思考の習慣

完璧主義に苦しんでいませんか?「完璧以外は失敗」を手放す3つの視点。

投稿日:2018/07/28


100点満点は、誰でもうれしいものですよね。

ただ、それが過剰になると完璧主義になり、自分を苦しめる可能性もあります。

 

スポンサーリンク


 

クイズで「満点をとりたい」という完璧主義思考

今日は休日だったので、娘と一緒に、YouTubeにアップされているクイズをやっていました。

子どもに教えてもらったのですが、なかなかおもしろく、本当にYouTubeっていろいろな映像があるのですよね。

さて、クイズをやれば、ほぼ無意識のうちに正解することに意識がいき、満点をとることをめざそうとします。

これは、小学校で小テストで満点をとるような感じで、できると快感なのですよね。

ここで感じたのは、「100点をとりたい」という感情、つまり完璧主義です。

完璧主義は一見ポジティブに感じますし、成果を上げている人は完璧にやっている人だという思い込みをつくりあげてしまうもの。

ただ、実は完璧主義が強くなりすぎると、成功のチャンスを奪うものでもあります。

 

「完璧以外は失敗」という思い込みを手放す

では、完璧主義の源泉はどこにあるのでしょうか?

たしかに、満点をとることはすごいことです。

でも、「満点をとることが人から認められる条件である」と思う感覚が身についている可能性があるのですよね。

要は、完璧主義者の特徴として、失敗することの恐怖によって動かれていて、その感情から目標を達成しようとしているのです。

そして、

・完璧以外は失敗

と強く思い込んでいることも特徴です。

もちろん、完璧主義が100%悪いと言っているわけではありません。

ただ、完璧を期すあまりに動けなくなったり、ほかの人にも完璧を求めて自分もほかの人も苦しくなるのと苦しいです。

反対に言えば、成果を上げている人は、「必ずしも完璧である必要はない」と思っている人が多いものです。

そのような人は、完璧ではなく、「最善」を目指しています。

実際、完璧主義者は、最初からとても高い目標をたてる傾向にあるのですね。

でも、最善主義者は現実的な目標をたてて、その目標を達成した先のことをイメージしています。

また、完璧主義者は目標達成を目指しますが、最善主義者はゴールを目指すプロセスに成長や価値を感じることができる。

たとえば、ブログやメルマガを書いていて、誤字脱字が気になるあまりに更新頻度が減ってしまったり、発行できなくなる人というのは、完璧主義におちいっているのですね。

また、自分が完璧を目指していると、ほかの人の誤字脱字を許せなかったり、それを見てイライラするようなら、完璧主義をゆるめたほうがいいでしょう。

何より、私自身が完璧主義だったので、その感覚はわかります。

 

完璧主義を抜け出す3つの視点

完璧主義から抜け出すために、次のようなことを意識しています。

 

ベビーステップではじめる

完璧主義者は、目標を高く設定するあまり、ミスを許せません。

そこで動けなくなるよりも、目標を小さく設定することです。

ベビーステップでスタートすれば、小さなミスも許せるようになります。

たとえば、読書を習慣化しようとして「1日1冊本を読む」ことを目標にしたとします。

最初はモチベーションも高く、1週間に7冊にトライするのですが、イレギュラーなできごとがあって本が読めなくなると「やっぱり自分はだめなんだ・・・」と感じて、投げ出してしまいます。

ですから、最初は週に1冊からスタートする、といった目標にするのです。

 

プロセスを重視する

完璧主義から抜け出すためには、ゴール達成までのプロセスに焦点をあてることが大事です。

達成までにスモールゴールを設定して、1つひとつクリアしていくようにするのです。

もしかすると、「自分は完璧ではない」という感覚に違和感があり、後ろ向きになってしまうかもしれません。

そのときは、それまでに歩んできたプロセスをふり返り、そのプロセスから得たものを明確にしましょう。

これは、効果があります。(^_^)

 

仲間をつくる

同じ目標を共有できる仲間と取り組むことも重要です。

仲間がいれば、ベビーステップも、プロセスに集中することも、行いやすくなるからです。

完璧主義者は批判にも敏感なもの。

周囲の目が気になってしまうときもあると思います。

ただ、ある種の建設的なフィードバックは、あなたをより良くするためのチャンスでもあります。

それはより成長した自分になるための、ステップでもあるのです。

 

実は、完璧主義者は意外と自己肯定感が低いものです。

目標が高いため、それに届かない自分を責めてしまう傾向にあるのですね。

そこにおちいらないために、完璧主義を弱めることを意識してみましょう。

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■編集後記

昨日は、会社終わりで家族と待ち合わせして神楽坂祭りの阿波おどりをみました。

これで3日連続でお祭りに。(笑)

あまりの人ごみに(当然、想定していましたが)さらっと退散して、飯田橋の居酒屋で家族で食事を楽しみました。

【メルマガを発行しています】
テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

ひとりで複数のビジネスをおこない、人生を充実させていくリアルストーリーにご興味があればぜひ!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く!」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!




複業で「自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

-思考の習慣

執筆者:

関連記事

苦手なことに苦しめられるのは、しょうゆがソースになろうとしているからです。

「あの人にできることが、自分にはとてもじゃないけど難しい・・・」 そんな思いを抱えることありますか? 私は、よくあります。(笑) ただ、以前よりも心のざわつきはかなり少なくなりました。 自分のコンプレ …

「最高の自分」を目指すために。思考習慣をより良く変化させていこう。

現実をより良く変化させるためには、考え方を変えていくことが不可欠です。 思考習慣を変えるのは時間がかかりますが、効果の高い変容アプローチです。   スポンサーリンク   クライアン …

本当の自分に気づくためには、親から受け継いだ思考や価値観を手放すことも必要。

親から刷り込まれた思考習慣や常識を超えていくこと。 難しいことではありますが、挑んでいくタイミングをつくっていかなかればならないと思っています。   スポンサーリンク   誰もが持 …

成功するために失敗する理由

うまくいくためには「早く、何度も失敗せよ」というマインドが必要です。 同時に、失敗から「学ぶ」というスタンスも必要で、両方を持っていることが理想です。   「失敗は成功のもと」という本質 “ …

目の前のタスクを有効な選択にするために。今の人生は、過去の自分の選択からなりたっていることを自覚する。

どんな行動を選択するか。 毎日の選択の結果が現状をつくっており、一方で未来を変えるためのきっかけになる選択にもなり得ます。   スポンサーリンク   今の私たちの人生は、過去の自分 …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。