先のばしを減らす習慣

「先のばしを減らす→前倒しを増やす」ための3ステップ

投稿日:


先のばしタスクを減らして、前倒しタスクに取り組んでいく。
1日に1つだけでも、日常が変わります。




 

先のばしタスクを前倒しタスクへ

現在、タスクを「前倒し」することに熱中しています。
自分で意図して、集中的に前倒しに取り組んでいるんですね。

すると、どうなるか。
日々、気持ちが少しずつ軽くなっていくような感覚があります。

理由は、先延ばしの痛みや締め切りギリギリのあせりから、少しずつ解放されているからでしょう。

もちろん、前倒しに取り組んでいるからといって、100のタスクがあって、100のタスクをすべて前倒ししているわけではありません。
せいぜい2割とか良くて3割というところでしょう。

それでも、100個のタスクがすべて締め切りギリギリになるよりも、30個のタスクを前倒しできるだけでもいいですよね。
たとえ70個のタスクが締め切り直前になったとしても、先のばしの痛みから3割は解放されるわけですから。

この前倒しの取り組みを継続していけば、30個の前倒しタスクが40個になる。
そして、40の前倒しタスクが50個になる。
そのようにして、先のばしタスクが、少しずつ前倒しタスクに変わっていくわけです。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール





前倒しタスクをつくる3ステップ

では、具体的にはどんなふうに前倒しタスクに取り組めばいいのでしょうか。
私のやり方をご紹介しますね。

 

ステップ1:1日のタスクをリストアップする

まずは、あなたの1日のタスクをリストアップしましょう。

たとえば、
・早起き
・10年日記
・1日6ページ読書
・メルマガ
・ブログ
などですね。

やり方は自由です。
朝から時系列に書いていくとわかりやすいですね。

 

ステップ2:タスクを分類する

次に、リストアップしたタスクを分類しましょう。

項目は、
(1)前倒しできるタスク
(2)それ以外
に分けましょう。

分類すると、前倒しできるタスクとできないタスクがあることがわかるはずです。
すべてが前倒しできるわけではないんですよね。

たとえば日記。
私は10年日記を書いていますが、これは前倒しできません。
今日の日記を書くときに、明日の日記を書くことはできませんよね。(笑)

まあ、未来日記という手法はありますけれど。
私の場合は、日々の取り組みや考えごとを日記にしているので、前倒しはできないわけです。

運動や瞑想なども同じですね。
1日の早めの時間に取り組むことはできますが、前倒しはできないです。

こういった行動習慣は、前倒しというよりは呼吸をするようなものです。
前倒しでたくさん息を吸っておくことはできませんよね。
セミナー開催・受講やマラソンレースに参加することも、日時が決まっているので前倒しは無理です。

当たり前に思われるかもしれませんが、先のばししていると、こんな分類があることも見失いがちです。
ですから、前倒しタスクを明らかにしておきましょう。

具体的には、
・明日のメルマガを下書きする
・リマインドメールを1週間分予約投稿する
・2週間後の締め切りのセミナーの目次に手をつける
などです。

 

ステップ3 :時間を確保して前倒しタスクを実行する

最後は、前倒しタスクの実行です。

1日の中で、前倒しタスクに取り組む時間を決めましょう。
なるべく朝の時間やランチタイムなど、1日の早めに取り組むことがコツです。

最初は、5分でも15分でもOKです。
「この時間になったら前倒しタスクに取り組む」と決めてしまいましょう。

おすすめは始業前です。
メールチェックをする前に、前倒しタスクを5分とか15分だけ取り組むこと。
前倒しタスクのリストを見れば、すぐに取りかかれます。

いざそのときがやってきてから「さて、前倒しタスクは、、、」としていると時間がもったいないですから。

幸か不幸か、私は会社のパソコンはハードディスクのため、立ち上がりに少し時間がかかります。
そのデメリットを逆手にとって、その時間に前倒しタスクに取り組んでいます。

 

■スポンサーリンク




前倒しタスクのメリット

前倒しタスクに取り組む最大のメリットは何でしょうか。
それは、「自由」を感じられることです。

考えてみましょう。
締め切り1週間前なのに、タスクが完了している状態。
自由です。
私なら、「習慣化オンラインサロン」のブログ部で1週間分のブログネタを先に考えています。

ブログネタと料理の献立は、まとめて考えるとうまくいく。 | 【良習慣の力!】ブログ

締め切り3日前なのに、前倒しでタスクに着手している。
私にとっては、セミナーのリハーサル完了がそれに当たります。
セミナー本番に「ヤバい、間に合わないかも(汗)」と追い詰められるんじゃなくて、「早く届けたい!」と、セミナー本番が楽しみになるんです。

セミナー準備を1週間前に終える方法 | 【良習慣の力!】ブログ

前日にメルマガの下書きを「歩行ライティング」しておく。
朝から「何を書こうかな……。」と悩まずにすみます。
気持ちが軽やかなんですね。

ブログをもっと気軽に書くための「歩行ライティング」の習慣 | 【良習慣の力!】ブログ

このようにして、1日1つずつでも前倒しタスクをやっていく。
これが積み重なれば、未来はさらに自由を味わえるはずです。

最初はわずかな自由かもしれません。
それでも続けていけば、自由を欲するようになるでしょう。

やがて、締め切りに追われる痛みから逃れたくなって、前倒しすることが日常になってくる。
そんなふうに、自分をつくり変えていきたい。
そう考えています。

サボらないように、「良習慣塾」メンバーと前倒しタスクを報告し合っています。
ほかの方の前倒しタスク投稿が刺激になったり、「なるほど、それいいな!」と参考になったりするので相乗効果があるんです。

さて、あなたは先のばしに苦しんでいるでしょうか。
その場合は、まずは通常のタスクをリストアップをしてから「何をしたら自分にとって前倒しタスクなのか?」を明確にすることが大事です。
まずはそこから始めていきましょう。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール


 

■スポンサーリンク




 

■編集後記

昨日は、朝6時の『習慣化オンラインサロン』朝活からスタート。

夜は会社の仕事を前倒し。

帰宅後は、妻と『スラムダンク』のDVDを1時間だけ観賞。
翔陽との熱戦が終了しました。
胸が熱くなりますね。(^^)


 


 

【メルマガを発行しています】

テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!



「複業で自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

 


 

■スポンサーリンク

-先のばしを減らす習慣

執筆者:

関連記事

確定申告を「楽勝」にするための3ステップ

以前は本当に嫌だった確定申告。 今はそれほど嫌ではありません。 なぜ、そんな変化が起きたのか。 3つの習慣にまとめてみました。   確定申告がゆううつすぎる 先日の3月15日。 確定申告の締 …

アブ・シンベル神殿の移設工事に学ぶ。難問解決への3つのポイント

「難問は分割せよ」とは、デカルトの名言です。 世界遺産「アブ・シンベル神殿」の移設工事のエピソードから、難問に対するアプローチを考えてみました。   世界遺産「アブ・シンベル神殿」の移設工事 …

やることがあるのになぜダラダラしてしまうときの対処法

やることがあるのに、なぜダラダラしてしまうのか。 その対処法を記事にしました。   「やることがあるのにダラダラしてしまう」という悩み 「行動することはわかっているのに、なぜかダラダラしてし …

私の先のばしグセを大きく改善してくれた3つのルール

先のばしから起こる「未完了感」を軽減する方法を見つけました。 現在、おすすめなのは、 1:時間順に対応する 2:仕掛りにする 3:完了させる の3つのルールです。   先のばし対策の3つのル …

失敗への恐れをとり除くための6つの質問

成長やより好ましい変化を求めると、やってくるのは「恐れ」という感情です。 この「恐れ」に上手に向き合うためのアプローチをご紹介します。   「失敗」に対する「恐れ」にどう向き合うか? 私たち …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。