ブログの習慣

自分の決断に自信を持つために習慣にしたほうがいいこと。

投稿日:2019/08/25





「AかBか、どっちを選ぶか・・・?」

そのような状態で決断して、後悔したことがある人も多いのでないでしょうか。

そういった自分の選択に自信を持つ方法があります。

それは「アウトプットすること」です。

 

普段からアウトプットをしているかどうか

突然ですが、ちょっとイメージしていただきたいことがあります。

あなたは、コーチングを申し込もうとして、プロコーチを探している状況です。

そのうち、2人のコーチが見つかりました。

2人の名前は、

・アウトプットさん

・思考さん

です。

どちらのコーチにするか判断するために、あなたは2人のコーチに「クライアントの私をどのようにサポートしてくれるのかが知りたいので、提案をお願いできますか」と依頼しました。

するとすぐに「アウトプットさん」は、自分のブログのURLを送ってくれて継続コーチングの概要をざっくりと提案してくれました。

ブログはあなたのテイストにあっており、なかなか魅力的な提案でした。

一方の「思考さん」は、紙に書くこともやらずブログも書いていないので、提案書がなかなか出てきません。

聞いてみると「すみません。頭の中には良い提案が浮かんでいるんですが、、、時間がなくて。アイデアはとても画期的なものなんですが」との回答でした。

さて、この段階でコーチを選ぶとしたら、あなたはどちらにコーチを依頼するでしょうか。

私なら確実に「アウトプットさん」を選びます。

なぜなら、

・普段からアウトプットをしているから

です。

「思考さん」はアイデアはいいと言っていますが、結局は具体的な内容はわかりません。

紙に書き出すことさえしていないので、本当に良いアイデアかもわからないのです。

不完全でも手書きでもいいので、「思考さん」の現段階の提案書を見せていただかなければ、比較することもできません。

その状況では、「思考さん」と契約をすることはできませんよね。

 


 

【お知らせ】

【募集中】6/30、7/13『計画する習慣』セミナー

【発売中】動画・音声『タイムマネジメントの習慣2025』セミナー

【発売中】『理想の朝を手に入れる15の良習慣』(Kindle)

無料メルマガ『複業で自分を磨く良習慣』

週刊メルマガ『良習慣ラボ:あなたが「続く人」に変わるメルマガ』

パーソナルコーチングのお申込み

伊藤 良のプロフィール





頭の中の「アウトプットさん」と「思考さん」

じつは、私たちの頭の中にも「アウトプットさん」と「思考さん」が存在していると思っています。

あなたも、頭の中でいろいろと考えていることがあると思います。

それをすべてアウトプットしているわけではないでしょう。

思いついたアイデアをアウトプットする人は「アウトプットさん」が頭の中にいる状態。

一方で、頭で考えているだけの状態が「思考さん」が脳内を占拠しているようなイメージです。

さて、ここで質問です。

あなたの頭の中に、

(1)「アウトプットさん」がたくさんいる状態

(2)「思考さん」がたくさんいる状態

だと、どちらのほうが人生がうまくいくと思うでしょうか?

先に述べた話を考えてみましょう。

自分の考えを外に出してすぐに提案書を持ってきてくれた「アウトプットさん」は信用できましたが、「思考さん」はいまいち信用できませんでしたよね。

これと同じように、自分の頭の中が「思考さん」だらけだと、自分に対する信頼度が低下していってしまうのです。

反対に「アウトプットさん」がたくさんいれば、自信がありますのでどんどん決断できるようになっていくわけです。

では、あなたなら、

・自分を信用している人

と、

・自分を信用していない人

では、どちらがうまくいくと思うでしょうか。

おそらく、たいていの人は「自分を信用している人」を選ぶのではないでしょうか。

なぜなら、自分に自信がある人はアウトプットを増やしていけるからです。

また、「アウトプットさん」は自分で決めたことや選択したことに自信を持っているので、どんどん前進していけるのですね。

「思考さん」は外に出したときのフィードバックがないので、「次どうするか?」が決められないのです。

この差は、とても大きいでしょう。

つまり、自分の頭の中の「アウトプットさん」の割合を増やしていったほうが、あなたが目指すゴールに近づいていくということですね。

 


■スポンサーリンク




自分を信じる力を高めるためにアウトプットする

・ブログを書いているかどうか。

・自分の考えを言語化してアウトプットしているかどうか。

・想いのような目に見えないものを誰かに伝えようとする努力をしているかどうか。

もしかすると、そんなことは大したことはないと思う人もいるかもしれません。

でも、私の立場から言わせていただくと、やはり決して「大したことはない」ということはないです。

なぜなら、私の周りで活躍している人たちで、ブログやメルマガなどのメディアでアウトプットしていない人はいません。

このブログでもよく書いているように、「アウトプットなしに成功した人はいない」のです。

確かにアウトプットは、負荷のかかる行動です。

それだけに、苦手な人はできるだけ避けたくなるかもしれません。

ただ、苦手であっても、そのもやもやでさえ頭の中からアウトプットする。

それでも、小さな一歩を踏み出しているわけです。

それは、周りから見ればごくごく小さな一歩かもしれません。

でも、その一歩を踏み出しているかどうか。

その違いは、じつに大きなものなんですよね。

成功哲学の本や目標達成のセミナーなどでは「夢を紙に書き出せば叶う」と言われます。

それは、カラーバス効果を発動させることや目標のリマインドなど、実際に効果があると言われています。

もちろん、そのような効果も確実にあると思いますが、私は頭の中だけで考えていることを言語化にして立ち上げることに大きな意味があると考えています。

なぜなら、紙に書き出すことでそれまで具体化していなかったものが言葉になり、それが「小さな一歩」になっているからです。

そのようなくり返しが、やがて自信につながっていくのだと思っています。

自分を信じる力を高めるために、アウトプットをやっていきましょう。

 


 

【お知らせ】

【募集中】6/30、7/13『計画する習慣』セミナー

【発売中】動画・音声『タイムマネジメントの習慣2025』セミナー

【発売中】『理想の朝を手に入れる15の良習慣』(Kindle)

無料メルマガ『複業で自分を磨く良習慣』

週刊メルマガ『良習慣ラボ:あなたが「続く人」に変わるメルマガ』

パーソナルコーチングのお申込み

伊藤 良のプロフィール


 

■スポンサーリンク




 

■編集後記

昨日は、午前中にコーチングセッション2件。

お昼には友人のコーチングを受けました。

その後、中村式心理学マーケティング東京17期のみなさんへOBとしてミニセミナーをおこないました。

「新しい視点や気づきがありました!」と嬉しいフィードバックをいただけた一方で、「ちょっと難しかったです、、、」というご意見も(汗)。

たしかに、ちょっと詰め込みすぎたな、、、と。

サービス精神旺盛という面もありますが、もっとしぼりこむ勇気も必要ですね。(^_^;)


 

【メルマガを発行しています】

テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!



「複業で自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

 


 

■スポンサーリンク

-ブログの習慣

執筆者:

関連記事

ブログを書く前にインプットから始めないほうがいい理由

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 アウトプットだけを考えていると、目的を見失うことがあります。 目的を見失ってしまうと「本を読んで、ブログを書く」だけで満足してしまい、現実が …

no image

「良習慣」で検索してみてください!(嬉!)

■わたしが人生の中で達成してみたいと考えている大きな目標のひとつに、   【「良習慣」という言葉を辞書に載せる】   というものがあります。   どんなふうにやれば達成で …

あなたのアウトプットに磨きをかける「企画の4つの視点」とは?

あなたの日常のアウトプットやコミュニケーションをより良くするための4つの視点があります。 それは、企画で重要な4つの視点である (1)どの立場から? (2)何を伝えるのか? (3)どのターゲットに対し …

ブログ習慣2500日・2500記事のポイントは「いつもそのことを考えている状態」

おかげさまで本記事で、2500日かけてブログを2500記事書くことができました(いつもご愛読いただきありがとうございます!)。 2500記事を書くことができた理由を考えてみました。   25 …

複業メルマガ1000号。達成感よりも積み上げたものへの充実感。

本日で「複業で自分を磨く良習慣」メルマガが1000号となります。 達成感よりも「積み上げたもの」に対する充実感があります。   行動しているのに現状に変化が起きない悩み 「いろいろと行動して …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。