セミナーの習慣

良習慣で「好ましい変化」を起こしていくための5つの質問

投稿日:


自分がイメージする望ましい状態に近づくためには、どんな行動を増やせばいいのか。
もしくは、どんな行動を減らせばいいのか。

わかりやすく考える方法をご紹介します。




 

「好ましい変化」を起こすためには?

日常生活で「好ましい変化」を起こすためには、どうすればいいのか。

そんなことを考えています。

私が考える「好ましい変化」をシンプルに言うと、
・望む状態と現状とのギャップを埋めていくこと
です。

まず、望ましい状態のイメージがある。
そして、現状がある。

2つの状態には差があります。

数字で表すと、
・現状:50点
・理想:100点
みたいな感覚です。

自分が日々をすごすことで、その差が徐々にうまっていく状況。

数字だと、
・50点→60点→65点
みたいに、日常の質が向上していく感じです。

そんな日常をすごせるとき、私は、
・「好ましい変化」を起こせているな
と感じます。

これは、私だけでなく、サポートしているクライアントの方々にも同じ感覚です。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール





「好ましい変化」が起こりづらい人の3つの特徴

一方、残念ながら「好ましい変化」が起こりづらい人もいます。

では、「好ましい変化」が起こらない人には、どんな特徴があるのでしょうか。

そこには、3つの特徴があるんです。

(1)望ましい状態がはっきりしていない
(2)現状把握がはっきりしていない
(3)ギャップがはっきりしていない

ということですね。

ですから「具体的に何をすればいいのか?」がわかりづらいわけです。

そう考えると、ポイントは3つ。

要は、はっきりさせるべきは、
(1)望ましい状態
(2)現状把握
(3)ギャップ
ということなんですね。

この3つがはっきりすればするほど、「具体的に何をすればいいのか?」もはっきりしてきます。

私たちは、やることがはっきりとしていて、具体的になっていれば「行動してみよう」という気持ちにもなるもの。
そのために、行動習慣を考えていくことがおすすめです。

そんな内容をワークシートに落とし込みました。

それが、下記のワークシートです。

 

■スポンサーリンク




習慣をプランニングする5つの質問

昨日は「良習慣塾」にて、グループコンサルティングを開催しました。

グループコンサルティングの前後に、2つのワークをはさむ構成。
そのうちの1つのワークとして、ゴールにつながる習慣について考えていただきました。
(メンバーの方から「取り組む行動がはっきりしますね!」という声もいただいています)

下記の5つの質問に答えてみると、取り組むべき行動がわかりやすくなります。

 

Q1:今もっとも改善したい習慣は何ですか?

まず、いまもっとも改善したい習慣は何かを考えます。
「この1つを改善できれば、日常が良くなる」と感じる習慣をピックアップしましょう。

たとえば「早起き」ができれば、1日が好循環になりますよね。

 

Q2:その習慣に対して、望ましい状態はどんな状態ですか?

次は、望ましい状態を考えます。

早起きなら、
・1週間のうち4日以上は朝6時までに起きて、朝活に参加している
みたいなことですね。

 

Q3:現状はどうなっていますか?

ここで現状を把握します。
おすすめは、
・うまくいっていること
・改善点
の2つの視点から書き出してみることです。

早起きなら、
・以前よりは早寝ができるようになっているな
・ただ、1週間のうち、朝6時までに起きているのは1日だけだ……
という感じです。

 

Q4:そのギャップを埋めるために必要な行動は何ですか?

ここから、ギャップをうめるプラスの行動を考えます。

早起きなら、
・目覚まし時計を3つセットする
・スマホを寝室に置かない
・夕食を食べすぎない
などです。

 

Q5:そのギャップを埋めるために不要な行動は何ですか?

ここでは、ギャップに対するマイナスの行動をリストにします。

早起きなら、
・ふとんでマンガを読む
・スマホの寝室に持ち込む
・テレビやネットを見続ける
といったことですね。

 

以上です。

こうして5つの質問に答えながら、ワークシートに書き込んでみる。
すると、必要な行動と不要な行動がリストアップできるわけです。

ワークシートを書き終えたら、
・最優先で取り組む行動
・最優先でやめる(減らす)行動
を選びます。

リストになっているので、有効な行動がひと目でわかります。

こうして考えると「自分がこの行動をしていけば、習慣化が実現できそうだな」と感じることができるわけです。

こうして、ギャップを埋めるためのプロセスが明確になるんですね。
すると、私たちは行動を促されます。

ぜひ、あなたの良習慣形成を考えるときに、この5つの視点から考えてみてはいかがでしょうか。
私も毎月考えているおすすめのワークです。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール


 

■スポンサーリンク




 

■編集後記

昨日は、ランチタイムに『習慣化オンラインサロン』スタッフの定例ミーティング。

夜は、「良習慣塾」グループコンサルティングを開催。
課題が、
・ビジョン
・ワークライフバランス
・先のばしの深層心理
など、興味深いテーマばかりで、私の世界観も広がりました。(^^)


 


 

【メルマガを発行しています】

テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!



「複業で自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

 


 

■スポンサーリンク

-セミナーの習慣

執筆者:

関連記事

ひとりや2人で解決できない課題は衆知を集めて前進させよう

ひとりで解決できない課題も、2人で解決できることがあります。 2人で解決できなければ、3人以上で課題に向き合うことで前進することがあります。   「90/90/1」プロジェクトのグループコン …

「メメント・モリ」の発想で人生の重要事項を明確にしよう

本「7つの習慣」の「弔辞のワーク」のように、終わりを思い描くことで気づくことがあります。 最期からイメージすることで、人生の重要事項が明確になります。   「死を想え」という「メメント・モリ …

アウトプットの「型」におすすめの4つのテンプレート

武道に「型」があるように、アウトプットにも「型」があります。 おすすめの「型」として、4つのテンプレートをご紹介いたします。   「アウトプットの型を持つ」重要性 昨日は主催している「良習慣 …

早起きセミナーを20回開催できた理由は何か?明確にするべき危機感・快感・期待感。

紆余曲折ありながらも、早起きセミナーを20回開催してきました。 「なぜ続けられたのか?」という質問があったので、その問いに答えてみました。   スポンサーリンク   「習慣化の智慧 …

私のセミナーの失敗例と改善例。ビフォーアフターで何を変えたのか?

私のアウトプットの成果について、失敗例と成功例(改善例)があります。 失敗例はどんなことをしていたから失敗したのか。 どんなことを改善したら、効果が高まったのか。 私が取り組んだことを記事にしました。 …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。