思考の習慣

人生は「足りないものをなくす」ゲームではなく、「いま持っているものでゴールを目指す」ゲーム。

投稿日:2019/07/19





もしかするとあなたは、

・人生は「足りないものをなくす」ゲーム

というトラップにハマっていないでしょうか?

それよりも、考え方を変えて

・人生は「いま持っているものでゴールを目指す」ゲーム

だととらえてはいかがでしょうか?

 

継続しているものはすべて見切り発車

「準備万端」という言葉があります。

それについて少し考えてみました。

まず、運動に関して。

トレーニングはばっちり。

体調も万全。

今日は確実に自己ベスト更新を狙える。

そんな状態でスタートしたレースが過去にあったか、考えてみました。

・・・ありませんでした(笑)。

でも、なんとか完走して(そしていくつかはリタイアして)レースに出続けています。

同じように、複業について考えてみました。

スキルは完璧。

商品づくりもばっちり。

あとはセールスするだけで「欲しいです!」と言っていただける。

みんなに応援されて、すべての環境がととのってから出発できる。

そんな状態でスタートしたビジネスがあるか、思い出してみました。

・・・やはりありませんでした(笑)。

それでも、なんとか複業家としてのライフスタイルを継続できています。

そう、すべての状態がととのった状態でスタートできることって、ほとんどないんですよね。

これは私だけではありません。

師匠たちも、優秀な友人たちも同じです。

すべては見切り発車なんですよね。

 


 

【お知らせ】

【発売中】動画『価値観を探求する習慣』セミナー

【新刊】『充実の夜時間をつくる17の良習慣』(Kindle)

無料メルマガ『複業で自分を磨く良習慣』

週刊メルマガ『良習慣ラボ:あなたが「続く人」に変わるメルマガ』

パーソナルコーチングのお申込み

伊藤 良のプロフィール





人生は「足りないものをなくす」ゲームではない

赤ちゃんも同じですよね。

歩けるようになるかどうかはわからない状態から、見切り発車でスタート。

よちよち歩きで進みはじめる。

そのうちに歩けるようになる。

でも、いろんな場所にぶつかって泣きわめく。

それでも、休んだり、ときには走ったりしながら、なんとか歩みを止めないでいる。

そのうちに、大人になっている。

そんな感じではないでしょうか。

「そのうち足がしっかりしてくるから、それまで歩かないわ」という赤ちゃんはいませんよね(笑)。

私が継続している行動は、みんなそういうものばかりです。

そう、続いているものこそ、スタートは見切り発車だったんですね。

その中でも、状況に応じて「ひとまず、いまの最優先事項はこれ!」と決めて、それを1つずつ実行していく。

そんな風に続けているうちに、少しだけ結果がついてくるんですよね。

そこには、「ないものではなく、あるものを見る」というスタンスがあったように思います。

先日学んだセミナーで、いいことを聞きました。

それが、冒頭の

・人生は「足りないものをなくす」ゲームではない

ということ。

同時に、

・人生は「いま持っているものでゴールを目指す」ゲーム

ということなんですね。

実際、私も過去に「あの人は、完璧な状態でスタートしたよね!」という人を見たことがありません。

そう見せている人でも、実情はまったくそんな感じじゃなかったんです。

ですから、「行動する人」への感想は2つしかないということなんですね。

それは、

「あの人、見切り発車だったね」

と言われる人か、もしくは

「あの人、まだ発車しないんだね」

と言われる人です。

 


■スポンサーリンク




人生は「いま持っているものでゴールを目指す」ゲーム

・時間がないから

・お金がないから

・家族がいるから

と言って動き出さない人がいます。

私も、その気持が痛いほどよくわかります。

ただ、その状態に足りないのは、本当は時間でもお金でもありません。

ましてや家族のせいでもないでしょう。

本当に足りないのは、

・動き出すための「感情」

なんです。

その「感情」は、

・勇気

・情熱

・覚悟

のようなものかもしれません。

だからこそ、必要なのは、

・どうすれば動き出すまでの感情をつくれるか

ということになるのだと思います。

また、動きがとまってしまうときは、

・現在を見ている状態

です。

ですから、「ないもの」に焦点があたってしまうのですね。

それよりも焦点は

・未来を見ている状態

にあてたほうがいいです。

スタンスとしては、

“他人からの評価を気にするより
 人類の未来を気にする”

ということですね。

もしも、あなたが未来に向かっているプロセスで、ほかの人から

「○○もないくせに」

と言われたら、

「そうんです、たしかに○○はないんですよね。でも●●ならあるので、これでできるだけがんばっていきます」

と言い返しましょう(笑)。

そもそも、完璧になることなんてないんですから。

というよりもむしろ、常に「○○不足」は当たり前なんです。

それよりも、いま持っているカードでどう戦うかを考えましょう。

人生も、ビジネスも、

・いま持っている手札で、どうやってゲームに勝利するか

というトランプのようなものだととらえてみるのです。

ですから、そこで大事なのは「感情」になってきます。

時間がなくても、「勇気」を出してほかの人にお願いすればできるかもしれません。

お金がなくても、「情熱」を発信して格安のツールやクラウドファンディングを使えば実現できることもあるかもしれません。

疲れていても、「覚悟」をもって毎日こつこつと積み上げていけば、やがて大きな可能性が広がるかもしれません。

そのようにして、未来に向かい続ける「感情」を持ち続けることが大事なのだと思います。

それがあれば、きっと未来は良くなっていくはず。

私はそう信じるようにしています(そういう感情を持つように意識しています)。

ですから、

・人生は「いま持っているものでゴールを目指す」ゲーム

という考え方を支持したいのですね。

あなたは、どんな感情を持って夢を追いかけていますか?

 


 

【お知らせ】

【発売中】動画『価値観を探求する習慣』セミナー

【新刊】『充実の夜時間をつくる17の良習慣』(Kindle)

無料メルマガ『複業で自分を磨く良習慣』

週刊メルマガ『良習慣ラボ:あなたが「続く人」に変わるメルマガ』

パーソナルコーチングのお申込み

伊藤 良のプロフィール


 

■スポンサーリンク




 

■編集後記

昨日は、会社の仕事で映画のチェック。

想定以上に難解な映画で、仕事に手間取りました。。。

前日に妻と一緒に鑑賞していて助かりました。(^_^)


 

【メルマガを発行しています】

テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!



「複業で自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

 


 

■スポンサーリンク

-思考の習慣

執筆者:

関連記事

「あの人に嫌われているかも・・・」と不安になったら、「ほかの人の本音は死んでもわからない」という呪文を唱えましょう。

コミュニケーションをとっている相手から、 ・メールの返信がそっけない ・あいさつをしたのにスルーされた ・なんとなく最近、避けられている気がする といったこと、感じたことありますか? 私はよくあります …

自分を信じられるようになるための「決断」の回数と深さ。

自分を信じられるようになるためには、どうすればいいのでしょうか。   「決断」と「決意」の違い 自分を信じられるようになる方法があります。 それは、 ・決断の回数を増やすこと です。 誤解が …

ブログ、日記、ノート術。書く習慣であなたの思考の「庭」をつくる

ブログやノートを書くことは、自分の思考の「庭」をつくるようなもの。 そう考える理由を記事にしました。   なぜ「書く」習慣は重要なのか? あなたは、毎日の「書く習慣」を持っているでしょうか。 …

思い通りにならないできことがあるからこそ、思いがけない幸運もやってくる

「思い通りにならないことは良くないこと」という思い込みを持っていませんか? でも、思い通りにならないからこそ、やってくる幸運を忘れないようにしましょう。   「想定外のできごとを想定内にする …

本当の自分に気づくためには、親から受け継いだ思考や価値観を手放すことも必要。

親から刷り込まれた思考習慣や常識を超えていくこと。 難しいことではありますが、挑んでいくタイミングをつくっていかなかればならないと思っています。   スポンサーリンク   誰もが持 …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。