「 先のばしを減らす習慣 」 一覧
-
先のばししてあとで一気にやると大変。前倒しして少しずつやるほうが楽。
2023/07/17 -先のばしを減らす習慣
私たちの行動は、 ・先のばししてあとで一気にやると大変 ・前倒しして少しずつやるほうが楽 という構図があります。 うまくいかない状況を抜け出すためには 「先のばししない人は、どんな考え方 …
-
2023/07/15 -先のばしを減らす習慣
先のばしすると、あなたが本来持っている能力を100パーセント発揮することができません。 前倒しするために、「自分締め切り」をつくりましょう。 先のばしのデメリット 昨日は「良習慣塾」セミ …
-
2023/06/29 -先のばしを減らす習慣
先のばしをすると締め切りに追われます。 「ギリギリセーフ」や「ギリギリアウト」を防ぐ方法を記事にしました。 先のばしで「締め切りにヘッドスライディング」 「締め切りにヘッドスライディング …
-
面倒くさい習慣を無理なく習慣化する「テンプテーション・バンドリング戦略」とは?
2023/05/28 -先のばしを減らす習慣
面倒くさい習慣を、できるだけ無理なく習慣化するためにはどうすればいいのでしょうか。 おすすめの方法があります。 それは、面倒なことや苦手なことの先に「楽しみ」を用意する「テンプテーション・バンドリング …
-
2023/05/15 -先のばしを減らす習慣
ギリギリまで先のばしをして苦しんでいる人に朗報です。 「締切の1週間前に準備を完了させる方法」について、記事にまとめました。 セミナー準備を1週間前に終える方法 セミナー準備について、1 …
-
2023/04/26 -ブログの習慣, 先のばしを減らす習慣, 感情の習慣
行動力を「意志の力」で高めようとしないのがおすすめです。 考えるべきは、行動力を「環境」で高める方法です。 そのために「アフォーダンス」の考え方を活用していきましょう。 ブログを速く書く …
-
2023/04/11 -先のばしを減らす習慣
先のばしから起こる「未完了感」を軽減する方法を見つけました。 現在、おすすめなのは、 1:時間順に対応する 2:仕掛りにする 3:完了させる の3つのルールです。 先のばし対策の3つのル …
-
2023/03/17 -ビジネスの習慣, 先のばしを減らす習慣
以前は本当に嫌だった確定申告。 今はそれほど嫌ではありません。 なぜ、そんな変化が起きたのか。 3つの習慣にまとめてみました。 確定申告がゆううつすぎる 先日の3月15日。 確定申告の締 …
-
「自分にはできない」と思う人でも行動できるようになる3つのステップ
2023/03/05 -先のばしを減らす習慣, 行動する習慣
自己肯定感が低いと「自分にはできない」と思うものです。 すると行動したくてもできなくなってしまうのですね。 その壁を乗り越えて行動していただくために、3つのステップを提案しています。 正 …
-
2023/01/31 -先のばしを減らす習慣, 読書の習慣
「1日6ページ読書法」をおすすめしています。 理由は、 (1)読み始めたときの期待感 (2)読み進めていくプロセスでの充実感 (3)読み終えたあとの達成感 というポジティブな感情とともに、読書ができる …



コメントを投稿するにはログインしてください。