気づく習慣

あなたの良習慣が続かない理由

投稿日:2013/11/27


■習慣化コンサルティングセミナーに参加

 

日曜日に習慣化コンサルタントの古川武士さんのセミナーに参加してきました!

テーマは「続ける」こと。

a0960_001558

 

基本的にインプットはなく、ひたすらアウトプットする公開コンサルティングのセミナーです。

 

それだけ聞くとなんだかよくわからないかもしれませんが、そこはさすが古川さん。

参加者全員の満足度がうまく平準化される構成なのです。

 

■続かない原因は共通している

 

今回出た相談は、

▼ダイエット

▼早起き

▼読書

▼1度習慣化できたと思ったことがリバウンドしてしまう

▼出版の方法(僕です 笑)

といったところです。

 

まず、参加者の方のなかから1人が上記のような悩みを古川さんに質問します。

参加者で共通の悩みを克服した方の体験談やアドバイスを共有します。

 

その後、最後に古川さんから直接アドバイスがあって、一問が終わっていく。

それを繰り返すのです。

 

これをやっていくと、面白いことに気づきます。

 

それは、

続かない原因は共通している

ということです。

 

■「続かない」共通の原因とは?

 

それはズバリ、

やらされ感のある習慣は続かない

ということです。

 

▼ダイエットしなければならない

▼早起きしなければならない

▼本を読まなければならない

▼運動しなければならない

▼勉強しなければならない

などなど。

 

確かに、どれも身につけたい良習慣ですよね。

ても、続けるのは、それなりの習慣化の力がないと難しいものです。

 

それだけに、

「ねばならない」

と思うマイナスの感情が出てしまうと、「やりたい」と思っていたはずの行動がとたんに義務化してしまうのです。

 

結果、やろうとしていた行動に移る時に、感情がブレーキを出すのです。

う〜ん、数々の習慣化にチャレンジしてきたものとしては、本当に共感できるなー(笑)。

 

■大切なのは「BIG WHY」

 

やはり、どのような習慣にしても、続けることができる習慣と、続けられない習慣の間には、理由の有無、そして目的の有無が確実に存在しています。

 

つまり、

なぜ、あなたはそれをやるのか?

という理由です。

 

この質問に即座に答えられないとすれば、残念ながら習慣化は難しいです。

逆に、ここががっちりと決まっていれば、あとは方法論の問題になります。

 

そんなことで、さらっと書きましたが、今日は習慣化にとって結構大切なことを書かせていただきました。

参考になりましたら。

 

【今日の気づき】
「やるべき」「やらなければならない」という感情は挫折の原因

 


 

-気づく習慣

執筆者:

関連記事

ブログを書き続けることは、自分でも気づかなかった能力を発見することにつながる!(なぜ、わたしはブログを書くようになったのか?あるいはブログを続ける理由について。:その3)

昨日までにブログを書き続けてきたことについて、わたしの思いの丈を記事にしました。 ※ご参考 なぜ、わたしはブログを書くようになったのか?あるいはブログを続ける理由について。:その1 ブログを書き続ける …

途切れた習慣を再開する3つの対処法

「以前は習慣化できていたのに、一度途切れたら、なぜか再開できなくなってしまいました……。」 この悩み、 ・早起き ・ダイエット などで、よく見聞きします。 いったい何が原因なのでしょうか。 また、どう …

「憧れる」のをやめてはいけない理由

憧れの人の存在は、私たちの成長に大事な役割を果たしてくれています。 その理由を記事にしてみました。   「憧れるのをやめましょう」の注意点 「憧れるのをやめましょう」 2023年に、何度も見 …

短時間でコミュニケーションを深めたいと思ったら「非日常」に「食事」をプラスしてみよう。

あまり頻繁に会えない人たちとの時間は有効に使いたいものです。 そのようなケースでは「非日常」と「食事」を組み合わせることがおすすめです。   スポンサーリンク   恵比寿でランチー …

良習慣形成とは「刺激と退屈」のバランスゲームである

私たちは、 ・退屈を遠ざけたい ・刺激を近づけたい と思っています。 その両方のバランス感覚が、あなたの「良習慣形成の鍵」を握っています。   私たちは「退屈」と戦っている 私たちは、退屈と …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。