コミュニケーションの習慣 セミナーの習慣

「聞く・聴く・訊く・効く・利く」の違いとは?

投稿日:


コーチングでは、日本語の「きく」を5種類で区別するようにしています。

意味の違いや活用法を知っておきましょう。




 

『良習慣コーチング塾』を開塾

昨日は、『良習慣コーチング塾』の第1回目セミナーを開催しました。

コーチングの知識をお伝えする。

コーチングの実践の場を提供する。

そして、コーチングスキルを身につけていただく。

そのようにして、1年をかけて総合的にコーチングの学びと実践の講座をつくること。

これは、私の今年の大きなゴールです。

その1回目が、昨日でした。

よく考えてみると、コーチングの内容をお伝えするセミナーは初めてだったんですよね。

新鮮でした。

さて、コーチングのセミナーをやってみた感想は、どうだったか。

とてもとても、楽しかったんですね。

セミナーが終わったあと、有料の会議室で「いやー、おもしろかった!」とひとり言をいうくらいに(笑)。

これから1年で、受講生のみなさんがどれだけすばらしいコーチになるのか。

そのために、私は強く関わっていきます(暑苦しいくらいに・笑)。

楽しみです。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール





5種類の「きく」を区別する

第1回目のセミナーでどうしてもお伝えしたかったのは、

・きく

という行為を区別することです。

「きく」。

たいていの人にとって、「きく」という行為は、普段からあまり意識することはないと思います。

たとえば、耳をふさがない限りは、音が聞こえてくるからです。

でも、コーチングで意識する「きく」は細かく違っています。

どんな違いがあるのでしょうか。

日本語には、「きく」にあたる漢字が5つもあるんですね。

それは、

1:聞く

2:聴く

3:訊く

4:効く

5:利く

です。

コーチングでメインに使うのは、どの「きく」だと思いますか?

あなたも考えてみましょう。

正解は、

2:聴く

です。

簡単だったでしょうか。

もちろん、あくまでも教科書的な分類です。

プロの立場から考えると、コーチングセッションでは5つの「きく」を使い分けたりします。

でも、基本的には「聴く」です。

この「きく」の意味を知り、区別すること。

それがコーチングのスタートだと考えています。

ですから、『良習慣コーチング塾』第1回目の講座でお伝えしたかったんですね。

 

■スポンサーリンク




「聞く・聴く・訊く・効く・利く」の違いとは?

さて、この「きく」。

どのように意味を分類すればいいのでしょうか。

これは、英語から考えると区別しやすいです。

それぞれに当てはめてみると、

1:聞く=hear

2:聴く=listen

3:訊く=ask

4:効く=effect

5:利く=identify

です。

 

1:聞く=hear

1つ目の「聞く」は、英語でhearにあたる言葉。

これは、

・音を感じとる

という感覚です。

音は、聞こうと思わなくても耳に入りますよね。

たとえば「テレビの音が聞こえる」とか、「遠くから滝の水音が聞こえてきた」という感じです。

 

2:聴く=listen

2つ目の「聴く」は、英語でlistenにあたります。

意味は、

・集中して心から聴きとる

という感覚です。

意識して、注意を向けないと、聴くことはできません。

ですから、「傾聴」という言葉には「聴」という漢字が使われているんですね。

コーチングで使うのは、この「聴く」です。

 

3:訊く=ask

3つ目の「訊く」は、英語でask。

意味は、

・訊ねて答えを求める

という感覚です。

「道を訊ねる」と使われたり、「訊問する」という言葉に使われます。

「強制的に答えを求める」というニュアンスがありますね。

 

4:効く=effect

4つ目の「効く」は、英語だとeffectです。

意味は、

・効果が出る

です。

「作用や効果が現れてくる」という感覚ですね。

ですから「有効」とか、「薬が効いてきた」と使われます。

 

5:利く=identify

5つ目の「利く」は、identifyです。

意味は、

・識別する

です。

私のイメージは利き酒師やソムリエの方。

口にしたお酒から、原料や産地を識別できます。

理解して、分別できるという意味で「利く」という感覚なんですね。

 

4月20日は何の記念日?

折しも、昨日の4月20日は、

・「聴く」の日

という記念日でした。

そんな記念日に「良習慣コーチング塾」の第1回目のセミナーを開催できたのは、うれしい偶然です。

私にとっても4月20日は、「良習慣コーチング塾」を開講した記念すべき日となりました。

毎年4月20日は、「聴く」ことの大切さを実感する日にしていきます。

よく言われるように、私たちの器官は、

・口は1つ

ついていますが、

・耳は2つ

ありますよね。

これは、「人の話は2倍の注意力で聴くように」ということだと言われています。

「俺が、私が」と一方的に話すのではなく、相手が30分話したら、自分は15分にする。

その分、相手の話を聴くことが大事だということです。

さて、あなたは身近な人たちの話をどれくらい「聴く」ことができているでしょうか。

おすすめは、相手が話しているときは、自分から相手の話をさえぎらずに、最後まで「聴き切る」こと。

それを意識するだけで、あなたのコミュニケーションに変化がおきます。

ぜひ、トライしてみましょう。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール


 

■スポンサーリンク




 

■編集後記

昨日は、朝6時から「習慣化オンラインサロン」の朝活に参加。

夜は「良習慣コーチング塾」を開催しました。

無事に開催ができて良かったです。(^^)


 


 

【メルマガを発行しています】

テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!



「複業で自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

 


 

■スポンサーリンク

-コミュニケーションの習慣, セミナーの習慣

執筆者:

関連記事

理想のクライアントさんを引き寄せる。具体的なイメージでリアリティーを出そう。

非常にありがたく、嬉しいことに、コーチングの継続クライアントさんが増えています。 そのきっかけとなった(と思っている)ワークがあるので、私が実践したことを記事にします。   スポンサーリンク …

コミュニケーションを上達させたいなら、2種類の「きく」の違いを理解することからはじめよう。

「聞く」「聴く」「訊く」「効く」。 一言で言えないくらい「きく」には様々な表現があります。 その中でも大事なのは、「聞く」と「聴く」の違いを理解しておくことです。   スポンサーリンク &n …

失敗なんてこわくない!失敗を学びに変える4つのステップ

あなたは、「すすんで失敗しよう!」と思える人ですか?     失敗を恐れない人は魅力的 「失敗なんてしたくない!」 誰もがそう思いますよね? 私だって失敗したくありません(笑)。 …

ふせんを活用して新しいアイデアをつくる3つのステップ

新しいアイデアとは、過去の素材の新しい組み合わせだと考えています。 組み合わせを考えるツールとしてのおすすめは「ふせん(ポストイット)」です。   サービス名称を考える 今朝は、新しいサービ …

思わずイラッとしてしまうことに、あなたの才能が隠されている理由

日常であなたが思わずイラッとしてしまうことはないでしょうか。 そのときは、あなたの才能に気づくチャンスです。   思わずイラッとしてしまうことに才能のヒントがある 昨日は「良習慣塾」のセミナ …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。