良習慣の習慣

「10パーセント・1ウィーク」メソッドで、1週間に10パーセントずつ成長し続ける

投稿日:


大きな負荷をかけることなく、自然に成長していく方法があります。

それが「10パーセント・1ウィーク」メソッドです。




 

1週間で10パーセントの成長を目指す

昨日の「良習慣塾」セミナー(週末コース)は、金曜日と同じく「90日で成長を起こす方法」でした。

内容の1つでお伝えしたのは、段階的に成長する方法。

「1週間で10パーセントの成長を目指す」ということでした。

これは、自分が伸ばしたい分野やテーマについて、自分で基準を決めて実行する取り組みです。

「速攻で成長したい!」という気持ちは誰にでもあるはずです。

当然、「がんばったらがんばった分だけ、すぐに結果が出て欲しい」と思いますよね。

たとえば、ダイエット。

やる気になって1週間は食事に気を使い、運動を3回くらい実行したとします。

実際はそれほど大したことないんですが(笑)、自分なりには「かなりやったな」と思うわけです。

「いやー、今週はがんばったわ〜。これは3キロくらい減ってるんじゃないのかな。はっはっはっ」という気持ちです。

でも、体重計は現実を正直に映し出してくれるフィードバッカー。

ですから、体重計にのってみると「・・・あんなにがんばったのに、0.5キロしか減ってない(涙)」という結果になる。

よくあることですね。

きっと、ダイエットの習慣を何度もやっている方(私も含めて)は、わかっていただけるのではないかと思います。

人は、労力をかけたら、かけたなりの報酬を期待する生き物です。

それが本能。

でも、期待を裏切られたときにショックを受け、「これだけやってもだめなら、もういいや……」となってしまうわけです。

ですから、続けやすい目標設定の1つの目安として、

「1週間で10パーセントの成長を目指す」

というメソッドをお伝えしました。

名づけて「10パーセント・1ウィーク」です。

「10 percent up in a week」の意味ですね。

 


 

【お知らせ】

【発売中】動画・音声『タイムマネジメントの習慣2025』セミナー

パーソナルコーチングのお申込み

無料メルマガ『複業で自分を磨く良習慣』

伊藤 良のプロフィール





100人いれば100通りのゴール設定があるから簡単ではない

学生の頃は、楽でした。

学校に登校してしまえば、時間割は学校側が用意してくれていました。

定期テストや受験も、好むと好まざるとに関わらず自動的にやってきました。

「テストで良い成績をとる」というのは、全員が同じ目標を目指していたので、流れにのっていれば良かったのです。

ちょっと大げさにいうと、生徒は思考停止になっていても、ものごとは進んでいったわけです。

むしろ、誰かが意図的にそういった環境をつくったともいえるんですよね。

良くも悪くも。

しかも、長い年月をかけて運営されているわけです。

安心です。

学習塾の「公文式」や予備校の「四谷学院」の55段階個別指導のように「では、次に何をやればいいのか?」があらかじめ設定されているのですね。

一方、大人になると、学生時代と同じようにはいきません。

「次はここを目標にしていこう」というゴールは、自分が考えなければなりません。

自分で締め切りを決めて動かなければ、誰かから「お願いですから成功してください」と依頼されるわけでもありません。

自分で考えなければならないんですね。

今よりいい人生をつくりたいと願うならば。

なぜなら、100人いれば100通りの人生があるからです。

でも、こちらのルートは不安です。

学校のテストのように、正解がわかりません。

そう考えていくと、人生は巨大迷路を歩いているようなものなの。

「この道でいいのかな?」と不安になりながら、前に進まないといけないわけですね。

自分なりの目標を設定するのは、わざわざ不安になるようなものなのかもしれませんね。

ですから、多くの人は目標設定を考えるのが苦手だし、面倒に思うのです(私も同じです)。

そのためにも、次の目標の目安を自動的に設定しておけると楽になるわけです。

 

■スポンサーリンク




1週間に10パーセントずつの成長に取り組む

では、「10パーセント・1ウィーク」は、具体的にはどうすればいいのでしょうか。

おすすめは、

・時間で計測する

ということです。

たとえば、朝のルーティンとして、

・専門分野の学習に30分取り組む

というゴールをたてたとしましょう。

ただ、いきなりゼロからスタートするのはしんどいです。

そこで、まずは20分からスタートします。

・1週目で20分

がとれたら、

・2週目は22分

にしていくわけです。

これくらいの負荷だと、ほとんど誤差ですよね。

そうして、

・3週目は25分

にする。

そうしていくと、ほとんど壁を感じることなく、2ヶ月目には30分の時間が確保できるんですね。

こうしておくと、ゴールに近づいている実感があります。

成長している感覚が味わえるのです。

ですから、続けるモチベーションも維持できます。

結果、継続したいことを、習慣化できるわけですね。

もちろん、反対に「120分かかっていたブログを90分にする」という

この「10パーセント・1ウィーク」。

「次の目標を考えるのがちょっと苦手なんだよな」と思う人こそ、取り入れてみていただければと思います。

1週間に10パーセントずつの成長に取り組んでいきましょう。

 


 

【お知らせ】

【発売中】動画・音声『タイムマネジメントの習慣2025』セミナー

パーソナルコーチングのお申込み

無料メルマガ『複業で自分を磨く良習慣』

伊藤 良のプロフィール


 

■スポンサーリンク




 

■編集後記

昨日は、朝6時「習慣化オンラインサロン」の朝活に参加。

8時から10時30分すぎまで「良習慣塾」を開催。

午後は、仏事がありました。

夕食は家族で新規開拓。

はずれではありませんでしたが、当たりでもありませんでした(笑)。


 


 

【メルマガを発行しています】

テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!



「複業で自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

 


 

■スポンサーリンク

-良習慣の習慣

執筆者:

関連記事

先のばしをやめたいのなら「マキシマイザー」よりも「サティスファイザー」を目指す。

先のばしをしてしまう人は「マキシマイザー」タイプかもしれません。 動き出せずに苦しんでいるとしたら「サティスファイザー」の思考を取り入れましょう。   「マキシマイザー」と「サティスファイザ …

理想のスケジュールを持っていますか?毎日を計画的・生産的にするために。

「今週はこんな1週間にしよう」 「こんな1日をすごせたら、充実感を持って寝られるな」 そのような感覚を味わうためには、理想のスケジュールを考えてみることがおすすめです。   スポンサーリンク …

営業はお好きですか?「売る」という仕事で忘れてはいけない大切な力

あなたは、「営業」という仕事で大切なことって何だと思いますか? 私は、「営業で大切なのは人間力」だと考えています。     営業という仕事ネタの記事を書くきっかけ 私のブログの師匠 …

「習慣化大全」書評。理想の人生をつくる習慣化スイッチが65個も手に入る本。

習慣化に悩む人に、ぜひ手にとっていただきたい本「理想の人生をつくる 習慣化大全」をご紹介します。   習慣化の悩みは4つの階層に分類できる ・悩みのパターン:その1 「良い行動をやろうと思っ …

目標達成に大切!現状把握をしてから悪習慣を良習慣に上書きしよう

あなたは、ご自身が持っている生活リズムがどのようなものかご存じでしょうか? また、あなたの生活リズムの中には、悪習慣がいくつあって、何を良習慣に変えていけば良いのか把握されているでしょうか? &nbs …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。