コミュニケーションの習慣

目標が未達でも大丈夫。プロセスでの成長を重視して、目標にあなたの価値を決めさせないように。

投稿日:2019/03/22


目標をたてても未達になることがあると思います。

そのようなとき、どうとらえていけばいいのでしょうか。

 

スポンサーリンク


 

目標未達は「まだ達成していないだけ」ととらえる

先日、「ひとり戦略会議」でふり返りをおこないました。

前週に掲げた目標のうち、最重要タスクは見事に達成できていました。

ここは、自分で自分をほめました。

一方で、全体としての目標達成率は、60%くらいでした。

この「達成率60%」。

けっこう微妙な達成率ですよね(笑)。

あなたはどう思うでしょうか?

これをどうとらえるかは、人によって変わると思います。

いずれにしても、私はこのようなとき、「目標を達成できなかった」とは考えないようにしています。

それよりも、「まだ残りの目標を達成していないだけだ」ととらえるようにしているのですね。

このとらえ方、あまり変わらないように思われるかもしれませんが、私には大きな違いがあると考えています。

 

目標に対する「日づけ」の役割とは?

「目標」は、日づけを入れることによってゴールに変わります。

ビジネス自己啓発の世界では、「目標達成には期日を設定しよう」と、当然のように言われますよね。

確かに、これはとても重要でしょう。

なぜなら、日づけをいれないと「いつか」ということになってしまい、いつまでたっても夢は叶わないからです。

ですから、日づけを入れることによって、目標に期限を決める。

その結果、何より重要な「今」、何をすればいいのかが決まってくるのですね。

日づけを入れることで、ゴールから逆算することができるようになります(逆算思考の重要性は、私もブログで何度も書いています)。

たまに勘違いされる方がいるのですが、「日づけを入れるとプレッシャーになる」と言われます。

ただ、その日までに目標達成できなかったからといって、必ずしもダメだということはないと思うのです。

たとえば、ゴールの日づけを3月22日にしたのにもかかわらず、それが3月31日になってしまったからといって、大きな違いがあるでしょうか。

それよりも大事なのは、3月22日のゴールに設定したからこそ、1月1日に計画をたてて、2月1日に進ちょくを確認し、3月1日にギアを入れ直す、というアクションを起こせたことだと思います。

それが日づけの役割です。

実際、最終的にいつ目標が達成されるのかは、大きな問題ではありません。

日づけを入れることで、行動力をあげ、目標に向かうプロセスで自分を成長させることが重要なのです。

ですから、設定した期日にゴールがクリアできていなかったとしても、「まだ残りの目標を達成していないだけだ」と思うことが大事だと思うわけです。

むしろ避けたいのは、「60%しかできなかった・・・」というとらえ方をしてしまい、60%の努力を認めないこと。

目標のために行動したことが立派な経験値になっているのに、できた部分を認められないのはもったいないですよね。

 

目標を活用して「今」を変え続けていく

目標が達成できたかどうか。

その基準は確かに重要です。

ビジネスであればプロセスをいくらがんばったところで、目標に対する成果がなければ認められないことがほとんどでしょう。

そういった側面は、間違いなく重要な一面です。

ただし、お伝えしたいのは、「目標が達成できたかできなかったか。それで自分の価値を判断するのは避けて欲しい」ということです。

目標を達成できなかった自分は、ダメな人間かもしれない。

夢を実現できなかったのは、私がほかの人より劣っているからだ。

そのように考えてしまう人が多いように感じます。

それは、私自身がそのように考えていたので、よくわかります。(^_^;)

しかし、目標の達成度合いで、あなたの価値を決めてしまうのは避けましょう。

よく、目的と手段が入れ替わってしまい、目標の奴隷のようになってしまっている人を見かけますが、バランスの悪さを感じます。

それよりも、目標によって「今の自分の行動」を変えていくこと、それがより重要なのだと思います。

「ダイエットする」という目標がなければ、好きなだけ食べて飲んで、という風にすごしてもいいのかもしれません。

しかし、「5月末日までに5kgやせる」という目標があれば、いま目の前にあるケーキをスルーするわけですよね。

これが、「今」の行動が変化した、ということです。

そのための目標だと思うのですね。

そして、ふり返りによって測定した現状は「今」を把握するためのもの。

その結果を肯定して、未来に進んでいけば大丈夫です。

ぜひ目標を活用して、「今」を変え続けていきましょう。

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■編集後記

昨日は、17歳になった息子の誕生日祝いで買い物へ。

電子辞書をプレゼントしました。

その後、新しくできたショッピング施設を訪れたあと、焼肉屋で食事でした。

17年間、無事に成長してくれたことに感謝ですね。

――――――――――――――――

【メルマガを発行しています】
テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

ひとりで複数のビジネスをおこない、人生を充実させていくリアルストーリーにご興味があればぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く!」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!




複業で「自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

-コミュニケーションの習慣

執筆者:

関連記事

あなたの本当に大切なものは、人と人との関わりから見つかる

「ググれカス」という言葉を聞いたとき、強い言葉だと思いました。 これは「人に聞く前に自分で調べよう」という意味です。 ただ、人に聞いたらすべてがダメわけでもなく、適切な状況なら人に聞いたほうがいい場合 …

あなたは「クリエイティブ・リスニング」ができていますか?会話やコミュニケーションの質を高める10のチェックポイント

あなたは、「良い聞き手」、つまり「クリエイティブ・リスニング」ができていますか? 記事の中の10のポイントをチェックしてみましょう。     「聴く」を能動的に行えばクリエイティブ …

無力感から抜け出すための方法。無力感の3つの要素をクリアする。

ときどき無力感を味わうタイミングがやってきますが、嫌なものですよね。 なるべく早く脱出するためにはどうするか。 私が取り組んでいる無力感から抜け出すための方法を記事にしました。   無力感を …

あなたの考えをはっきりさせるための「壁打ち」という存在

モヤモヤしたり、考えがあいまいなときは、 ・壁打ちをする相手 を探しましょう。   考えがかたまっていないときの壁打ち相手 昨夜は、個別コーチングセッションでした。 クライアントのNさんから …

前進するために。自分がやりたいことを語っているか?さらにほかの人に助けを求めているか?

コーチングをしていて思うのは、行動できる人に2つあると感じています。 その1つは、「自分がやりたいことを口に出している」ということ。 もう1つは、「助けを借りることができる」ということです。 &nbs …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。