「 気づきの習慣 」 一覧
-
2020/11/09 -気づきの習慣
「あるもの」に意識をフォーカスするのか、それとも「ないもの」に意識を向けるか。 それがあなたの人生をおだやかにするのか、イライラにあふれた人生にするのかの分かれ道です。 「感情の質が人生 …
-
2020/11/03 -気づきの習慣
ほかの人からフィードバックや助言を受ける機会は貴重です。 しかし、意識しておかないと誰からもフィードバックは得られなくなるので注意しましょう。 率直なフィードバックが気づきを起こす 「伊 …
-
2020/11/01 -気づきの習慣
今回参加したワークショップで「メンタルモデル」について自己診断をおこないました。 非常に興味深い内容だったので、記事にまとめてみました。 あなたがもっともダメージを受ける言葉は何でしょう …
-
2020/10/13 -気づきの習慣
成長する人は「考える時間」をとる習慣があります。 その時間で磨いているのは「自分で課題を設定する力」です。 「自分で課題を設定する力」を育てるためには? 自己成長に必要なのは「自分で課題 …
-
2020/10/04 -モチベーションの習慣, 気づきの習慣, 複業の習慣
「やりたいことを見つけるためにはどうすればいいでしょうか?」 この質問に対する回答を記事にしました。 選択肢を増やすための外側へのアプローチ 「やりたいことを見つけるためにはどうすればい …
-
2020/09/09 -気づきの習慣
目に見えないけれど大切なものに「運」あります。 目標達成のためには、その「運」も活用していきましょう。 運が悪い人は不採用にする松下幸之助さん パナソニックの創業者である松下幸之助さん。 …
-
ふり返りの習慣化がうまくいかないときに見直したい3つのポイント
私たち自身が、自分の現在地を知るために必要なふり返りの習慣。 ただ、なかなか定着が難しい習慣でもあります。 そこで、定着させる方法を記事にしてみました。 「ふり返り」の習慣を定着させるた …
コメントを投稿するにはログインしてください。