良習慣の習慣

手っ取り早い自分軸のつくり方

投稿日:2013/11/19


■自由になるためにビジネスをしよう!(本田直行さんのサンプリング 笑)

 

カジケンさんの「カジケンブログ」にあった西原理恵子さんの記事が面白かった!

 

※参考
「男も女も一生稼ごう」 西原理恵子が語る仕事-3 自由であるために

img

 

これは、かなり納得のいく記事ですね~。

西原理恵子さんのような壮絶な苦労をされて、かつあのキャラクターで語られると説得力があります。

 

僕の人生目標のひとつに、

「世界のどこにいても自分でビジネスがつくれる能力を持つ」

というものがあります。

 

西原理恵子さんの記事を読んで思い出しました。(一瞬忘れていました 笑)。

 

■「自分探し」という言葉の幻影

 

確かに、「自分探し」とか、「世の中のために」とか、ときにきれいごとに聞こえてしまうような言葉があります。

本当の自分はどこに存在するのか?

なんか急に哲学っぽくなりました(笑)。

 

自分の存在価値について、僕は思うところが出てきました。

僕だって、そういうこともそれなりに考えています(笑)。

 

自分の存在を明確にする一つの考えとして、

自分ひとりでビジネスができること

これが一つの解になるのではないかと思います。

 

誰もが自分ひとりでビジネスができれば、そのような悩みはなくなりますよね。

 

なぜならば、僕は

「自分の持っているスキルやリソースを使って、人様の問題解決をし、価値提供をすること」

それこそがビジネスではないか、と考えているからです。

 

ですから、自分軸をつくりたいと願うならば、てっとり早い方法として、何かビジネスをしてみるのはいかがでしょうか?

という提案をしたいと思います。

 

■誰もが悩みを持っているし、誰かが解決できる能力を持っている

 

あなたが悩んだこと、それと同じ悩みを持っている人は必ずいるはずです。

あなたが解決した方法があれば、その解決方法を広くシェアしてみましょう。

 

あなたの解法は、学校で先生から習ったものではなく、あなた自身の体験から生まれた貴重なものです。

あなた独自の答えに、喜んで「ありがとうございます!」と言ってくださる人がきっと出てきます。

 

そのときに、自分自身を褒めてあげたい気持ちになるだろうし、大げさに聞こえてしまうかもしれませんが、生きてて良かった!ぐらいに思うのではないかと思います。

 

ビジネスといっても大げさに考える必要はありません。

ローリスクでスタートする方法はたくさんあります。

 

まずは自分と同じような悩みを持っている知人に声をかけてランチをご馳走になるのも良いと思います。

もしくは、ブログやFacebookで文章化してみるのも良いかもしれません。

 

この本も参考になるでしょう。

※ご参考

 

もし、あなたのビジネスがスタートするときは、わたしにも教えてくださいね!

 

【今日の気づき】
自分の能力と資源でビジネスできるようになったとき、自分に自信が出てくる。それが、のちに自分軸となっていく。

 


 

-良習慣の習慣

執筆者:

関連記事

先のばしをやめる!「すぐやる習慣」のために必要なたった2つのこと【前編】

■「すぐやるセミナー」受講 先週末に、習慣化の大師匠である・習慣化コンサルタントの古川武士さんのセミナーに参加しました。 「つい先のばししてしまう」36の実例をばっさばっさと切っていく爽快なセミナーで …

息子と一緒に「夏休みの宿題を計画的に遂行するためのプロジェクトシート」を作成してみました!

中学1年生の息子が夏休みに入りました。 夏休み初日ということで、息子と2人で「夏休み宿題プロジェクト」を作成しました!   (ここから有料メルマガのご紹介です) —————————————— …

「みんチャレ」アプリは習慣化の強い味方!「習慣化の達人」がおすすめいたします。

今日は4月1日。 新年度のスタートですね。 続ける仕組みを研究したアプリを活用して、新しい習慣にチャレンジしてみませんか?   スポンサーリンク   究極のズボラだった私がブログ記 …

自分の焦りから妻にやつ当たりをしたぼくが、気持を落ち着けてすぐに謝れた理由

  こんにちは! 銀座コーチングスクール認定コーチ「早起きコーチング」の伊藤です。 先日、朝から妻にやつ当たりをしてしまいました。。。 ぼくが妻にやつ当たりするなんて、、、 15年ぶりくらい …

嫌な飲み会には参加しない!飲み会を断れるようになるための3つのステップ

  こんにちは、伊藤です。 フリーペーパー「R25」特集「7つの悪習慣」への対策シリーズ。 本日は、6つ目の ▼(6)イヤイヤ参加の飲み会も「酒・人づきあい」 への対策を考えてみます。 &n …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。