コミュニケーションの習慣

相手に伝わるメッセージのコツ。自分の立場を「私は」ではじまる「Iメッセージ」にする。

投稿日:


相手をほめることや相手を承認する、というのは、言葉で言うよりもずっと難しいことだと考えています。

それでも、自分が発言する立場を変えるだけで、おどろくほど相手に伝わる伝え方があります

 

スポンサーリンク


 

WBC小久保監督が使った選手を承認するスキル

先日、妻から「小久保監督が生出演してるよ〜」と言われて反応。(^_^;)

読みかけの本を置いて、テレビでニュース番組を見てしまいました。

その中で印象的だったのは、WBCをふり返りながら、プロの選手たちが小久保監督を絶賛していたことでした。

もちろん、テレビの取材ですから正面切ってクレームを言う人はいないと思いますが(笑)、それでも、かなり好意的なフィードバックが多かったのですよね。

傾向として多かったのは、

・自分をほめてくれた
・いつもプラスの声がけをしてくれた
・選手に敬意を払ってくれていた

ということでした。

選手たちのインタビューから感じたのは、小久保監督が選手たちを十分に認めていたということです。

兄貴分のような小久保監督から、選手たちが承認を受ける。

そのパワーで選手たちが力を十分に発揮でき、結果として今回のWBC6連勝につながったのではないかと感じたのです。
 

「評価」のニュアンスが伝わってしまう「YOUメッセージ」

スポーツとコーチングは相性が良いのものですが、小久保監督が使っていた「承認」も両方の世界にありますね。

コーチングでは、相手(クライアント)を承認したり、ほめることを「アクノリッジメント」と呼びます。

この「アクノリッジメント」には、2種類あるのです。
(これは、覚えておいて損はない知識です。)

まず1つめのタイプのアクノリッジメントは、「YOUメッセージ」と言われるものです。

たとえば、

・努力して、よくやったね!
・あなたは優秀ですね!
・あなたのがんばりはすごいね!

といった感じです。

要は、「あなたは、⚪︎⚪︎ですね」と、ほめる承認です。

もちろん、このような承認は嫌な気持はしませんし、私もウェルカムです(笑)。

ただ、少しうがったとらえ方なのですが、このような承認は、ほめてくれた人の「評価」が入ってしまっています。

たとえば、ほめてくれた相手のことを、あなたが尊敬している場合は「YOUメッセージ」でいいでしょうね。

私が憧れている師匠たちから、「あなたのがんばりはすごいね! 」なんて言われたら、舞い上がるわけです。(笑)

しかし、私が苦手としているようなタイプの人から「あなたのがんばりはすごいね! 」と言われても、なんとなく「いや、それほどでも・・・」なんて言ってしまいそうです。(^_^;)

たとえ同じような賞賛の言葉であっても、ほめた人からの評価基準があるので、ストレートに相手に伝わらないことがあるのですね。

そのようなタイプのほめ言葉を、「YOUメッセージ」といいます。

 

「私」」という主語を使うIメッセージのほうが伝わる

一方で、もう2つめのアクノリッジメントのタイプは、「Iメッセージ」といいます。

これは、「相手の言動や行動が、自分にどのような影響を与えたか?」ということを伝えるものです。

ほかの人の基準ではなく、その人自身の基準によってアクノリッジメントするわけです。

例をあげると、

・あなたのブログがおもしろかったので、私もブログをはじめました!
・あなたがフルマラソンを走る姿に感動して、私もフルマラソンにトライしました!
・あなたのコーチングを受けて、私もプロコーチを目指そうと思いました!

というタイプの言葉です。

このような言葉は、相手の心にストレートに伝わるものです。

ほめた相手は本当にそう思っているからこそ、行動のきっかけになっているわけです。

少しくらい苦手な人であっても、「YOUメッセージ」のように否定はできません。

実際、あなたが上記のようなことを言われたら、嬉しいのではないでしょうか・・・?(笑)

さて、ここであなた自身の言動をふり返ってみましょう。

もし、あなたが「YOUメッセージ」が多いようでしたら、その言葉を少し飲み込んでみるのです。

そうして、「Iメッセージ」に変えてから、相手をほめてみてはいかがでしょうか。

きっと、これまでとは違って、あなたのメッセージが、よりストレートに相手に伝わるはずです。

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■編集後記

昨日は、妻が、春休み中の子どもたち2人と甥っ子を連れて外出(以前から決まっていました)。

「さて、じっくりひとり会議でもやろう!」と思ったのもつかの間、、、遅れているタスクがあふれていることに気づきました。(^_^;)

結局、せっかくのひとり時間を仕事に使ってしまいました。(笑)

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

-コミュニケーションの習慣

執筆者:

関連記事

コーチングとコンサルティングの違いは何か?ポイントは焦点をあてる場所。

新規のクライアントさんとのオリエンテーションで、「コーチングとコンサルティングの違いって何ですか?」という質問を受けました。 私自身、混乱することも多い部分なので、整理するための記事を書きました。 & …

「会話が苦手」を克服する方法。雑談が怖かった私がプロコーチになるまで意識してきた1つのこと。

会話や雑談が苦手だった私ですが、今はプロコーチとしてクライアントさんの話を聴く仕事をしています。 どのようなことを意識してきたのか、大きなポイントが1つだけあります。   ■スポンサーリンク …

理想のクライアントさんを引き寄せる。具体的なイメージでリアリティーを出そう。

非常にありがたく、嬉しいことに、コーチングの継続クライアントさんが増えています。 そのきっかけとなった(と思っている)ワークがあるので、私が実践したことを記事にします。   スポンサーリンク …

考えているのか、感じているのか。あなたは自分が「感じていること」をうまくキャッチできていますか?

「考える」と「感じる」。 一見似たような言葉ですが区別しておいたほうがいいと思っています。 私たちは感情の生き物なので、「感じる」ことにもっと意識を注いだほうが良いと思っているからです。   …

プレゼンがうまくいかないときに考えるたった1つのポイント

過去2年、プレゼンで失敗していました。 ただ、今回はうまくいきました。 その違いを考えてみました。   「何が起こるかわからない」緊張感 今日は、出版における大事なプレゼンテーションの日でし …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。