セミナーの習慣

つらいときは、あなたの「好き」だけがあなたを守ってくれる

投稿日:2021/11/27


あなたの「好き」を伴うゴールだけが、あなたを「あなた」たらしめてくれます。

そう考える理由を記事にしました。




 

新たなプロジェクトを始動

昨日は、私が新たに企画・主催したプロジェクト

・『全集中!「90/90/1」プロジェクト』

の初回セミナーでした。

メルマガ読者先行で先着3名で募集したところ、おかげさまで定員に(感謝です)。

今回のプロジェクトの目的はシンプルです。

・90日間かけて

・毎日90分を

・1つのテーマに集中して

・有形の資産をつくり出す

です。

90日かけて、継続的なリターンをもたらす有形資産をつくること。

そのプロセスの中で、その人の強みや才能を引き出すこと。

それが狙いです。

 


 

【お知らせ】

【募集中】8/31『価値観を探求する習慣』セミナー

【発売中】動画『計画する習慣』セミナー

【発売中】『理想の朝を手に入れる15の良習慣』(Kindle)

無料メルマガ『複業で自分を磨く良習慣』

週刊メルマガ『良習慣ラボ:あなたが「続く人」に変わるメルマガ』

パーソナルコーチングのお申込み

伊藤 良のプロフィール





なぜゴール設定が必要なのか?

今回のセミナーのテーマは、

・「ゴール設定」

でした。

私たちが成し遂げたい大事なゴールというのは、たいてい締め切りがありません。

ですから、本当に追いかけたいゴールをつい先のばししてしまいがちです。

そうして、メールや電話など、目の前のことだけに集中してしまうのです。

そのほうがわざわざ頭を使って考えなくてすみますし、すぐに「やった感」が味わえるんですよね。

目の前に飛んできた仕事だけをバッティングセンターのように打ち返すように。

もちろん、日々の仕事に締め切りは不可欠です。

ただし、締め切りにずっと追われている状況になると、緊急の仕事ばかりやることとなります。

それでは、本当に実現したいゴールを叶えることは難しくなるでしょう。

たとえば、私が「本を書くチャンスがきたら、ブログを始めようと思います」と言っていたら、出版する夢は実現することはありませんでした。

小さいけれど、ブログを1記事書くことが、チャンスがきたときのためのトレーニングだったわけです。

実際、ブログ記事1つひとつが、幸運を引き寄せる足跡になっていたと考えています。

だからこそ「90/90/1」プロジェクトのような活動は、ゴールを決めることが必要なのですね。

では、なぜゴール設定が必要なのでしょうか。

ゴールを決めることは、私たちの人生に主導権をもたらしてくれるからです。

もちろん、今の時代は変化が激しいです。

ですから、「ゴールなんて立てても無意味でしょ。どうせ変わるんだし」という人の意見も多いですよね。

実際、その意見は正しい部分も多いでしょう。

それでも、そう言っているだけで何もゴールを立てなければどうなるか。

私たちの人生は、外側で起きるできごとや現象に流されていってしまうだけです。

たとえば、先述のような誰かとの約束や締め切りを守ってばかりいるだけでは、あなたのゴールはクリアできません。

叶うのは、あなたに依頼した人のゴールがクリアされるだけなのです。

ですから、自分でゴールを設定して、自ら行動をしていくこと。

それが、あなたの人生に主導権を取り戻すスタート地点になるのです。

そのために、「90/90/1」プロジェクトのメンバーとゴールを設定したわけです。

 

■スポンサーリンク




あなたの「好き」だけが、あなたを守ってくれる

ゴールとは、シンプルに言えば、

・「私は、いつまでに、こうする」

を決めることです。

同時に、あなたが「私は自分の人生をこうするつもりです」と宣言することでもあります。

これが簡単なようで簡単じゃない。

実際、夢や願望を語る人はたくさんいますが、ゴールを語る人はあまりいません。

たとえば、

「世界一周ができたらいいよな」

「天職が見つかったらいいな」

という人はいます。

でも、

「世界一周するために毎月10万円を貯金しています。そうして、5年後の夏休みに実現させるつもりです」

とか、

「天職を見つけるために、世の中に存在するありとあらゆる職業を毎月30個調べてます。同時に、自分で天職の職業をつくりだせないか、肩書を毎週10個考えて、スキルの組み合わせを毎日1個考えています」

という人には、なかなか出会わないからです。

あなたが目指したいゴールは、あなた以外の誰かが決めることはできません。

あなたが「好きこと」「やりたいこと」をゴールにするのです。

それは仮説でもいいし、仮設定でもいいのです。

世間の声や呼びかけてくる声がありますが、できるだけ反応的な生き方から距離を置きたいですね。

そうして、あなたが設定したゴールに目を向け続けること。

意識を向けるのは問題ではなく、あなたがたどり着きたいゴールのはずです。

そうして、毎日少しずつでもゴールに近づく行動をとっていくこと。

そのプロセスが、あなたの人生に主導権をもたらすのです。

学生時代の部活は、そうだったはずなんですよね。

練習はつらいけど、結果が出たところに喜べて、心からの充実を感じました。

それには、「時間をかけて1つのゴールを追求する」というコストが必要なんだと考えています。

「90/90/1」プロジェクトは、そんな1つのゴールを追求するプロジェクトです。

メンバーのみなさんにお伝えしたいのは、

・大事なのは、あなたの目指すゴールにあなたの「好き」が入っていること

です。

つらいときは、あなたの「好き」だけがあなたを守ってくれるのです。

その中にこそ、「上達する喜び」や「没頭する楽しさ」という幸福があるのだと考えています。

 


 

【お知らせ】

【募集中】8/31『価値観を探求する習慣』セミナー

【発売中】動画『計画する習慣』セミナー

【発売中】『理想の朝を手に入れる15の良習慣』(Kindle)

無料メルマガ『複業で自分を磨く良習慣』

週刊メルマガ『良習慣ラボ:あなたが「続く人」に変わるメルマガ』

パーソナルコーチングのお申込み

伊藤 良のプロフィール


 

■スポンサーリンク




 

■編集後記

昨日は、朝6時から「習慣化オンラインサロン」の朝活に参加。

夜は、私が新たに企画・主催したプロジェクト『全集中「90/90/1」プロジェクト』の初回セミナーでした。

いいメンバーが集まってくださり、3ヶ月後の成果が楽しみです。(^^)


 


 

【メルマガを発行しています】

テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!



「複業で自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

 


 

■スポンサーリンク

-セミナーの習慣

執筆者:

関連記事

セミナーのスライドづくりを効率化する3つの工夫

あなたは「セミナーのスライドづくりに時間がかかって困る……」と思ったことはないでしょうか。 私は、セミナーの準備を続けてきて、当初よりセミナー準備やスライドづくりが速くなりました。 なぜ速くなったのか …

「遠足は帰るまでが遠足」と同じく「学びは実行までが学び」にする

子どもの頃にあった「遠足は帰るまでが遠足」。 それは大人の学びが「実行するまでが学び」なのと同じです。   ワークショップ終了後の「15分間の集中タイム」 昨晩は、「習慣化オンラインサロン」 …

うまくいく人はギャップを活用して成長する。うまくいかない人はギャップを知ってダメージを受ける。

うまくいっている人は、理想と現実のギャップを上手に活用しています。 それは、 ・ギャップを「欠けている」ととらえるのではなく、自分の能力を引き出すための「余白」だととらえている からです。 &nbsp …

わずか3分間で強烈に「成長」を感じる方法

たとえ「成長」を感じない日々でも、たった3分間でセルフイメージが高まる体験をしました。 その手法と理由を記事でご紹介していきます。   「事実」は1つ、「解釈」は人の数 よく言われるように「 …

正論はいらない。目的は「それならできそう!」という感情から行動することだから。

正論だけでは、人は行動できません。 それよりも「それならできそう!」という感情になることが大事です。   「正しさが人を動かす」という勘違い 私が、ずっと勘違いしていたことがあります。 それ …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。