良習慣の習慣

お金に対して間違った考えをしていては永遠にプロフェッショナルになれない

投稿日:2014/04/30


たまにはお金について

セミナー講師をして受講料をいただいたり、コーチングで有料セッションの機会をいただけるようになると、必ずやってくる問題があります。

それは、ずばり「お金」の問題です。

わたしも、たまにはお金について考えてみようと思います。

 

(ここから有料メルマガのご紹介です)
————————————————————

「早起き」メルマガ(有料)始めました!

登録はこちらから!

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

————————————————————
(有利メルマガのご紹介はここまでです。)

 

お金をいただくのは悪いこと?

先日読んだ本に「なるほど!」と思わされた記述がありました。

セミナーやセッションを始めるとき、「お金を奪いとっている」ような感覚に陥ることがあります。

わたしと同じサラリーマンやOLさんが一生懸命働いたお金を、わたしという人間が持つわずかな知識や多少の経験に対して投資してくださるからです。

謙虚なわたし(笑)は、恐れ多く感じてしまっていました。

しかし、今は少し違います。

そのお金が投資になるか、浪費になるか

例えば、わたしのセミナーやセッションの単価が1万円の設定だとしましょう。

受講者さんやクライアントさんが、迷った末にわたしに対してその1万円を使わなかったとします。

そうすると、結局その1万円は、別の何かに使われてしまうんですよね。

もしかしたら、その1万円をコーチングセッションに投資することで、より良い未来が待っていたのかもしれないのに。

知識や経験への投資ではなく、浪費に使われるかもしれません。

もしかすると、行きたくもない飲み会に使ってしまうかもしれないのです。

1万円の使い方を考えたら、確実にセミナーやコーチングセッションに投資した方が、その人にとってより良い未来が待っている確率が高いのに、ですよ。

a0002_010189

お金の有効な使い方

コーチや講師の方に大事な考え方。

それは、自分のコーチや講師活動が、受講者さんやクライアントさんに対して

【未来に向けての有効なお金の使い方を提供している】

という感覚を持ちましょう。

そして、その感覚が正しかったと思っていただけるように全力で価値提供すれば良いのです。

もちろん、プレッシャーにもなります。

でもこの場合は、良い意味でのプレッシャーと捉えられます。

実際に有効な成果が出れば、それは価値を提供できたことになるのです。

わたしも、なんとなくぼんやりと少しだけ、そんな感覚が分かりかけてきたような気がする今日この頃です。

以前のわたしのように、

「自分は人様にお金を払っていただけるようなレベルの人間ではない」

と思ってしまう方の勇気になれば嬉しいです。

チャレンジできる贅沢を満喫しましょう!

【今日の良習慣】
講師業、コーチ業、コンサルタント業などは、受講者さんやクライアントさんにとって有効なお金の使い方をしていると考える

 


-良習慣の習慣

執筆者:

関連記事

つき合う人を変えることも大事だけれど、友人と一緒にステージを変える方法もある。

「つき合う人が変わると人生が変わる」というのは確かです。 ただし、つき合う人を変えなくても、お互いにステージを変え続けることは可能です。   スポンサーリンク   早起きしてランチ …

敏腕の女性起業家に学ぶ!難局を乗り切るために必要なリソースとは?

先日、セミナー後の懇親会でたまたま隣り合わせた起業家の方から多くを学びました。 今日はその起業家から学んだ「姿勢」を記事にいたします!   (ここから有料メルマガのご紹介です) —————— …

習慣を増やすのはスキル。習慣を減らすのはセンス。

良習慣形成が上達すると、取り組む習慣を増やすスキルが増えます。 いいことです。 一方、時間には上限がありますから、しぼり込みが必要です。 そのしぼり込みは、さらにいいことだと考えています。 &nbsp …

誰もがWin-Winになる「幸福の連鎖」。意識しておくべき4つの良習慣。

ハッピーがハッピーを呼ぶことを、私は「幸福の連鎖」と呼んでいます。 この状況を生み出すために、私が意識している習慣を記事にします。   スポンサーリンク   友人の新刊がブログでレ …

自分との約束を守る。習慣化の重要なキーポイント行動!

あなたには、あなた以上に大切な人はいますか? 大切な人との約束は守りながら、自分との約束は簡単に破っていませんか? 自分の中で、自分との大切な約束を守ること。 これはとても重要な習慣です。 &nbsp …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。