。

あなたは、何をしていきますか?

 


 

【お知らせ】

【発売中】動画・音声『タイムマネジメントの習慣2025』セミナー

パーソナルコーチングのお申込み

無料メルマガ『複業で自分を磨く良習慣』

伊藤 良のプロフィール


 

■スポンサーリンク




 

■編集後記

昨日は、夜に「良習慣コーチング塾」のスライドづくり。

「ポイントをしぼろう」と言い聞かせてながらつくっています。

でも、つい熱が入ってボリュームが出てしまいます……(^_^;)


 


 

【メルマガを発行しています】

テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!



「複業で自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

 


 

■スポンサーリンク

-良習慣の習慣

執筆者:

関連記事

「ピグマリオン効果」を自分に適用して「自分を育てる」良習慣

■ピグマリオン効果のエントリを書いて再考する 昨日のエントリで、ピグマリオン効果を周囲に適用するメリットについて書いてみました。 ※ご参考 「ピグマリオン効果」から学ぶ、人生を楽しく生きるための思考法 …

no image

ブログをWordPressに移行することとヤドカリの貝がら

◼︎最近、思うところがありまして、 今回のエントリーから、ブログをアメブロからWordPressに移行することにいたしました!

柔軟性を保つために積極的に多様な思考やさまざまな価値観に触れる

ぼくが掲げた今年の目標のひとつに、 「毎月1回以上、今までゆっくり話したことがない友人たちと食事またはお茶する機会をつくる」 というものがあります。 なぜ、ぼくはそのような目標をたてたのか? 改めて考 …

No Trigger, No Habit(きっかけがなければ、習慣にならない)

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 習慣は、1つの行動を完了し続けることから、継続につながります。 そのスタート地点は「きっかけ(トリガー)」です。   やってきた「 …

なぜか集中できないときがありませんか?そんなときは未完了タスクの量をチェックしてみましょう。

未完了や先のばしは行動を鈍らせる大敵ですよね。 さっと書き出して、やっつけていきましょう。   スポンサーリンク   集中できないのはなぜか? 目の前のタスクに集中したいのに、 ・ …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。