気づきの習慣

ほかの人からのフィードバックを得られるスタンスをつくる

投稿日:


ほかの人からフィードバックや助言を受ける機会は貴重です。

しかし、意識しておかないと誰からもフィードバックは得られなくなるので注意しましょう。




 

率直なフィードバックが気づきを起こす

「伊藤さん、塾長自らがもっと率先して行動する姿を見てみたいです」

先日、「良習慣塾」メンバーのYさんからフィードバックを受けました。

そのとき、Yさんには「良習慣塾をもっと盛り上げるためにはどうすればいいか」という率直な意見を求めていました。

いくつかあった提案の最後に、「これは伊藤さんの気分を害してしまうかもしれませんが・・・」というフレーズがありました。

そこに続いたのが「伊藤さん、塾長自らがもっと率先して行動する姿を見てみたいです」というフィードバックだったのです。

グッときました。

いい意味で。

私は「メンバーを盛り上げるためにはどうすればいいか?」という外側に答えを探していました。

しかし、メンバーが答えを持っているわけではありません。

私自身が、「良習慣塾」の仕組みをもっと活用するべきだったのです。

Yさんは年齢が下(あまり関係ありませんが)なのに、勇気をふりしぼって私にフィードバックをくれたのです。

私の心が動きました。

早速、翌朝から「良習慣塾」への私自身の活動報告を再開しました。

それに、Yさんも続いてくれたのです。

フィードバックからの気づきで、行動が変容した瞬間でした。

参加体験型学習(ワークショップ)をおすすめする理由 | 【良習慣の力!】ブログ

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール





フィードバックを受けたときどうするか?

あなたが勇気をふりしぼるとき。

たとえば上司に、

・フィードバック

・提案

・助言

などおこなうときに、どれくらい率直に伝えられているでしょうか。

「なかなか本音では難しい」という方が多いのではないでしょうか。

上司がそのまま提案を受け入れてくれるとは限りませんよね。

では、どのような人だったらフィードバックしやすいのでしょうか?

私が以前に勤務していた会社の話です。

会社の上司に「会社のビジョンをつくったほうがいいのではないでしょうか?」と提案したことがあります。

その当時は業界が活況を呈していて、会社は常に繁忙期のような状態でした。

その分、業績は良かったのです。

ただ、常にオーバーワークだったので、社員の間にギスギスした空気が流れていることがあったのです。

スタッフそれぞれが「お客さまのために」と思ってやっていることが、相反することもありました。

こういったときは会社のビジョンが必要だと感じました。

どうしても近視眼的になりがちなスタッフ同士、より大きなものを見つめる必要性を感じていたからです。

当然、私としては勇気をふりしぼって伝えたわけです。

「会社のビジョンをつくったほうがいいのではないでしょうか?」と。

すると、上司の答えは思いがけないものでした。

「うちのような小さい会社にはビジョンなんて必要ないよ」

ばっさり。

正直、がっかりしてしまいました。。。

それからは、積極的に提案するやる気をなくしてしまったのです。

もちろん、その後もビジョンがつくられることはありませんでした。

さて、あなたがこのように提案される立場になったら、どうするでしょうか。

これは、あなたがどのような人になるのか、ということを考えるときに大事なことです。

後輩や部下が提案や助言をしてくれたときに、素直に受け止めることができるのかどうか。

それとも、自分が至らないところを批判されたととらえるのか。

私は、もしも大きく誤解されているようなら、「それは意図と違うんだけど」と言うかもしれません。

相手からそのように見えているのは事実だからです。

基本的には受け止めたうえで、自分の改善点を探したいと思います。

なぜか。

わざわざ言いたくもないフィードバックをあえて伝える方の気持ちがわかるからです。

その気持ちにこそ感謝したいと思うのです。

 


■スポンサーリンク




積極的にフィードバックを求めていく

実際、私の周囲にいる活躍している人は、ほかの人からのフィードバックを嫌いません。

というより、むしろフィードバックを求めています。

そのようなスタンスだからこそ、周囲からフィードバックが集まるのですよね。

フィードバックを受けた結果、状態が良くなる。

さらに成果があがる。

そのような好循環をつくっているのです。

私たちも、自らの課題や欠点に対してオープンになれるスタンスをつくりましょう。

そうして、フィードバックをもらって自分を改善したほうが、いい結果につながることは多いものです。

ただ、これは間違っても「相手の言いなりになる」ということではありませんので。

あなたが進みたい方向性にとって有益なフィードバックだと感じたときだけ取り入れればいいのです。

人間は誰もが「自分は正しい」と信じて行動しています。

ただ、それが本当に正しいかどうかは自分ではわかりません。

そのようなときこそ、ほかの視点を活かしましょう。

そのためにも「フィードバックを言いやすい人」になるスタンスが大事だと考えています。

積極的にフィードバックを受けて、自分を軌道修正していきましょう。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール


 

■スポンサーリンク




 

■編集後記

昨日は、朝6時の「習慣化オンラインサロン」朝活ファシリテーションからスタート。

夜は「良習慣塾」メンバーとのコーチングセッションでした。

新しいフィールドで活躍されて、さらに大きな人になっていくのが楽しみです。


 


 

【メルマガを発行しています】

テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!



「複業で自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

 


 

■スポンサーリンク

-気づきの習慣

執筆者:

関連記事

「目的」と「目標」の違いを理解してから目標設定する

■妻と話して思い出しました 妻と話をしていて 【「目的」と「目標」の違いについて】 改めて思い出しましたのでエントリに記しますね。 ■例え話:ボートを漕ぐ わたしは「目的」と「目標」の違いを説明すると …

「変われない自分」に不完全燃焼を感じるなら、主体的なバランスくずしを狙おう。

「バランス」は重要な価値観ですが、あまりにもバランスを重視すると、変化のきっかけを失います。 「変われない自分」に嘆きたくなるときは、主体的なバランスくずしをしてみましょう。   ■スポンサ …

「築地銀だこ鉄板道場」で「銀だこ」のたこ焼きをつくる。セルフたこ焼きと豊かな人生に共通する3つのこと。

あなたは「銀だこ」のたこ焼き、好きですか? 私は、あの外側がカリッとしていて、中身がふわっとしている感じ、好きなのですよね。 その「銀だこ」のたこ焼きを、自分でつくることができるのです。   …

「脳は空白を嫌う」性質を活用して、人生の目的に気づく方法

人の脳は「空白を嫌う」ものです。 この性質を活用して、あなたの人生における重要な気づきを得る方法があります。   セミナーのネタ出し中に脳に生じた「空白」 今日、娘と一緒に図書館に行きました …

映画「武士の献立」から考えた「ほかの誰か」になることを手放す生き方

憧れの「理想モデル」を目指すこと。 そして、等身大の自分を受け入れる。 2つのバランスをとっていきましょう。   映画「武士の献立」に見た武士道のメッセージ 「武士道というは死ぬことと見つけ …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。