読書の習慣

400ページ超えの本もラクに読めるようになる2つのステップ

投稿日:


「時間がかかりそう」と感じると、私たちは先のばししがちです。
その先のばしをどう防いでいくか。

おすすめは、
(1)ハードルをグッと下げる
(2)小さなハードルを何度もクリアする
という2つのステップです。




 

分厚い本を読むことを先のばししてしまう悩み

分厚い本(目安は400ページ超え)を前にすると、ひるむ自分がいます。

「手を出したら、読み終えるまでに時間がかかるだろうな」
「読み始められたとしても、途中で挫折してしまうかも」

そんな考えが浮かんでくるからです。

ただ、どれほどページが多かったとしても「本は本」なんですよね。

1冊600ページの本があるとしても、3冊200ページ読むことと基本的には同じはず。
理屈はわかっているんです。
それなのに、簡単そうな200ページの本を読みたくなるんですよね。

私の自宅の本棚でも、未読になっている本はページ数が多い本です。
もちろん、内容には、興味があるんです。
そこで「今度こそ読もう」と思って、パラパラと読む。
「やっぱりおもしろそうだな」と感じます。

でも、ページ数を見て「500ページ超えか……。」とあきらめて、また本棚に戻してしまう。
そんなことがずっと続いているんです。

これも先のばしですよね。
しかも本には締め切りがありません。
なんとかしないと、何年も積読本のままです。
(実際に、あります……。)

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール





なぜ分厚い本の読書を先のばししてしまうのか?

分厚い本への先のばしは、なぜ起きるのでしょうか。
私は読書は大好きですし、抵抗はほとんど無いはずなのに。

考えてみると、自分の行動がマヒしているような感じなんです。
分厚い本を前に、体がかたまってしまっているような。

イメージは、初めてエスカレーターに乗ろうとする子どもみたいな感じです。
動いている階段を初めて目にする。
足を伸ばそうとするけれど、怖くて足を引っ込めてしまう。
結果、ずっとエスカレーターの前から進めない。
そんな状態です。

これが、私が分厚い本を目にしたときの感情なんですよね。

こういうときは、私たちの本能がアラートを出しているんです。
「それに手を出したら大変だよ。面倒だし、時間もかかるし、エネルギーをたくさん使うことになるよ」と。

陸上でいえば、目の前のハードルが2段階くらいグッと上がった感じがするんです。
「こりゃ強敵だ」と身構えてしまう感じ。
そうなると、600ページの本1冊より、200ページの本3冊を読みたくなってしまうんですよね。
200ページの本のハードルなら、何度も乗り越えているので。

ただ、ある日ぶつかったんです。
「このままだと、600ページの本を読むタイミングはいつやってくるんだろう?」という疑問に。

その答えは明確でした。
「このままだったら、ずっとこのまま読まないよな……。」ということです。

では、どうすればいいのか。
答えは2つのステップでした。

それは、
(1)ハードルをグッと下げる
(2)小さなハードルを何度もクリアする
です。

 

■スポンサーリンク




「未経験の敵」を乗り越える2ステップ

目の前に壁が立ちはだかっているときは、ひるむのは「未経験の敵」に見えるからです。
ですから、敵に向き合うことで「そんなに怖くないよ」と自分自身に言い聞かせる必要があるんですね。

そのための方法が、
(1)ハードルをグッと下げる
(2)小さなハードルを何度もクリアする
ということなんです。

600ページの本だとしたら、イメージとしては6メートルくらいのハードルに見えてしまっています。
高すぎるハードルです。

でも、それは錯覚です。

では具体的にはどうするか。
まずは5分間だけ読んでみればいいんです。
タイマーをセットして。

すると、6ページくらいは読めるんですね。
それでも、確実で着実な前進です。

サイズ感としては、高さ600メートルを超えるために、たった6cmしかクリアしていません。
でも、わずか6ページですけれど、小さなハードルをクリアしています。

このようにして何度も読んでいるうちに「またできた!」「今日もできた!」が続きます。
これを10回とか20回程度くり返すと、慣れてきます。
結果、そのハードルをクリアすることが簡単になるんですね。
やがて5分が10分になり、6ページが20ページになるんです。

そのようにして、毎日5分だけの読書や毎日6ページの読書をするのがおすすめです。

難解な本もラクに読める「1日6ページ読書法」 | 【良習慣の力!】ブログ

私は、この方法で、名著と言われる分厚い本を読破しています。
先日も『ザ・コピーライティング――心の琴線にふれる言葉の法則』を読破しました(431ページ)。

あなたも分厚い本にひるむことがあったら、
(1)ハードルをグッと下げる
(2)小さなハードルを何度もクリアする
という手法で、本能に「そんなに怖がらなくて大丈夫だよ」と伝えましょう。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール


 

■スポンサーリンク




 

■編集後記

昨日は、朝5時台の「習慣化コミュニティー」朝活からスタート。

夜はエニタイムフィットネスでバイクとラン。
運動するときに大事なイヤホンを忘れました……。
と思ったら、帰るときに着たジャージのポケットに入ってました。(笑)


 


 

【メルマガを発行しています】

テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!



「複業で自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

 


 

■スポンサーリンク

-読書の習慣

執筆者:

関連記事

息を吸うように本を読む習慣。どこでも読書をするための4つのツール。

「本を読む」という行動は、私がはじめて続けることに成功した習慣です。 本を1冊読み終えるごとに、「自分の山の頂上」が1センチほど高くなったように思っています。   「本を読む」ことが本当に習 …

本をたくさん読みたいあなたに。私が電子書籍をお勧めする7つの理由

あなたは電子書籍を活用していますか? 私は最近、電子書籍で読書への欲求を満たせるようになってきました。     6ヶ月前から電子書籍で読む本が増大 昨年末の掃除の時期に、未読本が1 …

以前の自分にインパクトを与えてくれた本を再読してみよう

自分に合った本というのは、なかなか出会えないもの。 だからこそ、あなたにインパクトを与えてくれた本は再読することをおすすめしたいです。   メルマガのオフ会を兼ねた読書会を開催 先日、メルマ …

座右の書を活用して「一貫した自分軸」をつくる方法

主催している「良習慣塾」で、「座右の書」プロジェクトを発足しました。 プロジェクトをおこなう目的や方法、そしてあなたにもおすすめしたい理由があります。   「座右の書」とは? あなたは「座右 …

「トレイン・リーディング」で1日1冊読むための3つの方法

電車の制限時間を活用して、1日1冊の読書を習慣にしています。 そのために3つのポイントを意識するようにしています。   学生時代の本の読み方をやめる 最近、習慣化に関する本を集中的に読んでい …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。