「 行動の習慣 」 一覧
-
2024/02/14 -行動の習慣
「昨日と同じ」は安全で楽ですが、変化がありません。 抜け出すためには、先が読めない領域に足を踏み出してみましょう。 「これなら耐えられる」という我慢 じつは、私たちは、 「これくらいなら …
-
「もっとストイックな自分になりたい!」ときは何をすればいいのか
2023/12/30 -行動の習慣
あなたは「もっとストイックな自分になりたい」と考えたことはあるでしょうか。 以前より「ストイックレベル」が少しだけ上がった私(当社比)が何をしたか考えみました。 仕事納めでも「パーッっと …
-
2023/11/12 -行動の習慣
今はトップ5パーセントの人も、最初は下位5パーセントからスタートしています。 下手に始めることを、自分に許しましょう。 大切なことは下手に始める価値がある 「人生にとって大切なことは、下 …
-
超どんぶり勘定だった私が、今はお金の管理を習慣化している理由
2023/10/26 -行動の習慣
日々の小遣い簿と経理を習慣にしています。 以前はまったくできなかったのに、なぜ今はお金の管理を習慣にするようになったのか。 理由を書いてみました。 「お金の管理から逃れたい」はどこからや …
-
2023/09/20 -行動の習慣
選択肢が多くていまいち「ピンとこない」ときがあります。 そんなときの対処法を記事にしてみました。 (ピントがきていない写真・笑) 選択肢が多すぎると悩ましい あなたは、選択が多すぎて迷っ …
-
2023/08/20 -行動の習慣
「歯みがきするように」とよく言われるように、歯みがきと習慣は相性がいいものです。 そう言われる理由を記事にしてみました。 習慣とはメンテナンスである 先日、「習慣化オンラインサロン」のイ …
-
2023/08/14 -行動の習慣
計画を立ててから行動すると、改善が進みます。 ただ、計画や仮説ばかり考えて動けなくなるなら、リスクが小さな行動から始めてみましょう。 「思ったように歌えない」悔しさを味わった話 先日、家 …
-
動画の「沼」にハマって抜け出せなくなりそうになったときの回避策
2023/08/08 -行動の習慣
あなたは、ドラマやアニメなどを連続で見すぎてしまうときはありませんか? そんなときは、「あえての非効率」を試してみましょう。 動画のサブスクリプション(定額)サービスの増加 Amazon …
-
2023/06/28 -行動の習慣
習慣のバージョンアップに成功した人は、果たして何を変えたのでしょうか。 最近の3ヶ月講座の成功事例から分析してみました。 3ヶ月講座でSさんに起きた大きな変化 先週末は、「習慣化三種の神 …
-
行動できない理由は「行動力がない」のではなく、「得られるメリットがはっきりしていない」から。
2023/04/10 -モチベーションの習慣, 気づきの習慣, 行動の習慣
私たちが行動できないときは、 ・行動力の問題じゃない ときが多いということです。 むしろ、行動できないときは、 ・得られるメリットをはっきりさせられていない ことのほうが多いです。 「明 …
コメントを投稿するにはログインしてください。