「 投稿者アーカイブ:良習慣プロフェッショナルコーチ 伊藤 良 」 一覧
-
2020/01/03 -早起きの習慣
起床後の1時間、あなたは何をしていますか? その1時間の使い方が、あなたの人生を左右すると知ったらどう思うでしょうか。 起床後の1時間を最大限に有効活用できる「モーニングメソッド」を取り入れてみましょ …
-
2020/01/02 -気づきの習慣
自分のキーワードに対して、ときおり考察を積み重ねてみる。 時間がある年始のような時間にこそ、そういった取り組むをしてみるとおもしろいかもしれません。 「自分を磨く」という人生のキーワード …
-
2020/01/01 -良習慣の習慣
1年の目標を考えている人も多いと思います。 ひとつの観点として、習慣づくりから1年を考えるというアプローチもおすすめです。 「あなたにとって習慣とは?」という質問 「伊藤さんが習慣に興味 …
-
2019/12/31 -思考の習慣
誰にでも「大変なこと」はあります。 それを「余裕なこと」に変えることはできるのでしょうか? 「大変だ」ととらえていることは「大変」 取り組むことが大変な習慣があります。 それは人によって …
-
出版記念イベント(読書会&セミナー)開催レポート。人生の初体験を楽しもう
2019/12/30 -セミナーの習慣
人生で初めての体験は貴重です。 初体験を楽しむつもりで取り組んでいきましょう。 初めての出版記念イベント運営にとまどう 先日、出版記念イベントを開催しました。 出版して1ヶ月以内には開催 …
-
2019/12/29 -行動の習慣
迷ったあげく、最終的に「結局やる」ということはありませんか? 習慣においても迷う時間はもったいないですから、「習慣のイエスマン」になってみましょう。 迷う時間はコストである 「迷う時間は …
-
2019/12/28 -思考の習慣
誰にでも未知の分野があります。 そのようなときこそ「思考信託」という考え方を採用してみましょう。 出版記念イベントを企画・実行 先日、出版記念キャンペーンと出版記念イベント(読書会+セミ …
-
2019/12/27 -天職の習慣
「やりたいこと」「好きなこと」はどこからでも見つかります。 ふだんは誘惑の強敵YouTubeでも、意図を持って活用すれば味方になってくれます。 とてつもない時間泥棒に遭遇 ある休日、ふと …
-
2019/12/26 -良習慣の習慣
朝のルーティンが整っている人は、ぜひ夜のルーティンにも取り組んでみることがおすすめです。 おすすめの習慣と続けるアイデアを5つ記事にしました。 夜ルーティン定着へのハードル 「夜の習慣が …
-
2019/12/25 -仕事の習慣
自分の成長度合いを、どのように計測していますか? もし、そのような基準をもっていないなら「原因基準」をつくっておきましょう。 1年前から成長しているか? この1年で、あなたはどれくらい成 …
コメントを投稿するにはログインしてください。