時間の習慣

Googleカレンダーの「結果」から時間活用を改善し続ける

投稿日:2020/10/28


Googleカレンダーを活用して時間活用を改善し続けています。

改善のために重要なのは行動の「記録」です。




 

目標に対するあいまいな「記憶」

「1ヶ月で100キロ走る。それで12月までに3ヶ月で300キロ走る」

私が友人のコーチに宣言した目標です。

今年はマラソンやトライアスロンのレースに参加できていません。

そのため、先日の健康診断では体重増加という現実を目の当たりにしました。

そこで、健全な強制力を発動させるためにコーチの友人に宣言をしたのです。

こういうイベントは今までに何度か経験をしています。

傾向としては、最初のうちはがんばって走るのです。

「コーチに約束しているんだから走ろう」という感情になっているんですね。

ただ、やがて仕事がたまってきたり、イレギュラーイベントが発生。

すると週に1回しか走っていない日ができたり、まったく走っていない週が出てきます。

一方で、1週間に30キロ走って巻き返すなど、ペースがおかしなことになってくるわけです。

こういった現象が起きる原因は「記録をしていないこと」にあります。

なんとなく「そういえばここ数日走ってないな」と思いながら、何日走っていないのかわからない。

そのため「時間のある週末にたくさん走ろう」となってしまうわけです。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール





Googleカレンダーに「結果」を記録する

以前の私がまさにその典型でした。

たとえば「1週間に3回は走るぞ」と目標を決めます。

しかし、気づいたときは残業や飲み会がある。

「あれ、、、思い出してみると1ヶ月くらい走ってないかも」ということに気づくわけです。

こうなると、目標達成は難しくなります。

では、どうすればいいのか、

対策として重要なのが「記録をすること」です。

・仕事のタスク

・ランニング

・読書

・ブログ

・家族との時間

など、Googleカレンダーに自分の行動ログを記録しておくのです。

カレンダーというと「予定」を書くのが一般的かもしれません。

一方で、私がおすすめしたい記録の方法は、予定ではなく「結果」をGoogleカレンダーに記録しておくことです。

この記録はざっくりで構いません。

むしろやりすぎると面倒くさくなって挫折するでしょう。

そのためにも、目盛りが30分単位のGoogleカレンダーはうってつけです。

先にあげた運動の例であれば、Googleカレンダーには「ランニング」という記録だけ残します。

実際の距離はランニングアプリで計算しています。

また、運動時間は色分けもしています。

こうしておくだけで、自分がどれくらいサボっているかがわかります。

一方で、きっちりと運動ができているときは自分の成長を感じることもできるのです。

「こんなに走っているんだな」ということがわかれば、モチベーションが高まります。

そのためにも、記録しておくことが重要なのです。

 


■スポンサーリンク




予定を行動ログに変えてふり返りに活用する

具体的なやり方は簡単です。

Googleカレンダーに入れておいた予定を、その都度ログとして記録しておくのです。

たとえば2時間かかると思っていた外出の用件。

それが1時間30分で終わったら、Googleカレンダーのブロックも1時間30分に修正する形です。

ほかにもイレギュラーで家族の予定が入ったら、Googleカレンダーに「家族」とだけ記録しておく。

こうしておくだけで、過去のカレンダーがあなたの行動ログとなります。

慣れてくれば、過去のログからタスクに割り当てる時間を予測できるようになるでしょう。

そうなると、時間への感覚も研ぎ澄まされてきます。

私たちは、時間をつい感覚でとらえてしまうもの。

私自身、自分が好きなブログを書くことはそれなりにスピード感を持ってやれていると思っていました。

しかし実際に計測してみると、想定の2倍以上の時間がかかっていたことがありました。。。

それだけ予定と現実がズレていたら、タイムマネジメントは難しくなってしまいますよね。

ですから、自分の感覚ではなく、Googleカレンダーに記録することをおすすめしたいのです。

Googleカレンダーに記録をしておくと、もうひとつメリットがあります。

それはふり返りの時間に役立つことです。

「ひとり戦略会議」などで1週間を俯瞰したときに「このタスクは想定よりいつも早めに終わっているな」とか、「いつも思ったより時間をとられているな」ということを考えられるのですね。

こうして記録とふり返りをセットにしておけば、時間の使い方が上達していきます。

この記録は、紙の手帳だと大変でしょう。

消せるボールペンはありますが、時間がかかってしまうはずです。

ここはデジタルのGoogleカレンダーがおすすめです。

ぜひトライしてみましょう。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール


 

■スポンサーリンク




 

■編集後記

昨日は、朝6時の「習慣化オンラインサロン」朝活ファシリテーションからスタート。

夜は「習慣化オンラインサロン」の定例ミーティングに参加しました。

やりたいことがあふれる中、時間と労力のリソース不足が問題ですね。(^_^;)


 


 

【メルマガを発行しています】

テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!



「複業で自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

 


 

■スポンサーリンク

-時間の習慣

執筆者:

関連記事

朝の15分間を有効に使うための32個のアクションリスト

私がおすすめしている行動の単位は15分間です。 とくに、朝の15分となれば貴重。 取り組むアクションの切り口をたくさん持っておきましょう。   オンライン朝活で朝の15分に集中する良習慣 先 …

「時間とスキルの関係性」についての前提。異変からリバウンド。そして味方と敵へ。

時間の使い方を改善すること。 そして、自分のスキルを磨くこと。 その2つの実力を高めることが、うまくいく秘けつだと考えています。 その理由を記事にしました。   「時間とスキルの関係性」につ …

なぜタイムマネジメントが必要なのか?

時間管理を見直すために、過去のステージの変化を思い出していました。 時間管理ステージの変遷を、3つのステージにわけて考えてみました。   私のタイムマネジメント第1ステージ:混乱期 時間管理 …

「成功よりも成長」を目指すために「中心テーマ」を持つ

スポーツなら、試合で勝負に勝つことは大事です。 ただ、「勝負は時の運」ということもあります。 そうなると、より大事になってくるのは、勝負に挑むことで強くなる(=成長する)ことです。   「中 …

「毎日の充実感がない」という人へ。自分にとって「本当に重要な活動」を明らかにしていますか?

私たちにとって貴重な「時間」というリソース。 「時間を有効に使えている」と感じながら日々を充実させるためには「自分にとって大事な活動」を理解する必要があります。   スポンサーリンク &nb …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。