気づきの習慣

ひとり占め・トレード発想よりも、共有・シェア発想。囲い込みを手放し自信を持つための4つのトレーニング。

投稿日:2017/11/04


先日参加したセミナーで、有名な講師の方が「自分はもう公の人だと思っているので、写真やコンテンツのシェアはすべてOKです」と宣言していました。

「すごい自信だなあ」と感心するとともに、成長するというのはこのような「シェア発想」を持てることだとも考えたのです。

 

スポンサーリンク


 

ひとり占めを手放す子どもの成長

先日、妻と子どもの成長について話していました。

子どもは、赤ちゃんの頃は、食べものやおもちゃをひとり占めできます。

基本的には自分だけのものだからですね。

ただ、下の子が生まれたり、保育園(や幼稚園)に入ってほかの子どもたちとふれあうようになると、ひとり占めはできなくなります。

すると、子どももおもちゃや食べものを共有することを学ぶのですよね。

そのように共有できるようになった子どもの姿をみて、親は「成長したね」という感想を持つようになるのです。

 

トレード発想の限界とシェア発想の拡大

大人もこれと同じようなことがあることに気づきました。

何を隠そう、、、私もこれは思い当たる部分があります。(^_^;)

10年前、その当時の私の発想は「トレード」発想、つまり「交換」の視点でした。

ただ、ここ数年、成果をあげている人たちにふれてきて思うのは、彼らの発想は「シェア」、こちらは「共有」の視点なのですよね。

たとえば、私は「10」の価値を「11」に交換する「トレード」でなければ納得できませんでした。

自分が「10」だと思っているものを、「9」とか「8」にトレードしようとは思えなかったのです。

この私の発想は、あきらかに「損得」です・・・(恥)

ひどいときになると、「あの人が持っているものは10以上の価値があるかな・・・?」という視点で判断していたこともあると思います。。。

しかし、成果をあげているシェア発想の人たちは、そのような視点ではありません。

シェア発想の人は、自分が「10」で相手が「1」でも、シェアすれば「11」になると考えることができます。

仮に自分の相手が「1」とか「3」であっても、共有することで自分の価値が減らないことがわかっています。

それなのに、シェアができず、トレード発想の人たちは「相手は10といっているけど、8くらいの価値だったら自分が損する」と考えています。

これがトレード発想のデメリットです。

トレード発送の人は「1」の人と共有すると「自分が損した」と考えてしまいます。

自分は「1」しか増えないのに相手が「9」増えてしまう、という計算をしてしまうのです。

これは、私の過去をふり返ると、ほぼ無意識のうちに行っているものです。。。

ただ、このような知識や情報の囲い込みは、最終的に行き着くところは「ひとり占め」です。

ただ、それでは、結局自分ひとり以上の知識や情報は増えていかないのですよね。

遅かれ早かれ、自分の成長に限界がやってくるでしょう。

 

シェア発想を鍛える4つのトレーニング方法

ひとり占めのトレード発想から抜け出し、シェア発想を鍛えるために私が取り組んでいることを書いてみます。

 

1:ブログを書く

ブログを書くことで、体験や気づきをシェアできます。

また、そのようなシェアの視点で世の中を見ることが、視点を磨くことにつながります。

ブログでシェアすることを意識することによって、インプットの視点が大きく変わっています。

 

2:セミナーを開く

自分が学んだことやコンテンツを自分なりにまとめてセミナーやワークショップを開催しています。

学びや体験をセミナーのようなパッケージにすることで、自分の知識や情報も整理できます。

そのように自分の知識や体験をシェアすることで参加者の方からフィードバックをいただけるので、さらに役立つシェア発想になり、コンテンツもブラッシュアップされるのです。

 

3:人と会う

コーチングセッションのように、マンツーマンで時間や場所を共有するようにしています。

私自身、大きな学びになりますし、対話の中で自分の知識や情報をシェアすることがあります。

「相手のメリットになるものを持ち帰って欲しい」という姿勢で臨むので、その場自体がシェア発想になるのですね。

 

4:サポートする

習慣化コミュニティー等でのメンバーの投稿に必ずコメントを返すようにしています。

私の知見をお伝えしたり、アドバイスのようなフィードバックをすることで、相手の気づきや行動を促すのです。

「自分のコメントには伊藤さんがリアクションしてくれる」というのは、投稿する際の安心感になれたらいいと思って、私自身の感想をシェアしているのです。

先日記事に書いたように、名言もシェアしています。

アドバイスや正論よりも効く。名言の引用で相手に気づきを促す方法。

 

まとめ

シェア発想の人は、人生が豊かになっていく感じがしています。

トレード発想の人は、幸福度が下がっていってしまうのかもしれません。

損得で考えると自分が「10」のときは、「1」の人は仲間に入れないからです。

シェアすれば、自分より「1」の人のほうがメリットがあると考えるのです。

これでは知識も増えないし、人脈も広がりません。

トレード発想よりも、シェア発想でどんどん共有していきましょう。

シェア発想のレベルが上ってくれば、こういったブログ記事が書けるのでしょうね。

同業者へのネタばらしのすすめ。『ひとり税理士の仕事術』5刷となりました。

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■編集後記

昨日は、妻と娘の3人でアスレチックへ。

千葉県の「ありのみコース」で汗だくになるまで遊びました。

私も娘も洋服は泥だらけ。

11月のテーマのアクションのうちの1つ、

・家族と汗だくになるまでアスレチックで楽しむ

も達成です。

子どもと一緒になって、真剣にアスレチックで遊び、汗をかく。

じつに最高の時間でした。(^_^)

【募集中】
■2017年11月7日(火) 19:30〜21:30:もう2度寝しない!「早起き習慣化セミナー」 〜朝2時間の自由時間を生み出す〜

■2017年11月28日(火) 19:30〜21:30:毎日ブログを更新する!「ブログ習慣化」セミナー 〜ブログを書く習慣で毎日を充実させる〜

■2017年12月5日(火) 19:30〜21:30:これで習慣化できる!「良習慣の見つけ方&続け方」セミナー 〜今の自分に本当に必要な習慣を発見しよう〜

【メルマガを発行しています】
テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。
ひとり複数のビジネスをおこない、人生を充実させていくリアルストーリーにご興味があればぜひ!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く!」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!
https://55auto.biz/ryoushuukan/touroku/entryform3.htm;;




複業で「自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

-気づきの習慣

執筆者:

関連記事

あなたの頂上はどこですか?頂上に到達できないかもしれないけれど、頂上を目指すことはやめられない

あなたは、「自分の人生をより良くしたい!」と考えていますでしょうか? 私のコーチングを受けてくださるクライアントさんや早起きセミナーにいらっしゃるご受講者さんの共通点は、「人生をあきらめていない人」で …

「感謝の気持ち」という種を心の庭で育てる方法

「あるもの」に意識をフォーカスするのか、それとも「ないもの」に意識を向けるか。 それがあなたの人生をおだやかにするのか、イライラにあふれた人生にするのかの分かれ道です。   「感情の質が人生 …

朝は「過去を引き継ぐ時間」。昼は「現在をキープする時間」。夜は「未来をつくる時間」。

どうすれば時間の達人になれるのか? いつも考えています。 そこで気づいたのは、1日の時間を3分割すること。 三国志の「天下三分の計」のように、 ・朝は「過去を引き継ぐ時間」 ・昼は「現在をキープする時 …

自分の軸が確立している人になる方法。「誰にも嫌われない生き方」を手放す勇気。

誰からも嫌われない生き方、それ自体は可能かもしれません。 しかし、それは自分の大事な価値観を隠して生きることになると思うのです。   スポンサーリンク   「自分の軸が確立している …

コミュニティーづくりは、ガーデニングのようなものである。

「コミュニティーづくりは、ガーデニングのようなものである。」 最近、そう考えるようになってきました。 その理由を書いてみました。   「コミュニティーづくりは、ガーデニングのようなものである …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。