良習慣の習慣

習慣化したければ「心の中の子どもの自分を育てる」プロセスを大切にしよう。

投稿日:


子育てと同じように、自分の心の声もきちんと聞いてあげること。

それによって心をニュートラルにキープすることが、習慣化への近道です。

 

スポンサーリンク


 

習慣化は「心の中の子どもの自分を育てる」プロセス

習慣化というのは、ある意味で「心の中にもう1人の子どもの自分を育てる」行為でもあると思っています。

「心の中の子どもの自分を育てる」とは、別の言葉でいえば、

・自分を受け入れること
・自分と仲良くなること
・自分の感情に寄りそうこと

ということです。

習慣化にトライしているときは、自分の

・頭の声
・心の声
・体の声

と対話しながら、「続けられるかどうか」、「継続するのかしないのか」が決まっていきますよね。

たとえば、ダイエットしているときをイメージしてみましょう。

ちょっとお腹が減ってきたときに、目の前にドーナツがあるとします。

そこで、

・頭の声:ダイエット中だから甘いものはだめだ
・心の声:食べたい・・・ひと口だけ食べて満足感を味わおう
・体の声:く、空腹にたえられない、、、

といった声が聞こえてきたとして、あなたはどうするか。

ここを素直にヒアリングすることができると、「心の中の子どもの自分を育てる」プロセスが、うまくいくようになります。

つまり、自分と上手にコミュニケーションをとることがうまくなるのですね。

結果、習慣化に成功するというわけです。

 

重要なのは「心の声」を聴くこと

さて、3つの

・頭の声
・心の声
・体の声

という声の中でも、習慣化にとって重要なのは、「心の声」です。

「心の声」を無視すると、「心の中の子どもの自分を育てる」のはうまくいきません。

どのような感情であっても、フラットに受けとめるのです。

そのような意味で、ネガティブな声を聴くことも重要です。

・面倒くさい
・やりたくない
・こわい

全部OKです。

まずは受けとめる。

対話する際の聴き役のようなイメージです。

コーチングセッションのときのコーチのような感じですね。

そのようにして、ネガティブな声であっても無視はしないことです。

心の声が叫んでいることには、何かしらの意味があるからこそ、メッセージが届くのですから。

そこには、

・良い
・悪い

という評価はいりません。

そのまま、小さな子どもと話すように「そうか〜、そう思ってるんだね。」ときいてあげるのです。

誰だって、声をかけているのに相手に無視されたら嫌ですよね?

それと同じことです。

ただ、意外なほど、多くの人(私も含めて)は「心の中の子どもの自分を育てる」意識が少ないように思うのです。

心の声を「聴こえないふり」をして、ふたをしてしまうのですね。

 

ニュートラルな心こそ継続のキーポイント

ネガティブな心の声も、受けとめてあげると「自分の居場所」を見つけてニュートラルになります。
(逆にいうと、受けとめてあげないと、ずっと泣き叫びます)

心をニュートラルな状態にしてこそ、チャレンジができるようになるし、続けることができるようになるわけですね。

私自身、心がニュートラルなときには難なくできることが、心の平穏がなくなってしまうと、できなくなることがあります。

そこに気づくためのバロメーターとして、ひとり会議をしたり、ブログを書いています。

心をニュートラルにして、習慣化を続けられるようになれば自信もつくでしょう。

良習慣は、続けてきたあなたを裏切りません。

結局は「続ける人」が、有形であれ、無形であれ、多くのことを手に入れています。

続けられない人より、続けられる人のほうが、多くの成果を手にするのは、

・ビジネス
・人間関係
・スポーツ
・資格試験
・アート

など、どの分野であっても同じですよね。

トップランナーは、続ける人です。

要は、行動を継続すれば、思考や行動を自動化してくれるということです。

オートメーションのロボットのように良習慣を続けることによって、心に余裕をもたらしてくれます。

その心の余裕が、いい結果を引き連れてくるのですね。

心に余裕をつくるためにも、あなたの心の声に耳を傾けることが重要。

あなたの心の声を受け入れて、行動を変えていきましょう。

それが続くようになれば、自信がつき、自然体の自分に近づくことができるようになります。

そのようにして自分自身を取り戻したときに、「自分の人生」になっていくのでしょう。

私もまだ道半ばですが、心の声に耳を傾けるようになってから、だいぶ生きやすくなりました。

すると、続けられることがさらに増えてきて、少しずつ自分に自信を持てるようになるのです。

ですから、続けられる自分になるために「心の中の子どもの自分を育てる」をスタート地点にしてみることをおすすめしたいのです。

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■編集後記

昨日は、「習慣化の学校」サポートメールの返信デー。

理想に向けた10個のアクションリストを導入してから、さらに活気づいてきています。

新しいチャレンジに挑む人、すでに飛びこんだ人、もがき続けている人。

メンバーのみなさんのこの先が楽しみです(私もついていってます・汗)。

やはり「行動」こそが、現実を変えるんですよね。

【募集中】
2017 年8月24日開催:毎日ブログを更新する!「ブログ習慣化」セミナー 〜ブログを書く習慣で毎日を充実させる〜

2017年9月7日開催:毎日目標を達成する!「1年で100個のやりたいことを達成する!」ワークショップ

2017年9月14日開催:これで習慣化できる!「良習慣の見つけ方&続け方」セミナー 〜今の自分に本当に必要な習慣を発見しよう〜

2017年9月21日開催:もう2度寝しない!「早起き習慣化セミナー」 〜朝2時間の自由時間を生み出す〜

【メルマガはじめました】
テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

▼登録は下記よりお願いいたします!
https://55auto.biz/ryoushuukan/touroku/entryform3.htm

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

-良習慣の習慣

執筆者:

関連記事

ルーティンのタスクリストを実行するよりも、未完了リストの実行が成長につながる。

ご支援しているクライアントさんがKindleで電子書籍を出版されました。 人生に変化を起こすのは、タスクリストではなく、未完了リストに含まれています。   スポンサーリンク   ル …

あなたの「食欲」。もしも自分の欲求でなかったとしたら・・・(怖)

  こんにちは! 銀座コーチングスクール認定コーチ「早起きコーチング」の伊藤です。 昨日のエントリに続き、本日もクイズでスタートです!(笑) 【質問】 夏と冬では、どちらが痩せやすいでしょう …

地味だけれど着実に役に立つ良習慣3選。瞑想・ふり返り・朝ウォーキング

習慣の中にも、目立つような派手な習慣もあれば、地味で「えっ、そんなことやって何になるの?」という習慣もあります。 ただ、地味だからといって無用な習慣とは限りません。   松井秀喜さんの成功を …

no image

夢がひとつ、叶った日。(講師デビュー編)

■人気ビジネスメルマガ「平成進化論」の3日間セミナーで知り合った同志のみなさんと毎月開催している自主勉強会で、 ついに、念願の講師デビューを果たしました!

職場への不平不満をクセにしないために、「愚痴・陰口は一切言わない」ことをマイルールにしてしまうこと。

自分が置かれている環境に、不平不満を言いたくなることはありますか? そのようなマイナスオーラの言葉の起点になると、あまり良いことはありませんので、いっそのこと言わないことをマイルールにしてしまいましょ …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。