「 気づきの習慣 」 一覧
-
2020/09/09 -気づきの習慣
目に見えないけれど大切なものに「運」あります。 目標達成のためには、その「運」も活用していきましょう。 運が悪い人は不採用にする松下幸之助さん パナソニックの創業者である松下幸之助さん。 …
-
ふり返りの習慣化がうまくいかないときに見直したい3つのポイント
私たち自身が、自分の現在地を知るために必要なふり返りの習慣。 ただ、なかなか定着が難しい習慣でもあります。 そこで、定着させる方法を記事にしてみました。 「ふり返り」の習慣を定着させるた …
-
習慣へのトライは試着のようなもの。「習慣は逃げない。やめるのはいつも自分だ」
習慣は逃げませんが、挫折しまうのはいつも私たちのほうです。 でも、習慣を試着し続ければ、未来の自分がフィットする可能性があります。 試着せずに洋服を買った体験 先日、家族で洋服を買いに行 …
-
「一見大事そうに見える緊急事項」を詰め込んで成功した人はいない 〜サバマヨパンからの学び〜
私たちの毎日には「一見大事そうに見える緊急事項」がたくさんやってきます。 その勢いに流されないように対処していきましょう。 「サバマヨパン」を買って失敗した話 先日、タイムマネジメントに …
-
2020/07/29 -気づきの習慣
それほど手間がかからずノーリスクなのに、幸福感を高められる行動があります。 それが「計画」からの「期待感」をつくるということです。 「充実した毎日」をすごすためには? 「充実した毎日」を …
-
映画「武士の献立」から考えた「ほかの誰か」になることを手放す生き方
2020/07/24 -気づきの習慣
憧れの「理想モデル」を目指すこと。 そして、等身大の自分を受け入れる。 2つのバランスをとっていきましょう。 映画「武士の献立」に見た武士道のメッセージ 「武士道というは死ぬことと見つけ …
コメントを投稿するにはログインしてください。