複業の習慣

複業家は中途半端なのか?落合博満さんの大谷翔平選手へのコメントは複業家へのエール。

投稿日:2018/07/17


今回の3連休に参加した「ビリーフセミナー」。

ランチタイムの合間に、「習慣化の智慧」という音声配信コンテンツの収録にゲスト参加しました。

収録2日目のテーマは、これまでの音声コンテンツの中のベストを発表するということで、私は、「大谷翔平と二刀流」という音声コンテンツを選びました。

その理由は、複業家としてのスタンスに対して、大きな応援メッセージを感じたからです。

 

スポンサーリンク


 

複業家は中途半端な生き方なのか

お会いした方に「複業家をやっています」と言ったときに、下記のようリアクションを受けたことがあります。

・両方とも中途半端になるんじゃないですか?

・そんな余裕があるんなら、もっと会社の仕事に集中してほうがいいのでは?

・本業をおろそかにしてるのは、会社を裏切ることになると思いませんか?

これは、リアルです。(笑)

あなたなら、こんなことを言われたらどう思うでしょうか?

実際、会社の仕事だけだって余裕があるわけではないのに、会社の前後にさらに仕事をするなんて大変ですよね?

私も大変なときあります、、、正直なところ。(笑)

たとえば、会社の営業成績が良くても、複業家のビジネスが伸び悩んでいたら、手放しで喜べません。

もし複業をやっていなかったら、「会社もプライベートも充実」と言えるかもしれないのに、
複業という指標があるから、不足感を味わうわけです。

そのようなとき、「自分の生き方や働き方は、間違っているんじゃないか」などと思うわけです。

冒頭のような批判めいたことを言われることもあるわけですから。(^_^;)

 

周囲の批判より、自分がやりたとを追求する

しかし、このような批判は、メジャーリーガーの大谷翔平選手も同じように、外野から好き勝手なことを言われているのですね。

・ピッチャーだけやれば、最多勝がとれる可能性があるのに。

・いやいや、あのバッティング力があれば、3冠王も狙えるかもしれないのに。

・結局、二刀流なんてやっているから、投手としても、打者としても、一流に届かない。

という感じに。

これは、日本からメジャーに挑戦する際にも同様で、

・日本では二刀流で成果を出したかもしれないけれど、
 さすがにメジャーではどちらかにしぼらないと無理だろう

と言われたそうです。

現役のメジャーリーガーやプロ野球選手、評論家はほとんど同じような意見でした。

当然といえば、当然でしょうね。

しかし、少数派の意見で「オレは大賛成!」という意見を出した方がいます。

それが、3度の3冠王に輝いた「オレ流」の落合博満さんです。
(なので、先ほどのセリフに「オレ」としてみました・笑)

落合さんの主張を簡単にまとめると、

・大谷選手は、投手としても打者としても魅力に溢れている

・野球選手に個性が無くなったと言われて久しいが、投手と打者と両方に挑戦できるというのは立派な個性

・大谷選手のような魅力と個性に溢れた存在が現れたことを喜んでいる

ということでした。

そのような大谷選手を高く評価した上で、

・「本人がやりたいのなら挑戦させればいい」
 
とコメントしたというのですね。

二刀流は、大谷選手本人と両親と首脳陣や球団の幹部の方々が話し合って決めた方針。

ですから、

・周囲がとやかく言うことじゃない

と。

また、

・周囲が言ってどちらかに専念させると、投手としても打者としてもダメになる

とも語っていたそうです。

もしも、周囲が決めて、どちらかに専念させると、

・失敗した時に言い訳ができる状況ができてしまう

ということも想定していたと言われます。

とにかく、本人が、

・もう無理です。辞めさせて下さい。

と言うまでは、好きに挑戦をさせる。

そうして、最終的に自分自身で結論を見極めさせればいいと考えていたのでしょう。

 

あなたがやりたいのなら挑戦すればいい

この落合さんの主張、私は好きなのです。

なぜなら、落合さんの一連のメッセージが、そのまま複業をやっている私自身に言われているような気がしたのですよね。

大谷選手とレベル感はまったく異なりますが、、、(^_^;)

それでも、二刀流どころか複刀流でやっている私には、すばらしい応援メッセージだったんです。

もし、あなたが複業家をやっていたら、私のように批判される人に出会うかもしれません。

でも、そのようなときは、ぜひ落合さんの言葉を思い出してみましょう。

・あなたは、複業家として魅力に溢れている

・人間に個性が無くなったと言われて久しいが、会社員と複業家と両方に挑戦できるというのは立派な個性

・あなたのような魅力と個性に溢れた存在が現れたことを喜んでいる

そして、

・「あなたがやりたいのなら挑戦すればいい」

というメッセージです。

私が思うに、私たち人間は、もともと複数の才能を持っていると思うのです。

でも、会社の仕事だけでは、その1部しか活用されないものだと私は考えています。

ですから、会社員だけだと、「自分が持つ能力とパフォーマンを最大化させる」という私のテーマに違和感が出てくるのですね。

事実、私は複業家になるまで、

・コーチング

・ブログ、メルマガ

・セミナー講師

ということができる能力が、自分にあるとは思っていませんでしたから。

しかも、どれもやっていて楽しい仕事なんですよね。

ですから、あなたにも、私のように「まだ見ぬ才能」が眠っているはず。

そのように思うのですが、いかがでしょうか?(^_^)

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■編集後記

昨日も引き続き、「ビリーフチェンジ3日間集中セミナー」に参加。

最終日3日目は1日目・2日目を通してビリーフに気づいて、それを日常生活にどのように活用していくのか方針やアクションを考えました。

ランチは、昨日に引き続き「習慣化の智慧」音声のゲストとして音声収録。

2日連続で緊張しました。(笑)

セミナーあとは、家族でいきつけのやきとん屋さんへ。

帰宅後、いろいろなタスクが残っていたのですが、3日間の疲れでまったく動けず撃沈しました。。。

【募集中】
・7月19日 19:30〜21:30
今のあなたにぴったりの習慣が見つかる!
「自分の良習慣を発見する」セミナー
〜3年後のあなたに必要な習慣を見つけよう〜

【メルマガを発行しています】
テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。
ひとり複数のビジネスをおこない、人生を充実させていくリアルストーリーにご興味があればぜひ!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く!」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!




複業で「自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

-複業の習慣

執筆者:

関連記事

完ぺきは幻想。発展途上でリリースしていく勇気を持つ。

何ごともスタートするときや発表するときは不完全です。 でも、不完全のまま進んでいくことで、フィードバックをもらえて前進できるのです。   「良習慣塾」で「サービスへのフィードバック大会」を実 …

あなたの「好きなこと」を日常から発見する方法

「自分の好きなことがわからない」という人は、「好きなこと」を過大にとらえすぎている可能性があります。 もっと身近な日常にある「ついやってしまうこと」を見つけましょう。   あなたの「好きなこ …

『シン・サラリーマン』書評。真の安定を手に入れるために複業初心者に伝えたい3つのポイント。

悩めるサラリーマンにうってつけの指南書を読みました。 一読した感想は「く、悔しい。自分もこんな本を書きたかった……。」です、、、   600ページ超えの大著『シン・サラリーマン』 「ズシリ」 …

会社員複業家のメリット。多様な価値観に出会えること・会社の仕事や業界を客観視できること。

複業活動をおこなうと、 ・多様な価値観に出会うことができる ・自分の会社の仕事や業界を客観視できる というメリットがあります。   スポンサーリンク   1つの仕事にしばられなけれ …

複業の時間を捻出する5つの方法

複業のための時間を捻出する方法を5つご紹介いたします。 それは、 1:人と約束する 2:早起きする 3:キャラづくりをする 4:定時退社する日を決める 5:家族に複業の理解を得る です。   …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。