思考の習慣 気づきの習慣

なぜ、私はずっと成長を感じられなかったのか?

投稿日:


あなたは「成長を感じられないな」と感じたことがあるでしょうか?

もしそう感じたことがあるとしたら、あなたが大切にしている価値観が影響している可能性が高いです。




 

「価値観ベスト1位:平和」のデメリット

長い間、私は自分の人生で成長を感じられない時期をすごしました。

学生時代から、受験や部活など自分なりにがんばっていたこともあります。

でも、それはイベント的な盛り上がりだったんですね。

そのため、継続的な成長感がありませんでした。

それが「なぜなんだろう?」と思ったわけです(そもそも、当時は自分が成長できない理由なんて考えようともしていなかったんですが)。

先日、その理由がわかりました。

私が成長できなかった理由は、

・「平和」という価値観を大切にしていたから

です。

平和。

すばらしい価値観です。

もちろん、今でも大切にしています。

ただ、優先順位でいうと、下がりました。

私がほとんど成長できていない時代は、

・価値観ベスト1位:平和

でした。

「平和に日々をすごせますように」

私の脳内で自然に再生される言葉でした。

すると、どんな日常が待っているか。

これは、

「問題を避ける生き方」

になるんですね。

たとえば、自分の問題を避けるようになります。

本当は、心の中で「これだ!」という対象を見つけて、全力で生きる毎日をすごしたいと思っています。

でも、やりたいことが見つかりませんでした。

このときは「やりたいことが見つからない」という問題がありますよね。

でも、その問題を直視することから逃げるわけです。

その問題になるべく意識を向けずに、気づかないふりをして日常をすごしていました。

「私の日常には問題なんてありませんよ」という顔をして。

ですから、当然のごとく、

・「やりたいことがわからない」という日常

が待っていたんです。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール





平和を重視すると問題を避ける生き方になる

なぜ、私は「やりたいことが見つからない」という問題から逃げていたのでしょうか。

今から考えると、やはり、

・「平和」という価値観を大切にしていたから

です。

平和でいたいのです。

見えている世界でも、精神的にも。

人間関係が笑顔で包まれているとか。

じっくり読書していても大丈夫な日常とか。

昼間からビールを飲んで寝てしまっても誰にも迷惑をかけない日々とか。

そんな風に平和という価値観が満たされていると、安心するんですね。

とくに私は、「エニアグラム」というタイプ診断でも、もっとも強いのは「タイプ9」です。

タイプ9の人の特徴は、

・平和を好む

・調停者

・争いを嫌う

・調和を願う

・人と仲良くできる

・安らぎを与える

といったキーワードがあるんですね。

ばっちり当てはまっています。

ただし、その裏返しで、それらは短所にもなります。

平和を望むので、自分にできそうにないことはやらなくなるんですね。

平和は、誰でもそれなりに望んでいる世界観ではないかと思います(そうでない人もいますが)。

悪くはありません。

ただ、ずっと平和でいるためには、問題を避けなければなりません。

ですから、

・問題解決を先のばしする

・腰をすえて取り組まなければならない問題を見て見ぬふりをする

・「まだその時じゃない」などと言って問題と一緒にすごしてしまう

という態度をとってしまうんですね。

このスタンスでいる限り、何かが表面化しない限り問題は解決しません。

ですから、問題がどんどん増えていくわけです。

そのうち、腐臭を放つくらいまでになったりします……

 

■スポンサーリンク




「成長を感じられないことが嫌だな」と感じたら

なるべく問題を避けて生きていく。

そうなると、

・問題がないときはいい人生

・問題がないときは良くない人生

という判断になります。

でも、本当にそうなのでしょうか。

その生き方を目指すのは、不可能ではないかもしれません。

問題を問題ととらえなければ、無理やりそう思い込んで生きられそうな気もします。

ただ、本質的には、生きている限り問題はなくなりません。

とくに、自己成長を願う人なら問題ゼロにはならないんです。

なぜなら、「問題ゼロだ!」となった瞬間に、その人の成長は止まるからです。

成長したいと思う人ほど、問題を発見するようになっているんですね。

まるでゲームで「ラスボス倒して最終ステージをクリアできた!」と思ったら、じつはアナザーステージがあって、さらに強いラスボスが出てくるみたいに。

次のラスボスは、最初のラスボス(という表現でいいのかな・笑)よりさらに強いので、そのままでは勝てません。

さらに自分をレベルアップさせなければならないんですね。

「やれやれ」という感じです。

短期的には。

これは問題が顕在化した状態と同じですね。

それでも、次のラスボスを倒せるように経験値をためていき、追加のアイテムを手に入れていきます。

そのプロセスで、私たちはレベルアップします。

そうして強くなり、アナザーステージのラスボスも倒せるようになるわけです。

こうして見てみると、短期的には、アナザーステージのラスボスは嫌なやつです。

でも、長期的に見ると、強敵はハードルを与えてくれた存在でもあるんですね。

私たちを成長させてくれるために。

自分が小さいとき、目の前には壁がありました。

その後、自分が成長して大きくなれば、壁を乗り越えられます。

そのときに後ろをふり返ると、以前に壁に見えていたものは自分をさせてくれた階段の1ステップでしかないわけですね。

このようにして、活躍している人たちは階段をどんどん上っているんです。

ですから、次に同じような問題が出てきたときに、軽々とクリアできるわけです。

それを見ている周りの人は、結果だけを見て「あの人はすごいな」と評価するんですね。

さて、今日書きたかったことをまとめると、私が「以前よりは成長してきたな(当社比)」と思えるのは、

・価値観ベスト1位:平和

という順位を並べ替えてきたからです。

そうして、少しずつ「実験」「変化」「試す」「リスク」といった価値観を許容してきたからだったんですね。

もしもあなたの日常に「成長を感じられない」としたら、以前の私のように

・価値観ベスト1位:平和

になっているからかもしれません。

もしくは「安心」「安全」「現状維持」なども同じですね。

「成長を感じられないことが嫌だな」と感じたら、ときには「実験」「変化」「試す」「リスク」という価値観ですごしてみましょう。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール


 

■スポンサーリンク




 

■編集後記

昨日は、朝6時30分から「習慣化オンラインサロン」の朝活に参加。

夜は昨日に引き続き「良習慣コーチング塾」講座の準備でした。(^^)


 


 

【メルマガを発行しています】

テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!



「複業で自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

 


 

■スポンサーリンク

-思考の習慣, 気づきの習慣

執筆者:

関連記事

「ブレる人」に無くて、「ブレない人」に有るものとは?

「ブレない人」「軸がある人」「芯を持っている人」に近づくためには、どうすればいいのでしょうか。 私の考えを記事にまとめてみました。   目標に勝つのか?自分に勝つのか? 先日、過去に出場した …

自己嫌悪は「より好ましい自分に変わりたい」というサイン

「自己嫌悪」は、できれば味わいたくない感情です。 自己嫌悪がやってきたときの考え方を記事にしてみました。   「自分はだめだ」という自己嫌悪 「なんで、いつも同じことで後悔をするんだろう…… …

2024年の100日間。あなたは何をして、何をしてこなかったのか。

2024年になって100日が経過しました。 このタイミングでのおすすめの取り組みを記事にしてみました。   2024年の100日が経過 昨日は、4月10日でしたね。 毎年、4月10日になるタ …

誰にでも良い顔をしてしまう自分をやめる。「八方美人」でいることのデメリット。

誰に対しても「良い人」であろうとすると、「八方美人」になります。 それは一見、花火のようにきれいなものかもしれません。 ただ、どこかで「八方美人」を抜け出さないと、自分の殻を破れないとも思っています。 …

ほかの人を気づかうことは確かに大事。でも、その前に大事にするのは自分自身。

ビリーフ(無意識の思い込み)を研究していると、「ほかの人のことを考えなければいけない」というビリーフはたくさんのかたが持っているということに気づきます。 もちろん、周囲を気づかう気持がまったくゼロだと …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。