良習慣づくりの習慣

平均以上の結果を出したいなら、平均以上の習慣を身につけよう

投稿日:


いきなりですが、成果を出すために私が信じているのは、次のことです。

「平均以上の結果を出したいなら、平均以上の習慣を身につけるべきだ」

です。

自己成長を目指すなら、この言葉を絶対に忘れたくない。

そう考えています。




 

「平均以上の結果を出したいなら、平均以上の習慣を身につけるべきだ」

今日の結論は、

「平均以上の結果を出したいなら、平均以上の習慣を身につけるべきだ」

です。

たとえば、あなたが会社で平均以上の成果を出したいと思ったとします。

それなら、あなたは、会社の人たちの平均以上の習慣を身につける必要があります。

たとえば、あなたがライバルよりも、優れた結果を出したいなら。

ライバルが持っている習慣よりも、優れた習慣を身につける必要があります。

たとえば、今よりも多くの収入を得たいなら。

今よりも多くの収入を得られる習慣を身に着けなければならないのです。

要は、

・ゴールを実現したいなら、ゴールを実現している人が持っている習慣を身につけること

が重要なのです。

なぜなら、習慣はプロセスだからです。

原因と結果の法則ですね。

その結果を出すためには、その結果を出すにふさわしい自分になること。

結果を出す習慣を持っているからこそ、「当然、その結果が出るよね」とほかの人に思われるくらいになること。

それが重要なのだと思うのです。

そう書くと、「当然でしょ」と思うかもしれません。

ただ、たいていの人は、

・習慣によって成果を変えよう

と思っていなかったりします。

やり方が地味だからです。

時間がかかるからです。

すぐに結果が出ないことは、私たちはすごく苦手なんですよね。

これがトラップなのです。

 


 

【お知らせ】

【募集中】9/28『ミッション・ビジョン・バリューのつくり方』セミナー(全4回)

【発売中】動画『価値観を探求する習慣』セミナー

【新刊】『充実の夜時間をつくる17の良習慣』(Kindle)

無料メルマガ『複業で自分を磨く良習慣』

週刊メルマガ『良習慣ラボ:あなたが「続く人」に変わるメルマガ』

パーソナルコーチングのお申込み

伊藤 良のプロフィール





「自分が頭の中で自分に質問している質問はどんな内容なのか?」

前述のように、私たちががんばっているのに、なぜか結果が伴わないときがあります。

おかしいですよね。

がんばったのなら、がんばっただけの成果が欲しい。

そう思うのが私たち人間です。

このとき、何に注意すればいいのでしょうか。

それは、

「自分が頭の中で自分に質問している質問はどんな内容なのか?」

に注意を払う必要があります。

たとえば、「異性にモテたい」と思うとき。

あなたなら、どんな質問を自分に投げかけるでしょうか。

私なら、「どんな恋愛テクニックがわかったら、すてきな彼女(彼氏)ができるかな?」と考えてしまっていました。

これは、問いが良くないです。

ですから、結果が伴わなかったんですね(笑)。

今なら、わかります。

では、好きな人と結ばれる人は、どのような質問をしているのでしょうか。

それは、

・「すてきな彼女(彼氏)が一緒にいたいと思える人は、どんな人なんだろうか?」

と考える人です。

さらに、

・「あの人が一緒にいたいと思える人になるためには、どんな習慣を身につければいいんだろう?」

と考える人が、成長するのです。

もしかしたら、今の自分は好きな人に好意を持ってもらえないかもしれない。

ただ、習慣を身に着けていくプロセスで成長すれば、未来には好きになってもらえる自分になるかもしれません。

その分岐点は、

・自分が自分に、どんな質問をしているのか?

によるのです。

 

■スポンサーリンク




望むゴールを実現する人は、そのゴールを実現するのに十分な習慣を継続している

目標を実現している人は、目標を実現するのにふさわしい習慣を持っています。

ほかの人が驚くような継続をしている人は、ほかの人が決してなげかけないような質問を自分にしています。

本を書きたい人は、執筆を習慣にしています。

メジャーリーグで活躍している大谷翔平選手は、ほかの選手の2倍の努力をすることを習慣にしています。

優れた習慣が、優れた結果を連れてきているのですね。

要は、

・望むゴールを実現する人は、そのゴールを実現するのに十分な習慣を継続している

ということです。

ゴールに合わせて、自分の習慣を入れ替えているのです。

たとえば、セミナーを告知したけれど、参加者がゼロだった(私の事例です……汗)。

そのときは、セミナーを開催するまでの習慣が良くなかったととらえます。

参加者がゼロだったのは、コンテンツや日時が原因ではないということもよくあります。

そこで、習慣を変えます。

たとえば、

・告知期間を早める

・予告する

・セミナー内容を見直す

・興味がありそうな友人にサラッと声をかけてみる(断られても気にしない)

・告知するメディアを変える

など、今までと違う習慣を試すのです。

今までずっと「待ち」だったとして、それがうまくいかなければ

・「どんな習慣に変えればいいんだろう?」

と自問自答すればいいのです。

現実は、その人が持っている習慣に引き寄せられます。

ですから、問いとしては、

・「自分が得たい結果を得ている人は、どんな習慣を身に着けているんだろう?」

が正しいのです。

その上で、目指す結果にふさわしい自分になれるような習慣を形成すること。

それが大事なのです。

さて、あなたは、いま目指しているゴールにふさわしい習慣を日々実践しているでしょうか?

ぜひ、考えてみましょう。

 


 

【お知らせ】

【募集中】9/28『ミッション・ビジョン・バリューのつくり方』セミナー(全4回)

【発売中】動画『価値観を探求する習慣』セミナー

【新刊】『充実の夜時間をつくる17の良習慣』(Kindle)

無料メルマガ『複業で自分を磨く良習慣』

週刊メルマガ『良習慣ラボ:あなたが「続く人」に変わるメルマガ』

パーソナルコーチングのお申込み

伊藤 良のプロフィール


 

■スポンサーリンク




 

■編集後記

昨日は、朝6時から「習慣化オンラインサロン」朝活のファシリテーションからスタート。

7時から7時30分までウィークリーレビューとウィークリープランニング。

7時30分から8時まで目標達成ミーティングに参加。

8時から9時までYouTubeの対談にゲスト参加。

9時から10時までブログ部の部会。

10時から12時までオンラインセミナーを受講。

午後はオフ。

家族とゆっくりすごせました。(^^)


 


 

【メルマガを発行しています】

テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!



「複業で自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

 


 

■スポンサーリンク

-良習慣づくりの習慣

執筆者:

関連記事

洋服選びに迷っていますか?小さく迷っている時間を減らすための私の工夫。

あなたには、「あー、時間がないなぁ。。。」と感じるとき、ありますでしょうか? そのようなタイミングは、じつは「小さく迷っている時間」が多いのではないかと感じています。 ということは、小さく迷っている時 …

やりたいこと・新しいことが増えてきたら、「やらないことリスト」をつくってみよう。

やりたいことや新しいことに取り組むことが多いというのは、とてもすばらしいことだと思っています。 ただ、同時に考えておきたいのは、「やりたいこと」と一緒に「やらないこと」を決めることです。   …

夜型人間から朝型人間に変わるプロセスをたどる。プロブロガー立花岳志さんはいかにして4時30分起きになったのか?

超夜型から朝型に変わったプロブロガーの立花岳志さんはどのように早起きを習慣化したのでしょうか?     いかにして人は夜型から朝型に変わるのか? 立花さんが早起きを習慣化するための …

Evernoteのリマインドを活用。自分の願望に毎日目を通す習慣を身につけよう

ミッション、ビジョン、目標、ゴール、そして願望。 人生を充実させるために、とても重要な要素ですよね。 毎日意識するためには繰り返し目を通すことが欠かせません。 私が習慣化している方法を記事にしました。 …

無料、ノーリスク、そして自由な「非日常」のつくり方

■いよいよ大阪へ!   今日は大阪で日帰りセミナーです。   日帰りで大阪に行くのも楽しい非日常の世界で良いですね。 なんだかデキるビジネスマンになったみたいな(個人的なイメージで …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。