学ぶ習慣

人見知りの私がコミュニケーションスキルを鍛えてきた3つのアプローチ。

投稿日:2019/03/21


コミュニケーションはトレーニング次第で上達します。

私が「人見知り」を少しずつ克服した経験から記事を書いてみました。

 

スポンサーリンク


 

人生は「人との出会い」が大きく影響する

私たちの人生がうまくいくかどうか。

これは、「人との出会い」があるかどうかによって、大きく変わってくるものだと考えています。

どれほど能力がある人であっても、ほかの人(お客様や家族も含む)との良好な関係をつくることができなければ成果は出ないでしょう。

また、私自身が経験しているように、師匠たちやマイコーチ、そして友人たちとの出会いによって能力が開発されることも多いものです。

その意味で、人との関わりなしに、人生がうまくいくかどうかを考えることはできないと思うのです。

ひとりとの出会いで本当に人生は変わります。

ですから、会社の外に出て、たくさんの人の出会い、多くの人の人生を知ることをおすすめしています。

私自身、複業をおこなうようになり、多くの人たちの人生を垣間見てきました。

 

あなたはどれだけの専門家とつながりがあるか

そこで、周囲にいる専門家(私が困ったら、話を聞いてくれるだろうと思われる人)を思い出してみました。

思いついたのは、

税理士、公認会計士、MBAホルダー、中小企業診断士、検事、弁護士、行政書士、社労士、医師、歯科医師、薬剤師、助産師、MR、臨床心理士、ケアマネジャー、栄養士、漁師、航空整備士、通関士、編集者、ビジネス書作家、銀行員、書道家、映画監督、テレビディレクター、声優、ナレーター、パーソナルトレーナー、アスレティックトレーナー、(元)競艇選手、国家公務員、警察官、生命保険セールス、一級建築士、コンサルタント、コーチ、カウンセラー、セラピスト、WEBディレクター、、、

・・・と、キリがないくらいにたくさん出てきたのでこれくらいでやめておきます(笑)。

あらためて見てみると、プロフェッショナルたちとのつながりは、なんとなく安心しますね(笑)。

間違いなく、10年前は、このようなつながりはありませんでした。

私が、「人生を変えよう」と思いたち、外に出たからこそできたつながりだと思っています。

ですから、「外に出ましょう」と何度でもお伝えしたいのです。

しかし、そうは言っても、

・2人きりになると、緊張して何を話せばいいのかわかりません。。。

・初対面の人と話すのが苦手です・・・

・人前で話そうとすると、頭が真っ白になっちゃうんです、、、

という悩みをお持ちかもしれませんね。

何より、私自身、人見知りなので、よくわかります。

ただ、トレーニングの結果、今ではだいぶ改善しました。

「人見知り」と言うと、「嘘でしょ(笑)」と言われるくらいにはなったのですね(笑)。

それに、私の周囲にも、最初は口数が少なかった人が、コーチングを受けて変わった人もいます。

もちろん、「3時間で克服できます!」と言うつもりはありませんし、それほど簡単に克服できるものではないと思います。

しかし、時間をかけて1年とか2年、トレーニングすれば不可能ではありません。

では、どのようなトレーニングを積めばいいのでしょうか。

 

人見知りを克服する3つのトレーニング

私が「これは効果があったな」というトレーニングをあげてみました。

 

1:ランチに誘う

ランチは、とてもおすすめです。

いきなり飲み会だと時間も長いですし、初対面に近いときは恐怖もありますよね。

ランチであれば60分や90分など、時間制限があります。

また、夜の飲み会のように「せっかくたくさん話したのに酔っ払って忘れてしまった」という後悔もありません。

月に1度でもいいので、「この人と話してみたいな」という人にアプローチしてみてはいかがでしょうか。

私は、最盛期は「月に10人」と決めて、取りくんでいました。

 

2:コミュニケーションスキルを学ぶ

コミュニケーションはスキル。

ということは、スキルを学んで実践すれば、誰でも上達できるということですから、学ばない手はないでしょう。

私の場合はコーチングでした。

コーチングを学んで良かったことの1つは、「傾聴」というスキルを鍛えられたこと。

相手の話をぼんやり聞くのではなく、能動的に「聴く」(耳と目と心をつかう)という聴き方があるのか、と知ったときは衝撃的でした。

「聞く」というのは受動的なのですが、「聴く」のは主体的なのですね。

話下手の人でも、上手に聴き役ができれば、会話ははずみます。

 

3:定期的に開催されるコミュニティーに参加する

半年間や1年間かけて学ぶコミュニティーに参加したこともいいトレーニングになりました。

最初は初対面の人が多いですが、定期的に会うと、徐々に打ち解けるプロセスも味わえます。

自分がコミュニティーに長く通っていれば、相手の方から疑問点を聞いてきてくれたりします。

また、定期的なセミナーでは初対面で自己紹介することも多いと思います。

それもいいトレーニングになりますね。

 

まとめ

普段から仲の良い人たちだけでかたまっていれば、楽かもしれません。

楽しいのもわかります。

しかし、2週間に1回や1ヶ月に1回でもいいので、外の世界に飛び出してみましょう。

くり返しになりますが、私たちの人生がうまくいくかどうかは、「人との出会い」があるかどうかによって、大きく変わってくるものです。

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■編集後記

昨日は、朝5時からコーチングセッション。

夜は会社の送別会でした。

カラオケで、最近我が家で流行っているあいみょんさんの「マリーゴールド」を歌いました(笑)。

いい歌ですね。(^_^)

――――――――――――――――

【メルマガを発行しています】
テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

ひとりで複数のビジネスをおこない、人生を充実させていくリアルストーリーにご興味があればぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く!」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!




複業で「自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

-学ぶ習慣

執筆者:

関連記事

平凡なサラリーマンを抜け出す方法

「平凡なサラリーマンを抜け出す方法は何でしょうか?」 この質問への私の答えは「週末に学習する習慣を身につけること」だと答えます。   サラリーマンの休日は自由 「サラリーマン」(この呼称はあ …

記憶力が本当に悪かった私が「記憶力が良くなった」と実感できるようになった理由

「本当に記憶力が悪い」と悩んでいた私。 それが専門分野のことなら2時間くらい話し続けられるようになってきたのです。 どんなことに取り組んだのか記事にしてみました。   私たちは、学んでいるよ …

「勉強が苦手」だった私が、「勉強が大好き!」に変わった理由とは?

たいていの人が普段はあまり意識していないけれど、とても重要なものに「意味づけ」があります。 「意味づけ」の重要性を知り、それを変えていくことで人生の質を高めることができると思っています。   …

効果的に知識を得るために。学びは「形式知」と「経験知」をセットで循環させよう!

頭だけで学ぶ「知得」があります。 その一方で、身体も使って学ぶ「体得」もあります。 「知得」と「体得」は、どちらも重要で、どちらか一方ではなく、両方セットで循環させることが重要だということを再認識しま …

ネガティブを感じなくなる!言語化すべき3つの要素「欲求・ビリーフ・感情」。

不安や恐怖を感じるのは、その対象があいまいだからです。 それを解決するために必要なのは、形のないものを言語化することです。   スポンサーリンク   あいまいな対象を言語化するメリ …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。