仕事の習慣

やることがたくさんありすぎて困るときの対処法

投稿日:


やることを広げすぎると、パフォーマンスが落ちます(実力者以外は)。
「やりたい」と「やらなきゃ」を見極めつつ、「やらない」という選択肢も持っておきましょう。




 

「やりたい!」が「やらなきゃ……。」に変わるデメリット

「やりたいこと」だったはずが、いつしか「やらなければ」に変わる。
そうなると、パフォーマンスが下がります。

あなたは、いかがでしょうか。

以前の私の例で言うと、
・アウトプットのメディアを増やしすぎた
という失敗がありました。

まずは、Twitter。
毎日のつぶやきからアウトプットをスタートしました。

その次に、Facebook。
こちらも毎日投稿していたんです。
早起きを印象づけるために、早朝から「おはようございます!」と投稿していました。
今から考えると、いい迷惑ですね……。

やがて、書評メルマガを始めました。
そこから、ブログも書き始めたんです。

当時の私のスローガンは、
「アウトプット無しに、成功無し」
でしたから。
(もちろん、今でも同じ考えです)

会社員の仕事をしながら、できる限りアウトプットをしていました。

最初は、楽しかったんです。
ですから「やりたい!」でした。

ただ、時間の経過とともに「やらなきゃ……。」に変わっていったんです。

するとどうなるか。

アウトプットが「やっつけ仕事」みたいになりそうだったんです。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール





「あれもこれも」はパフォーマンスを下げる

読者やフォロワーさんに向けてのアウトプット。
そして、自分に向けてのアウトプット。

それによって価値を生み出すはずでした。

それが「やらなきゃ」になると、黄色信号です。
実際に、楽しさが徐々に減っていきました。
パフォーマンスダウンになっていることも、自分で感じていたんです。

そこで、決断。
TwitterとFacebookはやめることにしました。
(書評メルマガとブログは、この決断の前にやめていました)

その代わりに、このブログ(「良習慣の力!」)だけに集中しようと。
そう考えたんです。
その結果、今に至ります。

メルマガも、新たに創刊。
複業を目指す方向けに方向性を定めて、平日毎日発行。
本日時点で1603号を迎えて、現在に至ります。

まだ「軽々と更新」というわけにはいきませんが、なんとか継続できています。
「文章での発信」に対する恋しさとせつなさと心強さを味わいながら。

そう考えると、当時の私のレベルだと、ブログに加えて複数のSNSをやり続けるのはハードルが高かったんだと思っています。
(今なら、もう少しやりようはありそうな気もします。)

たしかに、「あれも」「これも」と抱えすぎると、全体のパフォーマンスが下がるのは、誰しも経験があるでしょう。

・仕事をやらなきゃ
・家事もやらなきゃ
・運動もしなきゃ
・片づけもしなきゃ
・読書もしなきゃ
・交流もしなきゃ
・睡眠をとらなきゃ
・趣味をもたなきゃ
など、私たちの生活には「やらなきゃ」がたくさんあるんです。

そして、こわいことに、自分の「やりたい」を優先して24時間の中に入れていかないと、勝手に入りこんでくる「やらなきゃ」に侵食されていってしまうわけです。

それらは、あなたの内側から出てくるものではなく、ほかの人から(外側から)やってくるものです。
つまり、あなたがそれらの「やらなきゃ」をこなしても、あなたの夢が実現するわけじゃないんですよね。

そうなると、がんばっているのに報われません。
注意したいところです。

 

■スポンサーリンク




「今週はこれはやらない」を決める

は、どうすればいいのでしょうか。

少数の行動にエネルギーを注ぎましょう。
あなたが「やりたい」と感じる行動にしぼって。

もちろん、上級者は複数のメディアにアウトプットしていますよね。
あれも、たくさんやっているように見えますが、1つずつ増やしているわけです。

あの状態を最初から目指すのは、挫折の元ですから要注意です。

私が最近取り組んでいるのは、
・意識的にやらないと決めること
です。

たとえば、1年の5つのゴールを目指すビッグ5のスキル。

毎週ふり返りをしています。
翌週のプランニングもします。

すると「今週はぜんぜんできてない……。」と気づきます。
「来週、すぐにやらなきゃ」と思って、あわててカレンダーに入れようとするわけです。

ただ、それが正しいわけではなかったんです。
ビッグ5の中でも、状況によって優先度が変わりますから。

ですから、「今週はこれはやらない」と決めてしまうことです。
それが1つでも、2つでもあると、残りのゴールに意識を向けることができるんです。

一方、5つ全部やろうとすると「やろう」と思って意識を奪われているのに、1週間たってみても結局できていないんです。
すると残るのは「またできなかった……。」という後悔。
自分へのダメージを与えるだけなんです。

それなら、最初から「今週はこれはやらない」と手放すこと。
そのほうが、精神的には健全です。

あなたにも、様々な役割があると思います。
あえて、どれか1つの役割やタスクを手放して、「今週はこれはやらない」と決めてみましょう。

楽になります。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール


 

■スポンサーリンク




 

■編集後記

昨日は、先のばし改善のために、オンライン集中ルームに参加。

2ポモで2記事のストックを目指して、途中まで書くことができました。(^^)


 


 

【メルマガを発行しています】

テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!



「複業で自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

 


 

■スポンサーリンク

-仕事の習慣

執筆者:

関連記事

あなたは「給料を2倍にしてください」と言えますか?成長するために違和感を抱えながら前進しよう

あなたは、「自分の給与を2倍にして欲しい」と言ったことがありますか? 私は、思い切って言ってみることにしたのですが、いま、ものすごい不安と恐怖を感じています。。。 その不安と恐怖に対して向き合うために …

超シンプルなタスク管理。「今」と「今日」の重要タスクを3つ決めるとうまくいく。

あなたは、やることがたくさんありすぎてどれも中途半端になったことはないでしょうか? そのようなときは、超シンプルにタスクを3つにしぼってみることがおすすめです。   「今の重要タスク3つを決 …

「メールは仕事じゃない」から考えた「仕事と作業」を区別する3つの観点

ビジネス書を読んでいたら、「メールは仕事じゃない」というフレーズが目に入りました。 メール対応は、人によって仕事術がけっこう違いますよね。 私も「メール対応」については、一時期、けっこう考えたことがあ …

確定申告を「楽勝」にするための3ステップ

以前は本当に嫌だった確定申告。 今はそれほど嫌ではありません。 なぜ、そんな変化が起きたのか。 3つの習慣にまとめてみました。   確定申告がゆううつすぎる 先日の3月15日。 確定申告の締 …

成長を実感する方法

ブログを3000日以上書いていますが、日々の成長はなかなか感じにくいもの。 そのようなときに役立つのが、同じテーマで定点観測をすることです。   「ブログ3000記事セミナー」で2021年版 …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。